【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 熱い8月の午後に登った広戸仙(爪ケ城)








 −岡山の登山記録− .
山形仙のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17分
 

  岡山県の広戸仙の案内地図


 ■広戸仙(爪ケ城)の地図
 広戸仙【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:山形仙 滝山 那岐山 矢筈山 角ヶ仙 泉山
 広戸仙【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
広戸仙

 

  広戸仙(爪ケ城)の登山記録   H28.8.19

 ■かなり汗をかきました。水を3リットル飲みました。

    那岐山の記録 ⇒  那岐山のHP(28.8.20)
    滝山の記録  ⇒  滝山のHP(28.8.20)
    山形仙の記録 ⇒  山形仙のHP(28.8.20)
    角ヶ仙の記録 ⇒  角ヶ仙のHP(28.8.21)

 ρ01.【12:23】津山駅から国道53号を移動。案内見て左折した道。
    広戸仙や那岐山が見えます。 (県道450号は広い道)
道

 ρ02.【12:31】県道450号に合流。広戸仙や滝山。 《C!大》
広戸仙

 ρ03.登山口への案内を確認。道が狭くなります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ρ04.【12:45-59】声ヶ乢で準備して山道へ。 (標高530m)
声ヶ乢

 ρ05.【13:04】山形仙が見えます。三角点は反射板のところ。
山形仙

 ρ06.広くてきれいな山道を歩きます。木陰が助かる季節です。 
道

 ρ07.日が当たるところが暑いです。汗をかいています。  
道

 ρ08.【13:34】第1展望所。木でふもとが見えにくい。 《C!景色》
第一展望所

 ρ09.【13:51】分岐。第2展望所《C!》に立ち寄ります。  
分岐

 ρ10.山形仙。左の峰が山頂です。右奥が津山市街地。  《C!大》
山形仙

 ρ11.暑い昼間。何回も休みながら登っています。   (・∀・)
道

 ρ12.青空が見えるとうれしいですね。汗いっぱいかいています。
道

 ρ13.滝山や那岐山が見えます。山が続いているんですね。  
滝山

 ρ14.【14:29】山頂まで600m。左に展望岩があります。 
道

 ρ15.展望岩から北西の山が見えます。   γ(▽´ )ツ
山

 ρ16.展望岩から広戸仙を眺めます。   ヾ( `▽)ゞ
広戸仙

 ρ17.少し下ってまた登ります。がんばれー。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ρ18.【14:43】第3展望所に到着。さわやかな風です。   
第3展望所

 ρ19.1076mの三角点。爪ケ城跡の説明板《C!》があります。
爪ケ城跡

 ρ20.滝山や那岐山が見えます。後山も。 γ(▽´ )ツ 《C!大》
那岐山

 ρ21.山形仙が見えます。右奥が津山市街地です。 ヾ( `▽)ゞ
山形仙

 ρ22.日本原を眺めます。池があります。    o(^▽^)o
日本原

 ρ23.広戸仙 (爪ケ城) 山頂めざして登ります。 ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ρ24.ゆるやかに登っていきます。    (・∀・)
道

 ρ25.【15:00】広戸仙山頂。1115m。  (滝山まで3km)
広戸仙

 ρ26.一番高い岩場です。標識ありました。   ヾ( `▽)ゞ
広戸仙

 ρ27.滝山を眺めます。山頂からは那岐山が少し見えます。《C!大》
滝山

 ρ28.山頂から甲山や日本原を眺めます。演習の音がたまにします。
日本原

 ρ29.第3展望所に戻って休憩します。   (・∀・)
道

 ρ30.【15:17】これから下る矢櫃城跡や甲山を眺めます。 
甲山

 ρ31.滝山山頂の展望台が見えないかなぁ。    (・∀・)
滝山山頂

 ρ32.那岐山をズーム。東屋など見えないかな?  ヾ( `▽)ゞ
那岐山

 ρ33.那岐山右奥に岡山県最高峰の後山がうっすら見えます。  
後山

 ρ34.滝山の左奥に氷ノ山が見えるはずなんですが、、、 
氷ノ山

 ρ35.【15:30】第3展望所から下山開始。甲山へ。 ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ρ36.木陰の道を下っています。鳥が鳴いています。   
    (ガイドを見たら洞穴コースが近くにあるそうです)
道

 ρ37.樹間から第3展望所をズーム。     o(^▽^)o
展望所

 ρ38.【15:47】矢櫃城跡を歩きます。 《C!説明》  ヾ( `▽)ゞ
矢櫃城跡

 ρ39.甲山に向かっています。声ヶ乢と方向違うから少し不安。 
     自然林。道に悩むとこがあり。リボンや杭が目印。
道

 ρ40.展望があります。日が当たっている滝山がきれい。 《C!大》
滝山

 ρ41.矢櫃城跡の左奥に第3展望所が見えます。  o(^▽^)o
矢櫃城跡

 ρ42.那岐山です。白い雲が見えます。   γ(▽´ )ツ
那岐山

 ρ43.【16:17】甲山山頂。777m。    \(^▽^)/
甲山山頂

 ρ44.やはり滝山がきれいです。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
滝山

 ρ45.樹間から山形仙 (791m) を眺めます。    o(^▽^)o 
山形仙

 ρ46.【16:23】甲山から下って兜神社跡です。    《C!説明》
兜神社跡

 ρ47.【16:31】林道に合流。右に少し進んで左の山道を下ります。
道

 ρ48.【16:38】舗装路に合流。この登山口は標高600mです。
道

 ρ49.車道を歩きます。東屋の跡が見えます。展望が得られました。
道

 ρ50.ふもとがよく見えます。田んぼが緑色。   o(^▽^)o
ふもと

 ρ51.愛宕神社にお参り。    (・A・)   《C!横にある滝》
愛宕神社

 ρ52.峠の茶屋です。もうすぐ声ヶ乢です。   ヽ(゚◇゚ )ノ
峠の茶屋

 ρ53.【17:23】声ヶ乢に到着。登山時と違って陰になっていました。
声ヶ乢

 ρ54.【17:50】移動中に田園から眺めた広戸仙。   o(^▽^)o
広戸仙

 ρ55.【17:55】塩手池から眺めた広戸仙(爪ヶ城)。   ヾ( `▽)ゞ
広戸仙

 ρ56.【17:55】塩手池から眺めた広戸仙、滝山、那岐山。  《C!大》
広戸仙、滝山、那岐



 

      広戸仙(爪ケ城)の登山日記   H28.8.19 

 熱いです。熱いけど天気がいいから岡山県の山に登りに行きま した。18キップで移動して11時前に津山駅に到着。レンタカ ーで移動します。国道53号線を運転していたら、広戸仙の案内 があったのでそれを見て進みます。

 田園地帯になると山がよく見えます。広戸仙、滝山、那岐山と 雄大な山が連なっています。標高530mの声ヶ乢で準備してス タートします。13時です。熱い午後の山登りになります。

 道が広くてきれいです。山頂まで3kmちょっと頑張りましょ う。ジグザグに登っていきます。日が当たる道は熱いです。広島 から持ってきた氷水は早々になくなりました。

 下山者とすれ違います。早朝登山できる人はいいですね。近く の山形仙が見えます。反射板が見えますが、そこに三角点があり ます。山頂はそこよりも左です。

 第1展望所を通過。木陰の道は助かります。息が切れたら休憩 して酸素を取り込みます。分岐でちょっと第2展望所に立ち寄り ます。ここからも山形仙が近くに見えました。一気に第3まで登 ってもいいかも。

 標高が上がって高い木が減ります。道が明るくなりました。 木が少ないところから滝山が見えます。その向こうに那岐山。 こうなると景色を眺めるのがおもしろいです。頑張りましょう。 チョウチョが飛んでいます。

 展望場の案内があったので、左の岩場から北西の景色を眺めま す。山が連なっています。泉山、角ヶ仙などが見えているのだと 思います。北東に広戸仙の頭が見えます。高いところが山頂なの でしょう。もうすぐです。

 少し下ってまた登ります。15時前に第3展望所に到着。すぐ に景色を眺めます。滝山や那岐山が美しいです。日本原も見えて います。池がたくさんあります。動物除けの空砲かと思っていた ら、自衛隊が演習していたんですね。音が響いています。

 広戸仙の山頂が見えています。別名爪ケ城。標高1076mの ここに三角点があり、爪ケ城跡の説明板があります。ここから山 頂まで往復してきます。また木陰の道をゆっくり歩きます。

 まだ先の小峰かなと思っていたら広戸仙山頂でした。標識があ ります。標高1115m。2時間で登頂。岩の上が一番高いから そこから景色を眺めます。このピークにも標識がありました。 狭い岩の上です。

 滝山が近くに感じます。縦走路を3km歩いたら到着できるの ですが、時間がなくて、、、山頂からだと那岐山の頭が少ししか 見えません。下山時に歩く、矢櫃城跡や甲山が見えています。

 那岐山の右奥にうっすらと後山が見えます。兵庫県境の山で、 岡山県最高峰です。登頂した山だから懐かしいです。滝山の左奥 に氷ノ山が見えるはずですが、雲でわかりにくくなっていました。

 山頂はスマホの電波が弱いです。展望の良い第3展望所まで戻 ることにしました。展望台の下にベンチがありますが、陰なので 涼しいです。少し休憩して、下山路を地図で確認します。

 ほんとに汗をよくかきます。水をこまめに飲んでいます。甲山 に向かって下山を開始します。こちらの道はそんなに広くありま せんが、城跡など楽しめそうです。

 樹林帯に入って南東に進みます。声ヶ乢に戻るには遠回りの道 です。登りと違って元気がでます。立ち止まらずにどんどん下れ ます。しばらくして振り返ると、木の間から第3展望所が見えて いました。

 なだらかになります。楽しい尾根歩き。下草がない山の中です。 矢櫃城跡コースを歩いています。峰の上に城跡の説明板がありま した。案内がなければ城跡とわからないかも。

 城跡を下る時にいくつか踏跡を見つけました。どこが甲山への 道か悩みます。杭や古いテープをたどって進むと正解でした。 あとでガイドを見たら、近くに洞穴コースというのがかいてあり ました。

 展望がよいところがでてきます。岩場の道です。登りが少しだ けあります。標高777mの甲山です。基準点がありました。 ここから滝山を眺めましたが、西日を受けて美しい景色でした。

 滝山の右奥に那岐山が少し見えます。さきほどの矢櫃城跡の奥 に第3展望所が見えます。山形仙も見えました。太陽の方向です が、まだ日が高いです。写真を撮ったらまた下ります。

 すぐに兜神社跡になります。祠と説明板があります。さらに下 ると林道に合流しました。砂利道です。このまま林道歩きかと思 ったら、すぐに左に下る山道への案内があります。また山道を下 ります。

 16時半過ぎました。舗装された車道に合流します。ここも登 山口になっていて、標高は600mあります。声ヶ乢まで2.5 kmと書いてあるから頑張りましょう。

 古くなった東屋があります。グライダー基地があったようで展 望がよいです。ふもとの田園が夕日色に変わってきました。また 少し進むと木の鳥居があります。中に入って愛宕神社にお参りし ました。横に滝があります。

 早歩きしています。建物が見えてきましたが、峠の茶屋です。 県道横にあります。ここから少し上がったら声ヶ乢です。17時 半前に下山完了です。駐車場は山陰になっていました。

 明るいうちに移動して那岐山登山口の様子を確認してきます。 途中車を止めて、広戸仙や滝山、那岐山を眺めました。この時間 は山の斜面が暗くなっています。雲がかかってきました。 広戸仙はツツジを楽しむ人が多いそうです。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.