【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 中国自然歩道を歩いた祇園山


 
 
 
 −岡山の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録

  木野山登山との同時山行です。約22分です。
 
 

  岡山県の祇園山案内地図

 ■祇園山の地図
 祇園山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 木野山。

大きな地図で見る

 祇園山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
祇園山
祇園山


 

  祇園山の登山記録   H25.1.7の記録

 ■木野山下山後です。お寺と神社の両方で賑わう祇園山でした。

    祇園山登山前の木野山。 ⇒ 木野山

 ω01.【12:37】家地入口から中国自然歩道をわたります。
中国自然歩道

 ω02.残っている柿を眺めます。鳥が食べるんでしょうね。 
柿

 ω03.ビワの花が咲いています。     ヾ( `▽)ゞ
ビワ

 ω04.広い池があります。水面が凍っていました。この上は牧場です。
池

 ω05.牧場のある広ーい景色。     \(^_^)/
景色

 ω06.風は冷たいですが、日が当たっています。明るい農村です。
明るい農村

 ω07.スミレが咲いていました。  \(^_^)/  《C!タンポポ》
スミレ

 ω08.お地蔵さまが、あちこちに安置されています。 《C!現在地確認》
お地蔵さま

 ω09.オオイヌノフグリがひとつ咲いていました。  γ(▽´ )ツ
オオイヌノフグリ

 ω10.ススキを木に巻いて保温していました。ススキの束。
ススキ

 ω11.ゆずが たくさんぶら下がっていました。  ヾ( `▽)ゞ
ゆず

 ω12.ナンテンの赤い実を、よく見かけました。 ヽ(゚◇゚ )ノ
ナンテン

 ω13.段々畑を見ながら歩きます。  o(^▽^)o
段々畑

 ω14.【13:27】木野山神社から5.5km地点。祇園社まで5.0kmです。
祇園社まで5.0km

 ω15.ゆるやかに高原の道をアップダウンしています。写真の右を通過。
高原の道

 ω16.防火水槽の水が凍っています。赤い鯉が見えます。 w(゚o゚)w
防火水槽の水

 ω17.【13:42】才峠。バス停もあります。ずーっと民家がある高原です。
才峠

 ω18.【13:49】仁神口のバス停。左に進みます。  γ(▽´ )ツ
仁神口

 ω19.八幡宮の前を通ります。(・A・)  《C! 鬼つぶしの集落》
八幡宮の前

 ω20.祇園山が見えてきました。  \(^_^)/
祇園山

 ω21.【14:18】河原地の鳥居をくぐれば八丁坂です。《C!お地蔵様》
河原地

 ω22.表参道を登ります。道がきれいで、お地蔵様が安置されています。
表参道

 ω23.屋根つきのお地蔵様の先は、うす暗い植林帯。もうすぐですよ。
お地蔵様

 ω24.ほとんどのお地蔵さまが2体ずつ並んでいます。 (・A・)
お地蔵様

 ω25.【14:44】車道に合流。横切って参道の石段を上ります。
車道に合流

 ω26.祇園社の山門前です。仁王様がおられました。  《C! 大》
山門

 ω27.祇園寺本堂に参拝。    (・A・)
祇園寺本堂

 ω28.十三重層塔もあります。   γ(▽´ )ツ
十三重層塔

 ω29.境内から南西を眺めます。 
南西

 ω30.お寺と神社が一緒になっています。山頂への道は左。《C!大杉》
お寺と神社

 ω31.祇園社に参拝します。牛頭天王が奉られてます。 《C!説明》
祇園社

 ω32.社殿左にある車道を歩き、右に曲がります。途中三丁の石あり。
車道

 ω33.やはりお地蔵様が2体ずつ並んでいます。   (・A・)
お地蔵様

 ω34.この裏が山頂のようです。樹木で展望ありません。 (´・_・`)
山頂

 ω35.【15:15】祇園山山頂。 550m。  \(^_^)/
祇園山山頂

 ω36.【15:30】再び境内に戻って散策。池がきれい。 《C!》
池

 ω37.【15:38】祇園寺からでて、中国自然道を東へ。車道歩き。
中国自然道

 ω38.夕日が山に沈みそうです。木野山から自販機見ていません。
夕日

 ω39.【16:00】六角堂に到着。分岐が多い。自然歩道と離れます。
六角堂

 ω40.六角堂のお地蔵さまに参拝。   (・A・) 
六角堂

 ω41.横田に向かってくだります。ここは右。
横田へ

 ω42.木野山が見えてきました。まだ明るいです。  o(^▽^)o
木野山

 ω43.ここにもお地蔵様がおられます。右に下りました。
お地蔵

 ω44.【16:24】横田のバス停に下山完了。お店があります。\(^_^)/
横田のバス停

 ω45.16:27に来たバスに乗って移動。夕焼けの時間になりました。
夕焼け

 ω46.【16:57】川面駅に到着しました。18:12の電車を待ちます。
川面駅



 

  祇園山の山行日記   H25.1.7



 木野山から山峠に下山しました。広いけど、車が通らない車道 を下ります。車道の交差点がありますが、中国自然歩道の案内が、 丁寧に道を、教えてくれています。

 初めての山で、ふたつを結ぶ田舎道に、不安がありましたが、 これなら安心して歩けます。また上って、高原地帯を歩くことに なります。振り返れば、木野山が見えます。電波塔があります。

 最初に凍った池を見ました。ストックでつついてみましたが、 割れません。乗ってみました。ずぼっと割れて、少し靴下まで濡 れました。バカなことしていますね。  w(゚o゚)w

 田んぼでなく草地が広がっています。牛のにおいがすると思っ たら、牛舎がありました。牧場だったんですね。広くて、眺めが よくなりました。

 遠くまで見えますが、けっこう家が多いです。寂しくないです よ。あまり車は通りません。自販機は、見ませんでしたよ。雪は ないけど空気は冷たいです。

 日が当たる快晴の日だから、ウキウキして歩いています。スミ レの花をひとつ見ました。タンポポが、けっこう咲いていました。 黄色いユズや、赤いナンテンの実を、見ながら歩きます。

 棚田もきれいな景色ですね。秋色のベージュです。 防火水槽が凍っています。赤いのが見えます。鯉が凍っている? 助けないと、、、  でも動いていました。   (o^-^o) 中は凍っていないようですね。穴もひとつ開いていました。

 才峠になると、バス停がありました。祇園寺に近づいています。 帰りのことですが、バスはここを通りました。仁神口のバス停か らは、登山ガイドにコースが載っています。さらに北に歩きます。

 鬼つぶしの集落を過ぎると、祇園山が近くに見えてきました。 スニーカーで車道歩いています。さぁ急ぎますよ。木野山神社か ら祇園寺は10kmあるんですよ。 河原地に着いたのが14時18分です。    o(^▽^)o

 表参道の鳥居をくぐって、八丁坂を登りますよ。広くてきれい な道です。展望はありませんが、たまにお地蔵様が安置されてい ます。松の木がきれいです。また少し汗をかきました。

 しばらくして、車道にでます。ここも山の上まで車道のあると ころです。石段を上がって、祇園寺に向かいます。日が当たって います。北の空は青空です。いいですね。

 右手側には田畑があります。のどかな景色です。仁王門には、 門松が飾ってありました。まずは本堂に参拝します。(・A・) そして、鎌倉時代作と言われる十三重層塔、文化財の石造宝塔な ど眺めました。

 ここは神仏習合しているので、境内に鳥居があります。その奥 は祇園社で、牛頭天王を奉られています。スサノオノミコトです ね。参拝してから、西側の林道を歩いて山頂に向かいました。

 三丁と刻んである石柱があります。その少し先に、なんとウル トラマンの人形が立っています。びっくりしますよ。赤色は目立 ちます。山上の建物の裏にまわると、三角点がありました。

 祇園山山頂550mです。やったね。     \(^_^)/   樹林帯で展望はありません。アメをなめながら、お寺に戻ります。 境内からは展望があります。そして東側にある池も見ました。

 水面に木が写って綺麗な景色です。しかし夕暮れが近づいてい ます。一応懐中電灯持っています。これからは車道を下ります。 背の高い松を眺めたりしていますよ。

 やがて六角堂に着き、お地蔵様にごあいさつします。(・A・)  今回の山歩きでは、ほんとにお地蔵様が多かったです。信仰が強 いとこなんですね。

 さらに南に進みます。木野山が見えてきました。そして家が増 えて、16時24分に横田地区に到着しました。お店があるので ジュースを買います。

 まだ宮瀬口まで、歩くつもりでしたが、ちょうど川面駅行のバ スが来ましたので、乗り込みました。夕日が赤くなる時間帯です。 車窓から景色を楽しみました。ただ駅で70分の電車待ちでした。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.