【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  山道選択に悩んだ観音山






 −愛媛の登山記録− .
福見山のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約4分
 

  愛媛県の観音山の案内地図

 ■観音山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:福見山 明神ケ森 東三方ケ森 石墨山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
 

  観音山の登山記録   H29.6.18

 ■町が見えるかと思って登りました。分岐が多くて案内板なかったです。
   2時間内の山行ですが慣れないと迷います。よい入口があるのかも。

   当日先に登った近くの山 ⇒  福見山・明神ケ森のHP


 ξ01.【11:36】南西側からスタートします。日が照って暑いです。
   伊予鉄平井駅から今治方面(北)に約2.5km進んだあたり。

 ξ02.水路がある道を遡ります。木陰は助かります。   

 ξ03.石積があります。昔からの生活道のようです。今は鉄塔管理の道。

 ξ04.石がごろごろ。地図の車道ではないようです。ブヨがいます。

 ξ05.【11:57】悩んで散策しましたがなんとか尾根の分岐に到着。
   右に鉄塔があるよう。左に進みます。はっきりとした道。

 ξ06.大きな火の用心の看板で左に上ります。    γ(▽´ )ツ

 ξ07.セミの抜け殻を見つけました。    \(^_^)/

 ξ08.シダがあります。標高が上がってさわやか。ブヨいません。

 ξ09.樹間から東の山が見えます。     ヾ( `▽)ゞ

 ξ10.【12:19】ここで左1m上の尾根道へ。きれいな道を左へ。
    観音山の東側を巻いて尾根道を南に登ることになりました。

 ξ11.【12:25】観音山山頂。517m。    《C!山頂》

 ξ12.展望が悪いから空を見上げます。     γ(▽´ )ツ

 ξ13.【12:28】風が来たら涼しいです。南に向かって下山します。

 ξ14.尾根沿いのはっきりした道。晴れています。  o(^▽^)o

 ξ15.【12:33】分岐。まだ尾根沿いに南へ。    ヾ( `▽)ゞ

 ξ16.【12:36】分岐。西に下りました。まだ南に下ったらよかった感じ。

 ξ17.植林。最初は目印が多かったけど、、、分岐でも谷を下りました。

 ξ18.石が多くなって荒れた感じ。道かな?目印ないです。 

 ξ19.上の植林の踏跡をたどるときれいな鉄塔管理の道に合流。
     車の音が聞こえていたので車道が近いのがわかりました。

 ξ20.【13:05】戻ることなく車道にでられました。《C!案内がない入口》

 ξ21.地図を見ながら車道を南に上っています。もうすぐ車道ピーク。

 ξ22.【13:15】車道ピークです。左に曲がるとスタート地点。 

 ◆グーグルマップで見た観音山周辺。 ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!大》



 

     観音山の登山日記   H29.6.18 

 早朝から福見山と明神ケ森に登りました。予定通り下山したか ら、レンタカーを返却するまでに、観音山に登ることにします。 地理院の地図に載っている山道を歩こうと思います。

 小野町側から登ろうとしましたが、通り過ぎたので南側の逆瀬 池から登ろうかと考えます。しかし狭い道を運転するのが嫌で南 西側の車道ピークから入ることにしました。実線が車道であるは ずなのですが、、、

 国道317号に通じる車道のピーク東側に広いスペースがあり ました。園芸場があるようで車の侵入が禁止になっています。 歩く山道の距離は短いからスタートします。11時半過ぎ。 14時までに戻る計画です。

 まっすぐ上って突き当りで左へ。きれいな水路があります。 地図の車道から離れて谷間の山道に入ったようです。石積がある から畑でもあったのでしょう。今は植林されています。 鉄塔管理の道なので上に続いていそうです。

 少し道が荒れてきました。ブヨがいてうっとおしいです。 石が転がっています。木陰ですが、気温が高い昼なので暑いです。 ヘビがいました。逃げたのでわかりました。

 沢の分岐、左から行けそうですが、、、右の方がはっきりした 道でリボンもあります。そのまま上がると尾根の分岐に到着。こ こからきれいな道になります。鉄塔は右側ですが、離れるように 北に向かいます。

 右からの道と合流します。すぐにまた分岐。「火の用心」の大 きな看板があります。よく人が歩くから設置したと思うのですが、、、 左に上ります。

 標高が上がって風がさわやかです。ブヨがいなくなっています。 はっきりした道が続くのでどんどん歩きます。目印がありますが、 文字板はありません。位置的に山頂の近くなのですが、、、 シダが少し多いところも通りました。

 地図に載っていないきれいな道を歩いています。観音山の北側 に回り込んでいるようです。すぐ左が尾根で、目印のリボンから そこに上れます。尾根にきれいな道がありました。南に登ります。

 木が高くて展望がありません。三角点が見えました。12時半 前に観音山山頂です。標高517m。約50分かかりました。 展望がないから空を見上げます。松山の町や近くの山々を眺めた かったです。すぐに下山開始。

 同じ道を戻るつもりだったけど、地図にある南の尾根道が気に なって下りました。はっきりしています。どこに合流するのか興 味深かったのですが、、、おかしな道になるようだったら山頂に 戻るつもりで下りました。

 最初の分岐、まだ南に進みます。次の分岐で西に下りました。 ほんとはまだ南に下ったらよかったようです。谷間を大きくまわ って沢沿いを下っています。最初は植林の木にリボンがついてい ました。

 分岐があったけど上りはないと考えて下り続けます。不明瞭な 道になって、沢の石の上を歩きます。目印がありません。前方か ら車の音が聞こえるから車道の近くだとわかりました。

 右側の植林に少し上ったらうすい踏跡がありました。たどると すぐにきれいな山道に合流。ここも鉄塔管理道です。下ります。 音がしていた車道に下りました。山道案内板がないところです。

 舗装路をピークめざして歩きます。地図と照らし合わせたら位 置がわかりました。分岐が多くてややこしい山でした。標識がな いから、入らない方がいいかなと考えながら歩きました。

 車道ピークから左に少し上がったらスタート地点です。1時間 40分の山行でした。車をとめたところが影にになっています。 着替えて荷物整理をしました。

 地図を見て考えます。歩いたところがわかりましたが、記載さ れていない道が多いようです。ほんとは良い入口があったのかも しれません。展望がよくないから登る人が少ないのかも。

 またネットで状況を調べてみようと思いました。いくつか山行 を見せてもらいましたがいろんなところから入山しているのがわ かります。道がわかりにくいと書いてありました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.