【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 雨が止んでから登れた赤星山






 −愛媛の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約9分
 

  愛媛県の赤星山の案内地図

 ■赤星山の地図
 赤星山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:豊受山 翠破峰 ハネズル山 二ツ岩 東赤石山 佐々連尾山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
赤星山
 

  赤星山の登山記録   H27.7.5

 ■登山時に雨がやんでいて助かりました。カッパの上を着用。
  近くの豊受山の記録 ⇒  豊受山の専用HP

 ★01.【7:00】雨です。法皇トンネル通過後。あとで戻ります。
法皇トンネル

 ★02.【7:14】国道319号から右へ。中尾まで約5km。
国道

 ★03.【7:25】左に赤星山登山口への林道。今回は右の中尾へ。
道

 ★04.【7:28-52】集会所にとめさせてもらいました。スタート。
集会所

 ★05.アジサイがきれいに咲いています。雨がやみました。 
アジサイ

 ★06.車道終点めざして中尾集落の近道を登ります。 
中尾集落

 ★07.【7:58】登山口です。冷たい水が流れています。 
登山口

 ★08.植林帯に入ります。標識があるからわかりやすいです。
標識

 ★09.【8:15】鉄塔の下を通過。キリがかった山の中です。 
鉄塔

 ★10.【8:32】石が転がっている場所を歩きます。  
道

 ★11.【8:44】雑木林になりました。赤テープ確認して登ります。
道

 ★12.明るい新緑の道です。キリがかっています。 \(^_^)/
道

 ★13.【9:10】表示ありませんがピーク。1365mの肩です。
1365mの肩

 ★14.【9:11】分岐。右に上ります。たまに鳥が鳴いています。
分岐

 ★15.木の根の上を歩きます。  (・∀・)
道

 ★16.瀬戸内海の方ですが雲で白い景色です。  (´・_・`)
白い景色

 ★17.【9:21】赤星宮に着きました。赤星マーク《C!》あります。
赤星宮

 ★18.樹林帯から抜けました。新緑の草原です。アザミの花。
道

 ★19.【9:29】赤星山山頂。1453m。キリがあります。
赤星山山頂

 ★20.瀬戸内海を見たいけどキリの中でした。  (・∀・)
キリ

 ★21.山頂から豊受山への山道があります。約2kmくらいです。
豊受山への山道

 ★22.草地の広がる山頂。晴れたらチョウチョが飛びそうです。
赤星山山頂

 ★23.【9:39】津根への道があります。同じルートで中尾へ。
赤星山山頂

 ★24.赤星宮の前を通過します。  (・A・)
赤星宮の前

 ★25.シャクナゲが多い道です。1365mの肩を通過します。
1365mの肩

 ★26.新緑のきれいな道を下ります。  o(^▽^)o
道

 ★27.【10:09】撮影してて右の赤テープ見落として左に行ったところ。
    5分くらいで戻りました。テープを見失ったら要注意です。
道

 ★28.植林帯を下っていきます。  (・∀・)
道

 ★29.【10:35】鉄塔の下を通過します。  γ(▽´ )ツ
鉄塔

 ★30.ここは草が伸びていました。水滴でズボンが濡れました。
草

 ★31.【10:45】中尾登山口に下りました。   \(^_^)/
中尾登山口

 ★32.チョウチョが飛んでいるから晴れそうです。 o(^▽^)o
チョウチョ

 ★33.赤星山を眺めたいけど雲で隠れています。  (´・_・`)
赤星山

 ★34.【10:53】集会所に戻りました。水が流れています。 ノ
集会所

 ★35.【11:47】車で平野橋を渡って移動中。金砂湖です。 
金砂湖

 ★36.静かな金砂湖です。公園になっています。  
金砂湖

 ★37.【12:00】法皇トンネル手前です。けっこう車が通ります。
法皇トンネル

      ★38.トンネルの横の水ヶ滝を眺めました。
水ヶ滝

 ★39.近づいてみました。翠破峰のふもとです。o(^▽^)o
水ヶ滝



 

     赤星山の登山日記   H27.7.5 

 前日は雨に濡れての佐々連尾山登山で体力消耗しました。靴も 濡れています。カッパはなんとか乾きました。山登りどうしよう か悩みます。

 まだ雨が降り続けているから出かけるのを遅くします。せっか く愛媛に来ているからどこか登りたいです。3時間くらいの山行 の赤星山に決めました。

 6時半に宿をでてナビで中尾登山口めざします。法皇トンネル を通るアクセスです。道はよかったけどトンネルは狭かったです。

 近くに翠破峰がありますが、いつか三島駅から歩いて登ろうと 思います。レンタカーを借りているから車で移動します。

 金砂湖を通過して、中尾の標識を見て山に入ります。約5km の車道ですが、舗装してあるから助かります。集会所の手前に、 分岐の林道がありました。こちらにも赤星山登山口があります。

 民家みたいな集会所です。中尾集落の家が見えます。畑もあり ます。道を聞いて車を止めさせてもらいました。降っていた雨が やんでいます。カッパの上を着て8時前にスタートしました。

 山に雲がかかっています。赤星山が見えません。水がよく流れ ています。近道して車道終点にでて、民家の横から山道に入りま す。ここに赤星山の案内があります。水が流れているから下山し てからいただこうと思います。

 すぐに植林帯に入ります。空気はひんやりしていますが、カッ パ着ているから寒くないです。分岐がありますが標識を見て進み ます。少し草が多いところがあり、押し分けて進んだので水滴が 付きました。

 うす暗いです。鉄塔の下を通る時は明るかったです。雲の中に いるのでキリっぽい景色です。道が折れ曲がっています。石が多 い山道もありました。

 雑木林になります。少し明るい景色です。標識が減ったので赤 テープを確認しながら登ります。けっこうあります。

急な道がありぬかるんで滑ります。標高が上がって新緑色がきれ いなところがありました。写真を撮りたくなります。緑のトンネ ルいいですね。続いてシャクナゲの多い尾根道になっていきます。

 9時すぎてひとつのピークに着きました。表示がないけどここ が1365mの肩のようです。すぐ先で別の山道と合流しました。 そしてまた坂を登っていきます。木の根が這っている山道です。

 次の目標の赤星宮があります。参拝します。ほんとに石祠に赤 星マークがついていました。樹間から遠くが見えるはずなのです が、雲の中なので白い景色でした。山頂も期待できません。

 もう少し頑張ったら樹林帯から抜けました。新緑の草が生えて いる山頂です。アザミの花が多いから、晴れたらチョウチョがた くさんきそうです。赤星山山頂を確認。標高1453mです。

 北の方に空が開けています。ほんとなら瀬戸内海と町が見渡せ るはずなんですが、、、白いキリの景色でした。 海に向けて下る登山道もありました。標高差が1200mあるコ ースだそうです。

 東に豊受山に縦走できる道があります。入口を少し見るとはっ きりしている道でした。2日前に登った山です。木があるから山 は見えません。歩いてみたいコースです。

 水を飲んでシャツを着替えて下ることにします。津根への道も ありますが、同じコースで中尾に戻ります。下りは早くなります。 ストックを使っています。赤星宮、1365mの肩と通過します。

 また植林帯に入ります。ビデオ撮影していてうっかり赤テープ 見落としました。ビデオに映っているのに、、、5分ほどロスし ましたがテープが見えなくなったので戻って見つけました。

 11時前に中尾に戻りました。水をいただいていきます。雲が 流れて山の斜面が少し見えています。チョウチョが飛んでいまし た。これから晴れそうです。車に戻って帰る準備をしました。

 今治で14時の高速バスを予約しています。時間が少しあるの で金砂湖と水ヶ滝を鑑賞してから帰ります。時間の都合があるの で高速道路を使用しました。雨だと思っていたけど、やんだあと に登山できてよかったです。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.