【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  城山に登って松山城見学






   −愛媛の観光記録−
広島城のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14分
 

  愛媛県の松山城(城山)の案内地図

 ■松山城の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
 

  松山城の山登りと観光記録   H30.2.23

 ■天気の良い日に松山城を楽しみました。遠くが白くかすんでいる日です。
   別名 勝山城、金亀城   『松山城は標高131mの城山にあります』
   重要文化財 天守、三ノ門南櫓、二ノ門南櫓、一ノ門南櫓、乾櫓、
          野原櫓、仕切門、三ノ門、二ノ門、一ノ門、紫竹門、
          隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三ノ門東塀、
          筋鉄門東塀、二ノ門東塀、一ノ門東塀、紫竹門東塀、
          紫竹門西塀

   サイクリングと大街道 ⇒  伊予市から松山市へ (R5.2.25)
   石手寺のお山めぐり ⇒  石手寺のHP(26.9.29)
   興居島の小富士登山 ⇒  小富士山のHP(30.2.25)
   興居島の泰の山登山 ⇒  泰の山のHP(30.2.25)
   三津浜から中島船旅 ⇒  中島(神浦と大浦 R5.2.26)


 л01.木屋町から松山城を眺めています。天気がよいです。 

 л02.【14:30】古町口から登城します。     《C!地図》

 л03.上まで整備されている遊歩道を歩きます。木陰。《C!古図》

 л04.自然林が残っている山。たまに日がさし込みます。《C!案内》

 л05.【14:43】乾櫓(いぬいやぐら)に到着。石垣が見事! 

 л06.乾門《C!》に向けて登ります。青空。    γ(▽´ )ツ

 л07.小天守の方を眺めます。石垣が険しいです。  w(゚o゚)w

 л08.乾門をくぐると、目の前に北隅櫓(左)と南隅櫓。 《C!大》
南隅櫓

 л09.野原櫓です。この辺りは静かでした。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 л10.南隅櫓と小天守を見ながら入城口に回ります。  ヾ( `▽)ゞ
南隅櫓

 л11.乾櫓を振り返っています。危ないから柵がしてあります。《C!大》

 л12.小天守を近くから眺めます。手前は紫竹門。右奥が大天守。
松山城

 л13.梅が咲いています。510円払って入城します。 ヾ( `▽)ゞ
松山城

 л14.一ノ門の手前から大天守がよく見えます。   《C!大》

 л15.一ノ門をくぐります。すぐに二ノ門があります。 
一ノ門

 л16.二ノ門をくぐります。正面に天神櫓が見えています。 
二ノ門

 л17.三ノ門をくぐります。すぐ右に筋鉄門《C!》があります。 
松山城

 л18.本壇の中心です。天守閣入口があります。  《C!大天守》
松山城

 л19.天守閣に上がっていきます。    ヾ( `▽)ゞ
松山城

 л20.北隅櫓の2階。窓が少ないように思えます。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 л21.乾門が見えます。   o(^▽^)o
松山城

 л22.北西に興居島の小富士山や経ケ森が見えます。   《C!大》

 л23.北隅櫓から大天守を眺めます。     \(^_^)/
松山城

 л24.南隅櫓にある展示物を見て小天守へ。     《C!回廊》

 л25.石落しを見てから小天守2階に上がります。   γ(▽´ )ツ
松山城

 л26.小天守2階に上がりました。四方に窓があります。   
小天守2階

 л27.先ほど歩いた一ノ門と二ノ門の間が眼下に見えます。  

 л28.南東。本丸の石垣が見えています。あとで下山の時に通ります。

 л29.巽櫓が見えます。皿ケ嶺の方です。    γ(▽´ )ツ

 л30.本丸の公園を上から眺めています。    《C!大》

 л31.南西にある二の丸と三の丸です。    《C!大》

 л32.小天守から大天守を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ

 л33.ここからもうひとつ階段を登ると大天守最上階です。 
松山城

 л34.【15:20-35】大天守最上階。松山城のピークです。 
松山城

 л35.北に松山大学。やや東寄りの奥に高縄山。   《C!大》

 л36.北東に愛媛大学。右奥が道後温泉の方。    《C!大》

 л37.高縄山の方をズーム。空が青いです。    《C!大》

 л38.東に道後公園、石手寺の弘法大師像が見えます。 《C!大》

 л39.東から南東の山。天守閣から眺める日の出も良さそう。《C!大》

 л40.道後温泉のホテルをズーム。     \(^_^)/

 л41.南東から南。松山の町。三坂峠や黒森山。  《C!大》

 л42.南から南西。小天守の左奥に観覧車が見えます。   《C!大》

 л43.観覧車をズーム。松山市駅の方です。    ヾ( `▽)ゞ

 л44.松山城の堀をズーム。    γ(▽´ )ツ

 л45.北西。興居島の小富士山が見えます。      《C!大》
小富士山

 л46.小富士山をズーム     ヽ(゚◇゚ )ノ。
小富士山

 л47.北西から北の景色。堀江港の方です。     《C!大》

 л48.太陽がある南西方向はまぶしかったです。松山空港の方。

 л49.【15:41】仕切門からでます。      (・∀・)
松山城

 л50.天神櫓。本壇の東北にあります。      《C!中》
天神櫓

 л51.一ノ門南櫓と二ノ門南櫓を見て有料ゾーンからでます。 《C!大》
松山城

 л52.良門(うしとらもん)良門東続櫓です。 ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
良門

 л53.良門から眺めた天神櫓。      ヽ(゚◇゚ )ノ
天神櫓

 л54.太鼓門そばのお店です。      \(^_^)/
松山城

 л55.太鼓櫓そばから天守閣を眺めます。 o(^▽^)o 《C!大》
松山城

 л56.【15:54】太鼓門からでます。   (゚◇゚ )ノ  《C!大》

 л57.展望良好。石鎚山が見えるそうですが、、、 《C!大》

 л58.太鼓櫓を見上げています。青空。    \(^_^)/

 л59.黒門口登城道を下ります。       (・∀・)

 л60.野生動物注意。でてきました!  《C!野生動物》 

 л61.二の丸史跡庭園側に下りてきました。  γ(▽´ )ツ 《C!》
二の丸史跡庭園

 л62.【16:22】槻門跡を振り返っています。左が黒門跡。  
松山城

 л63.二の丸史跡庭園入口からの景色。観覧車が見えます。 
松山城

 л64.黒門跡からでます。車が通る車道があります。  
黒門跡

 л65.山の上に天守閣や太鼓櫓が見えています。   《C!大》
松山城

 л66.小天守をズーム。   大天守が隠れています。
小天守

 л67.松山城三の丸跡を散策中。       《C!説明》
三の丸

 л68.【16:34】堀を渡って場外に出ます。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 л69.【16:38】古町口に戻りました。自転車で移動します。 

 л70.松山の大街道。     \(^_^)/
大街道

 л71.銀天街の入口。     ヽ(゚◇゚ )ノ
銀天街

 л72.オレンジ色の路面電車が走っています。   ヾ( `▽)ゞ

 л73.【20:57】ライトアップされた天守閣。   \(^▽^)/



 

     松山城の山登りと観光日記   H30.2.23 

 6時前に広島港をでて、睦月島で遊んできました。13時過ぎ に高浜港に戻っています。まだまだ良い天気。松山に4年間住ん でいたことがあるので、晴天下の松山城を撮影して残したいと思 っていました。友人に会う前に城山に登ることにしました。

 以前、下ったことがある古町口から登ります。入口に案内板が ありました。そして広い遊歩道。前と違って整備されていました。 何人か歩いていますが、ロープウェーと反対側になるせいか人が 少なくて静かです。

 標高131mの城山。天守閣まで距離がありますが、目の前に 乾櫓がありました。石垣が高くて攻めにくそうな城です。うっす らと月が見えます。青空が間に合いました。

 まわりに木があるからここから松山の町が見えません。梅の木 がある道を上がります。まだ小さいけど少し咲いていました。

 乾門をくぐって本丸に入ります。まだ人が少ない場所。見上げ たら北隅櫓と南隅櫓がそびえています。石垣沿いに天守閣入口に 向かいます。にぎやかになってきました。本丸跡の公園です。

 紅白の梅が咲いています。お店も見えます。人がいます。 510円払って天守閣に向かいました。曲がりくねった道。門が 多いです。撮影しながら歩いていますが、早く大天守から景色を 眺めたいです。

 櫓に囲まれた内庭。スリッパに履き替えて階段を上がります。 順路にそって回廊を歩きます。窓があれば景色が気になります。 まずは北隅櫓2階へ。乾門が見えます。北西の三津浜方向の景色 がいいです。興居島の小富士山が見えました。

 南隅櫓の2階は上がれません。次は小天守です。ここも四方に 窓があって眺めがよいです。さきほどの本丸の公園がよく見えま す。歩いてきた、一ノ門から二の門への道が近くに見えます。 その奥の方に道後公園や道後温泉があります。

 景色を眺めていたら時間が経ちます。大天守からの景色を優先 させたいと思います。最後の急な階段を上がりました。ここは大 きな窓が開いています。さっそく眺めましょう。

 太陽が南西にあります。北や東の景色が明るくて青空がきれい です。北東の眼下に大学。愛媛大学の右に目を移すと道後温泉が あります。大きな旅館がいっぱいです。

 道後温泉の南側には道後公園があります。その向こうに石手寺 がありますが、山の上に大きな弘法大師像があります。道路をよ く見ていると電車が走っていました。

 南東方向には国道11号線があります。その向こうに石鎚山が あるのですが、遠くがかすんでいました。観音山あたりはよく見 えます。東温市の町も広がっていました。

 南の方は皿ケ峰山系です。三坂峠や黒森山もあります。 国道33号線が高知市に向かっています。手前に松山の中心街が あるのですが、本丸が長く続いているので大街道の入口は見えま せんでした。

 少し目を右に移します。小天守の左側ですが、松山城の堀が見 えます。その先に観覧車があります。伊予鉄の松山市駅です。 あちらからは松山城がきれいに見えていると思います。

 南西方向は松山空港があります。逆光でまぶしい景色。はっき りと見えませんでしたが、海も見えていました。こちらの方向は 朝方がきれいに見えるはずです。

 北西は三津浜や高浜の方。興居島の小富士山が見えます。 きれいな山なのですぐ目につきました。経ケ峰も見えています。 あそこに登った時に松山城が見えていました。

 景色を眺めて順路に沿って下ります。天神櫓を通って本壇から でました。北東側にある良門を見てからお店の方に行きます。梅 の花が咲いてよい香りです。

 太鼓門からでます。この通路からの展望もステキです。南東の 町がよく見えます。案内絵図もあります。石鎚山を確認したいけ どよくわかりませんでした。観覧車も見えています。

 ロープウェーの方に行かず黒門への道に入ります。見事な石垣 が続いています。野生動物注意の看板。猫が1匹いて、ザックを 置いたらのっかってきました。なついているようです。城にいる 茶色いしろねこです。

 広い登城道を下ると二の丸庭園が見えてきました。花の季節が 楽しそうです。今回は入りません。二の丸からも観覧車が見えま す。市駅までそんなに離れていません。黒門跡をでて古町口に戻 らなくてはなりません。

 芝生が広がっています。三の丸ですがほんとに広いと実感。 何も建っていません。イベントに使うところなのでしょう。城山 をまわるようにして堀を渡って古町口に戻りました。16時半過 ぎですがまだまだ明るいです。

 その後、平和通りや大街道を見たり、伊予電の路面電車を撮影 したりしていました。夜ライトアップされた天守閣を眺めていま す。機会があったら観覧車から城山を眺めてみようと思います。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.