【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 晴天時に歩く和気富士と神ノ上山


 
 
 
 −岡山の登山記録−   .
広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩の登山記録
 

  岡山県の和気富士と神ノ上山(こうのうえやま)案内地図

 ■和気富士と神ノ上山の地図
 和気富士と神ノ上山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 和気富士と神ノ上山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
和気富士と神ノ上山

和気富士と神ノ上山
 

  和気富士と神ノ上山の登山記録   H23.3.31の記録

 ■和気駅から山々を一周しました。

 σ01.【7:40】和気駅出発。和気富士を見ながら金剛川を渡りました。
和気富士

 σ02.【7:54】少し登山口探し。最上稲荷の鳥居。山頂まで500m。
最上稲荷

 σ03.最上稲荷に参拝して、急な山道を登ります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
最上稲荷

 σ04.北曽根城跡です。 このすぐ上が山頂ですよ。  ヾ( `▽)ゞ
北曽根城跡

 σ05.【8:08】和気富士山頂 173m。  \(^▽^)/
和気富士山頂

 σ06.熊山や吉井川がよく見えますよ。  γ(▽´ )ツ
熊山や吉井川

 σ07.【8:23】観音山山頂。左斜面に和文字焼きの火床がありました。
観音山山頂

 σ08.【8:34】一度下って、また登って岩山山頂です。 \(^_^)/
岩山山頂

 σ09.吉井川の上流方向を眺めます。  ヽ(゚◇゚ )ノ
吉井川の上流

 σ10.【8:45】前ノ峰です。予定より早く到着しました。
前ノ峰

 σ11.山道から振り返って、和気富士や熊山を眺めました。 
和気富士や熊山

 σ12.【8:53】穂高山山頂を通過しますね。    o(^▽^)o
穂高山山頂

 σ13.【8:54】竜王山分岐を通過します。    ヽ(゚◇゚ )ノ
竜王山分岐

 σ14.次の山に進みますよ。道が見えています。   (・∀・)
山

 σ15.右手側に竜王山東の宗堂池が見えます。   γ(▽´ )ツ
宗堂池

 σ16.【9:07】奥ノ峰274m ジャンダルムと書いてありました。
奥ノ峰

 σ17.しっかりしている木陰の道を歩きます。  o(^▽^)o
木陰の道

 σ18.【9:27】分岐です。ここから神ノ上山まで往復してきますね。
分岐

 σ19.【9:33】空が開けてきました。三角点がありますよ。 
神ノ上山

 σ20.神ノ上山山頂 370m 日が当たっています。 \(^▽^)/
神ノ上山

 σ21.東の方向の景色です。     o(^▽^)o
東の方向

 σ22.北の景色も少し見えます。    ヾ( `▽)ゞ
北の景色

 σ23.【9:43】少し休憩してから下山開始します。  (・∀・)
下山開始

 σ24.金剛寺跡の石垣です。   (・A・)
金剛寺跡

 σ25.山道をゆるやかに下っています。  ヽ(゚◇゚ )ノ
山道

 σ26.鷲ノ巣の岩場を眺めます。ロッククライミングの場所です。
鷲ノ巣の岩場

 σ27.和気富士の向こうに和気駅があります。  γ(▽´ )ツ
和気富士

 σ28.竜王山は岩が多いですね。   ヽ(゚◇゚ )ノヾ( `▽)ゞ
竜王山

 σ29.【10:14】山の学校の広場に到着。中学まであと500m。
広場

 σ30.【10:23】学校の裏に下山しました。   \(^_^)/
道

 σ31.学校の南の道を西へと歩きます。   (・∀・)
道

 σ32.【10:35】安養寺橋を渡ります。   o(^▽^)o
安養寺橋

 σ33.金剛川の下流に和気富士が見えますよ。   ヾ( `▽)ゞ
和気富士

 σ34.【10:38】河川敷を歩きます。駅まで約1.5kmです。
河川敷

 σ35.北の山を眺めながら歩いています。   \(^_^)/
山

 σ36.【10:54】出発点の和気駅に到着しました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
和気駅



 

  和気富士と神ノ上山の登山日記   H23.3.31の記録 

 3月の末ですが、岡山にいたので、和気富士に登ってから帰ることにしました。18キップを持っていたので、交通費が余分にかかりません。神ノ上山も含めて周遊する計画を立てました。

 意外と岡山駅からの便が少ないです。ちょっと出遅れたので、7時40分からのスタートになりました。天気が青空で暑くなりそうです。橋を渡って登山口を探します。行き過ぎてしまい戻ります。最上稲荷を見つけて登ることができました。

 高くない山だから、頑張れば早く山頂につきます。すでに景色がきれいに見えます。登ったことのある熊山の方も青空で、素晴らしい景色です。川も広く見渡せます。山頂からは、峰のピークをアップダウンするコースになります。

 観音山は和文字焼きの火床があります。京都の大文字山で見たことあります。そのまま神ノ上山をめざして進みます。岩の上を歩く道は気持ちがよいです。雨の日は注意しないといけないでしょうね。たまに和気富士を振り返って眺めています。

 分岐から、神ノ上山を往復してきます。樹林帯で木陰の道です。すぐに山頂の小広場に着きました。東から北に展望があります。遠くはかすんでいました。静かな山頂でした。

 お寺跡を下っていきます。展望のよい岩場がたまにあります。下っていくと中学校の裏に下山しました。この後は車道歩きです。川沿いに駅まで歩きましたが、のどかでのんびりした風景でした。このあと、4時間ちょっとかけて、電車で帰りました。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.