【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 総社の古墳を眺める福山


 
 
 
 −岡山の登山記録− .
広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩の登山記録


   約17分
 

  岡山県の福山案内地図

 ■福山の地図
  『歴史広場』を中心にしています。
 福山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 福山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
福山
 

  福山の登山記録   H23.7.31の記録

 ■清音駅から歩いて登ってきました。

 ъ01.【7:56】清音駅東口出発します。 福山が見えますよ。 
清音駅東

 ъ02.【8:18】案内に従って右へ。城跡だから山道多そうですね。
福山

 ъ03.車がとめてあります。 歴史公園の中の峠古墳群前です。
歴史公園

 ъ04.柵で中に入れませんが、石室が見えますね。 ヾ( `▽)ゞ
峠古墳群

 ъ05.【8:27】福山城跡への登山口。右に水場、先に東屋あります。
登山口

 ъ06.水場ですよ。     ヾ( `▽)ゞ
水場

 ъ07.チップがまかれたきれいな木の階段です。木陰は助かりますね。
階段

 ъ08.峠古墳が続いています。  \(^_^)/
峠古墳群

 ъ09.【8:33】急な斜面です。整備された階段が山頂まで続きますよ。
階段

 ъ10.【8:41】木陰の道で助かりました。幸山城への分岐です。
階段

 ъ11.長く続く階段。休みながら登り、山上が見えてきます。 
階段

 ъ12.【8:49】福山山頂。302m。 \(^▽^)/   《C!三角点》
福山山頂

 ъ13.福山城跡の石碑です。石も残っています。  ヾ( `▽)ゞ
福山城跡

 ъ14.キキョウが咲いていました。    ヽ(゚◇゚ )ノ
キキョウ

 ъ15.社の跡があります。     o(^▽^)o
社の跡

 ъ16.麓の清音集落を眺めました。     γ(▽´ )ツ
清音集落

 ъ17.【9:06】城門跡と福山合戦の石碑です。山頂から移動しますね。
城門跡

 ъ18.【9:13】妙見展望台の東屋に着きました。景色はどうかなぁ?
妙見展望台

 ъ19.北西の方向です。山城跡が見えます。 あそこは標高169m。
北西

 ъ20.北の鬼ケ城山の方向です。作山古墳も見えますよ。γ(▽´ )ツ
鬼ケ城山

 ъ21.国分寺の五重の塔が見えています。 o(^▽^)o  《C!ズーム》
五重の塔

 ъ22.【9:23】展望台の細い道を下ってみました。  (・∀・)
道

 ъ23.磨崖仏があります。 (・A・) 
磨崖仏

 ъ24.八畳岩です。 ここにも石仏が安置されています。 (・A・)
八畳岩

 ъ25.【9:34】分岐です。幸山城跡に向かいます。  ヽ(゚◇゚ )ノ
分岐

 ъ26.【9:40】幸山城跡です。草ぼうぼうでした。  \(^_^)/
幸山城跡

 ъ27.福山を眺めます。 妙見展望台が見えますよ。  ヾ( `▽)ゞ
福山

 ъ28.【9:56】車道に下山して登山口を眺めました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
登山口

 ъ29.歩きながら福山山頂を眺めました。  γ(▽´ )ツ
福山山頂

 ъ30.【10:05】幸山城跡と福山を振り返りました。  \(^▽^)/
幸山城跡と福山

 ъ31.【10:36】清音駅に到着しました。  o(^▽^)o
清音駅


  このあと笠岡に移動して御嶽山に登ります。  御嶽山(みたけさん)





 

  福山の登山日記   H23.7.31の記録 

 夏の暑い日です。そんなに早い時間ではありませんが、JRに乗って出かけました。倉敷で乗り換えます。8時には清音駅から歩いていました。標高が低いのですが、岡山の山を感じようと思います。

 田園の景色を楽しみながらついたのが、歴史公園です。すでに車がたくさんとまっていました。日曜日は福山に登る方が多いようですね。峠の古墳群の場所です。石室の穴が見えました。中には入れません。古墳が多いから番号が付けられていました。

 山道がたくさんあります。西側から登りました。整備されて、とてもきれいな階段です。でも急です。これが山頂まで続いていました。休みながら登ります。上の方で声がします。木陰に腰かけて、話をされていました。みんなのんびり景色を楽しみに登られているようです。

 三角点を確認し、福山城跡の石碑を眺めます。石垣の跡もまわってみました。城跡だから山上は平べったいです。東の景色を眺めましたが、山の色がまぶしいです。遠くはかすんでいる感じでした。門の跡などを見てから、妙見展望台へと移動します。

 妙見展望台からは、北に幸山城跡が見えます。あとで行ってみます。遠くには総社市街の向こうに鬼ノ城山が見えます。再現された城門がはっきり見えませんでした。北東に目を移していくと、作山古墳や国分寺の五重の塔が見えます。ズームして確認しました。

 細い山道を下ると、メインの山道に合流します。磨崖仏もあります。さきほどの幸山城跡に行ってみました。草が多く茂っています。広い城跡だったようです。展望台が見えました。分岐に戻って下ると、登山口にでました。ここから民家の前を通ります。

 福山から離れています。振り返ると田園の向こうに福山が望めます。明るくなった西斜面がよく見えます。このあと、総社駅に少し寄ってから、笠岡駅に移動して、御嶽山に行きました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.