【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料









 暑い午後の権現山と阿武山

 −広島の登山記録− .
阿武山HP(H25.5) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10.5分
 


  約1.5分 南東側から眺めた阿武山 2019.11.30-2020.1.18
 
 

  広島県の阿武山の案内地図

 ■阿武山の地図
 阿武山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:荒谷山 武田山 二ケ城山 松笠山 鬼ヶ城山 野登呂山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
阿武山

 

  阿武山の登山記録   H28.7.10

 ■暑いので気合いを入れるために登りました。夏バテでペース遅いです。

   七軒茶屋駅から阿武山 ⇒  阿武山権現山(H25.5)
   梅林駅から登った阿武山⇒  阿武山HP(H31.3)
    北阿武山・阿武山  ⇒  阿武山、梅林に下山 (R3.3.6)
   8月の毘沙門天と権現山⇒  権現山HP (R2.8)

   ・H26年8月の大雨で大規模土砂災害が発生した山。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

   宇那木山の神社と古墳⇒  宇那木山古墳(R2.2.15)

 ☆01.安芸長束駅めざして太田川放水路を自転車走行中。阿武山。
阿武山

 ☆02.【13:32】緑井駅から阿武山を眺めてスタート。  《C!大》
阿武山

 ☆03.【13:46】緑井3丁目の参道を上がります。多宝塔が見えます。
参道

 ☆04.日が当たるところは暑いです。すでに海《C!》が見えています。
参道

 ☆05.【14:06】木陰になります。少し休憩して境内に入ります。 
参道

 ☆06.赤い燈篭や七福神様が奉られている参道です。  o(^▽^)o
参道

 ☆07.【14:15】毘沙門天にお参り。   《C!修復中の景色》
毘沙門天

 ☆08.【14:20】多宝塔《C!》前の里見の岩から景色を眺めます。
里見の岩

 ☆09.南西に武田山や火山が見えます。山陽道も見えます。《C!大》
南西

 ☆10.南の緑井駅の方。二ヶ城山、松笠山、牛田山。 《C!大》
南

 ☆11.広島の三角州。瀬戸内海や西能美島が見えます。 
広島の三角州

 ☆12.【14:30】多宝塔の右から権現山山頂めざします。あと560m。
道

 ☆13.暑いので休憩しながら登っています。きれいな岩があります。
道

 ☆14.山頂手前の展望。太田川、木ノ宗山、二ヶ城山、呉娑々宇山など。
太田川

 ☆15.【14:55】権現山山頂。標高397m。    \(^▽^)/
権現山山頂

 ☆16.権現山から北西の野登呂山を眺めます。左は荒谷山。 《C!大》
野登呂山

 ☆17.野登呂山の右奥に水越山や牛頭山、本串山があります。
水越山

 ☆18.【15:03】車道を下って、ここから左の山道を下ります。
道

 ☆19.けっこう下ります。文字のある岩。ここに展望《C!》あります。
岩

 ☆20.【15:16】鳥越峠まで下りました。ここからまた登ります。
   七軒茶屋駅に下山する予定が道路崩壊で通行止め。《C!》
鳥越峠

 ☆21.【15:25】急坂を避けゆるやかな右の道を登ります。暑い。
道

 ☆22.【15:41】熱中症?水を飲みながら何度も休憩しています。
道

 ☆23.山道から南の景色が見えるところがあります。 
南

 ☆24.【16:18】貴船神社の祠です。 (・A・)  あともう少し。
貴船神社

 ☆25.【16:19】阿武山山頂。標高586m。   \(^▽^)/
阿武山山頂

 ☆26.山頂から東の景色が見えます。高陽の団地など。 
東

 ☆27.南東の二ヶ城山。右奥に呉娑々宇山、左奥に三本木山。
二ヶ城山

 ☆28.北東。白木山や高鉢山の方向です。   ヾ( `▽)ゞ
高鉢山

 ☆29.【16:30】下山開始。セミが鳴いています。   o(^▽^)o
阿武山

 ☆30.【16:38】登山時の道から梅林小学校への道を下ります。
    山道崩壊が心配でしたが通行止めになっていません。
道

 ☆31.はっきりわかる山道を下っています。目印のリボンあり。
道

 ☆32.【16:53】分岐があったのでちょっと寄り道。展望岩です。
展望岩

 ☆33.広島の町や武田山が見えます。  o(^▽^)o  《C!大》
武田山

 ☆34.緑井駅をズーム。フジグランも見えます。  γ(▽´ )ツ
緑井駅

 ☆35.本日登った権現山が見えます。写真の左は火山です。 
権現山

 ☆36.三角州をズーム。似島が見えています。   《C!大》
三角州

 ☆37.牛田山の左奥に黄金山が見えます。   \(^_^)/
黄金山

 ☆38.【17:02】山道を下っています。石室のような祠がありました。
祠

 ☆39.山道をどんどん下ります。東斜面の木陰の道です。  
道

 ☆40.【17:20】ここから景色が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
景色

 ☆41.ふもとの町や太田川が見えます。  o(^▽^)o 《C!大》
町

 ☆42.【17:26】分岐で土砂崩れ跡が見えたので眺めました。
土砂崩れ跡

 ☆43.【17:32】ふもとです。堰の工事中。山道がなくなっています。
堰の工事中

 ☆44.20mほど戻ってリボンがある迂回路を下ります。踏み跡弱い。
迂回路

 ☆45.舗装路に下りました。登山口の案内はありませんでした。 《C!》
舗装路

 ☆46.【17:40】二ヶ城山を眺めながら下っています。この先で左の小道へ。
二ヶ城山

 ☆47.【17:44】梅林小学校。道を左に進むと右に駅が見えてきます。
梅林小学校

 ☆48.阿武山の東斜面が山陰になっています。   (・∀・)
阿武山

 ☆49.【17:50】梅林駅に到着。体力消耗していました。 \(^_^)/
梅林駅

 ☆50.駅から眺めた阿武山です。   o(^▽^)o   《C!大》
阿武山



 

     阿武山の登山日記   H28.7.10 

 暑い夏の季節です。梅雨だけど雨が降らないとかなりの猛暑に なります。こんな時は早朝に山登りをして、昼には下山開始した いものです。時間の都合がつかない時は嫌ですね。

 雨が降らないから午後にちょっと山登りします。この暑さで体 がどのくらいだれるか様子をみておきたいのもあります。靴やス トックを慣らします。自転車で安芸長束駅まで行きました。

 緑井駅を13時半にスタート。フジグランの通路から権現山と 阿武山を眺めてから線路を渡ります。以前歩いた道なので悩むこ とはありません。影がない熱い道路を上っていきます。赤い多宝 塔が見えています。

 トンネルをくぐって仁王門に到着。燈篭を見ながらゆっくり登 ります。木陰の道になったからありがたいです。さて土砂災害の 復旧はどうなっているのでしょうか?

 新しい木の香りがします。本堂はパイプで囲まれて修復中でし た。お参りして多宝塔への道に入ります。

 里見の岩から南の景色を眺めます。広島の町や武田山などが見 渡せます。瀬戸内海も見えていますが、遠くは白くかすんでいま した。休憩して多宝塔裏の山道に入ります。

 足のふとももの筋肉が張っているような感じでつらいものがあ ります。体が熱さでバテているのでしょうか。氷水を飲んでいま す。休みながら登りますがかなりペースが遅いです。

 標高が上がっていきます。山頂手前で南の景色を眺めます。風 があるとありがたいです。古墳を見てそのまま電波塔横の山頂に 着きました。標高397mです。山頂は木々に囲まれています。

 少し移動すると樹間から西の景色が見えます。荒谷山や野登呂 山があります。あちらの山も暑そうです。その後車道を下ります。 阿武山の頭が少し見えていました。

 WCを下った先で標識を見て山道を下ります。約100mダウ ンしますが、その分登らなくてはいけません。続けて登るか悩み ますが、七軒茶屋への道を下れば下山は早いと思っていました。

 見覚えのある鳥越峠に到着。まだ頑張れると判断しました。 七軒茶屋への道を確認します。ロープが張ってありました。まだ 土砂災害の影響で進入禁止です。あらら。。。

 上にもうひとつ分岐があったはずです。しばらくゆるやかな上 り坂を進みます。ひとり下山してきました。山頂まで道は通じて います。

 この後は急な山道と、木の階段があるなだらかな山道に分かれ ます。距離が延びますがなだらかな方にしました。それでも休み ながら登っていきます。酸素を取り込むように息をするのですが バテていますね。

 分岐を見つけました。梅林への山道です。細いから大丈夫かな と思うのですが、、、進入禁止にはなっていません。ここから下 山するのがよいでしょう。初めての道だから楽しみでもあります。 だから山頂まで頑張ってきます。

 くるくね道を歩いて標高を上げていきます。ストックで体を支 えています。あまり日が当たらない山道だから、もう少し涼しく 感じてもいいはずですが、、、暑いせいでしょうか。ブヨがいな いのが助かります。

 貴船神社の祠が見えました。山上です。小屋の先に三角点があ ります。586mの阿武山山頂です。これで気分的にも楽です。 風が涼しく感じられるようになりました。北の太田川への道もあ りますが、通行できるようです。

 東に展望があるので眺めます。前よりも木が伸びている気がし ます。高鉢山や二ヶ城山が見えます。高陽の団地を上から眺めて います。汗をかいたシャツを着替えて下山開始します。

 梅林小学校への山道を下ります。道がはっきりしていて目印の リボンもありました。急なところもあるけど歩きやすいです。 この道があったから権現山の車道まで戻らずにすみました。

 自然林を歩くのは楽しいです。たまに岩があるからおもしろい 岩がないか探してみます。分岐があったので寄り道しました。明 るい岩があります。その上から広島の町が広く見渡せました。

 岩から落ちないように手前から景色を眺めます。牛田山の向こ うに三角州があり、高いビルが並んでいます。黄金山や似島もう っすら見えています。武田山や火山も見えます。右側にぎりぎり 権現山が見えていました。

 下りだけどたまに止まって休んでいます。石で囲われた祠がふ たつありました。ふもとの町が見えるところもあります。沢の水 音が聞こえてくると、もうすぐ住宅地になりそうな気がしました。

 分岐から土砂崩れの跡が見えます。そちらへの道はふさがれて います。近くまで見に行きました。木がなくなっています。異常 気象が発生しますが、大きな災害にならないように祈ります。

 登山口まで下りたと思ったのですが、堰の工事をしていて道が なくなっています。新しく作るのだと思います。日曜なので工事 をしていません。どうしようか考えましたが、少し戻ったところ に迂回路がありました。リボンがある斜面で踏み跡はうすいです。

 工事現場に入らずに住宅地に下りました。またシャツを着替え ます。車道を下りますが梅林駅への道がよくわかりません。左に 進むと近そうだったから細い路地を下ります。神社の参道から学 校前にでました。

 学校を見てもう少し北に歩きます。左手に駅のホームが見えま した。そのまま進みたいけど回り込むようになります。 17時50分に梅林駅に到着です。緑井駅をでて4時間半の山行 になりました。今回はかなりバテバテの山登りになりました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作