【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 苔むした石を眺めて急斜面を登る安駄山






   −広島の登山記録−
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14分

 
 

  広島県の安駄山の案内地図

 ■安駄山の地図
 安駄山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:鎌倉寺山 神ノ倉山 高鉢山 曽場ケ城山 白木山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
安駄山

【グーグル写真】
安駄山

 

  安駄山の登山記録   H26.10.19

 ■上三田駅から中三田駅の間の山です。展望はありませんでした。

  井原市駅から登山 ⇒  神ノ倉山HP (R4.5.1)
  高鉢山の登山記録 ⇒  高鉢山のHP
  大土山の登山記録 ⇒  大土山のHP(30.12.2)


 駄01.【9:55】芸備線の上三田駅からスタートします。 《C!駅舎》
上三田駅

 駄02.駅から安駄山(山頂不明)が見えます。 《C!鎌倉寺山》
安駄山

 駄03.線路《C!》をくぐって、三篠川の橋を渡ります。鯉がいます。
   畑を通って車道にでました。ひとつ下流の三日市橋でも可。
三篠川の橋

 駄04.セイタカアワダチソウが咲いている季節です。 o(^▽^)o
セイタカアワダチソウ

 駄05.【10:19】三日市バス停通過します。三日市橋が見えています。
三日市バス停

 駄06.八幡橋が見えました。天気がよいです。三篠川がきれい。
八幡橋

 駄07.【10:26】八幡橋西の鳥井原バス停。左の道から城跡へ。
鳥井原バス停

 駄08.まだ安駄山が見えます。山頂が見えているかは不明です。
安駄山

 駄09.【10:32】集会所前が萩原城跡《C!》です。車道を上がります。
集会所前

 駄10.【10:42】車道が砂利道になる交差点。登山口標識がありました。
車道

 駄11.【10:57】車道がぐいっと右に曲がるところ。正面の道へ。
     標識なし。わかりやすいのは広い道なりに進むことです。
道

 駄12.うすい踏み跡をたどっています。左が沢です。目印ありません。
道

 駄13.苔むした石がいっぱい。緑色の世界は屋久島の気分。 
苔むした石

 駄14.道がよくわかりませんが右の石を歩いていきました。
石

 駄15.【11:05】きれいな山道に合流した安心。登ります。 
山道

 駄16.すぐにまた沢沿いの道になります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 駄17.【11:15】ここから道が細くなります。石が多い道です。
道

 駄18.テープを確認。道に見えるところが多いです。
道

 駄19.とても急な道。倒木多いです。どこかにテープがありました。
道

 駄20.【11:47】休みながらも尾根の分岐。右の安駄山山頂に向かいます。
    下山時に前安駄に行こうとしたが道がよくないのでやめました。
分岐

 駄21.まだまだ急坂があります。踏ん張りながら登りました。
分岐

 駄22.ピークが見えます。その後いったん下ります。境界石がある道。
分岐

 駄23.樹林帯の木陰の道です。倒木がいくつかあります。 (´・_・`)
分岐

 駄24.【12:13】安駄山山頂。735m。   \(^▽^)/
安駄山山頂

 駄25.まわりは木ばかりで展望がありません。ふもとの音が聞こえます。
安駄山山頂

 駄26.景色がないので太陽を見ました。木漏れ日が少しあります。
安駄山山頂

 駄27.高鉢山に続く縦走路があります。いつか歩いてみたいですね。
安駄山山頂

 駄28.【12:38】下山開始します。      (・∀・)
安駄山山頂

 駄29.樹間から北の方の景色を眺めます。    ヽ(゚◇゚ )ノ
景色

 駄30.田園景色も見えました。学校が見えているようですが。
景色

 駄31.同じ道をどんどん下っていきます。     ヾ( `▽)ゞ
道

 駄32.【13:00】前安駄の分岐。登れるか確かめながら向かってみました。
分岐

 駄33.けっこう下るようだし、道がわかりにくいのでやめました。
道

 駄34.まだまだ急坂を下ります。また石が多くなってきました。
道

 駄35.沢沿いの道になりました。石が多い。ころばないように注意。
道

 駄36.【13:29】ここから道が広くなります。 ヾ( `▽)ゞ
道

 駄37.沢にある小さな滝を見ながら下っています。 γ(▽´ )ツ
沢

 駄38.登山時の合流点を通過。ストックでつついて木橋を渡ります。
道

 駄39.こちらにも苔むした石がたくさんあります。 o(^▽^)o
苔むした石

 駄40.【13:41】水がたまっている道を通過。山道入口《C!》。
道

 駄41.【14:00】萩原城跡に戻りました。天気がよいままです。
萩原城跡

 駄42.八幡橋を渡ります。歩道用を歩きました。 《C!川上》
八幡橋

 駄43.田園地帯の草花を見て中三田駅をめざしています。 
田園地帯

 駄44.安駄山を見ながら歩いています。
安駄山

 駄45.北東側の空がきれいです。鎌倉寺山いいですね。 《C!ズーム》
鎌倉寺山

 駄46.日ざしが強いです。歩道を歩いています。左に三篠川があります。
道

 駄47.【14:37】安駄山の見え方が変わります。ピークが見えてきました。
安駄山

 駄48.南の方に高鉢山が見えてきました。白木山駅の東側の山です。
高鉢山

 駄49.【14:44】郵便局前。右に行けば中三田駅です。時間あるので散策。
郵便局前

 駄50.【14:47】橋を渡って三篠川の東側に行きます。下流の景色。
下流の景色

 駄51.安駄山が近くに見えます。 ヾ( `▽)ゞ
安駄山

 駄52.三篠川に戻っているところです。白木山《C!》が見えました。
白木山

 駄53.もう一度安駄山を眺めます。北側の斜面を登ったんですね。《C!大》
安駄山

 駄54.【14:54】三篠川を西に渡ります。    ヽ(゚◇゚ )ノ
三篠川

 駄55.【14:57】中三田駅《C!》到着。15:09の電車で帰りました。
中三田駅



 

     安駄山の登山日記   H26.10.19 

 芸備線の電車に乗っていると、白木山駅を過ぎてから東にきれ いな山が見えてきます。地図で調べたら安駄山でした。以前から 山道があるかどうか気になっています。

 ネットで記録を探して読んでみると、高鉢山へと縦走している 人がいます。高鉢山は以前登りましたが、道がわかりにくく、急 坂で歩きにくく、草が伸びていたのを思い出します。

 それなりの覚悟をしていくつもりです。ほんとは草が枯れた冬 場の予定でしたが、10月に登りに行くことになりました。

 簡単な地図を持っています。鳥井原バス停から山道を往復して くるつもりです。上三田駅で下りて南下しました。青空のきれい な天気です。

 すでに山が見えていますが、安駄山の山頂が見えているのかは 不明です。山頂に電波塔でもあればはっきりするのですが、目印 になるような特徴はありません。

 セイタカアワダチソウの黄色い花が咲いています。三篠川を渡 りました。川に大きな鯉が何匹か泳いでいます。地元で育ててい るんですね。橋の影に集まっています。天気よくて暑いようです。

 もうひとつ下流の三日市橋を渡ればいいのですが、早く渡った ので田んぼの間の道を歩きました。そして車の多い県道にでます。

 地図にあるバス停を確認します。すぐにまた三篠川が見えてき ますが、この時には八幡橋が見えました。橋の東側に鳥井原バス 停があります。

 ガイドにある萩原城跡を探します。民家がありますが、公民館 前が城跡でした。看板の文字がほとんど消えています。

 位置を確認したので車道を上っていきます。ゆるやかですが、 木陰の道でうす暗いです。このあと山頂まで日がよく当たる場所 はありませんでした。

 交差点で車道を横切ります。安駄山登山口の標識がありました。 ここから車道の砂利道です。小石を踏みながら歩きます。スニー カーはけっこう足裏がこたえます。ツボ押しマッサージみたいな 感じですが、健康になってくれるといいですね。

 道が右にカーブするところに山道があるそうですが案内板があ りません。それでも踏み跡がわかるので入っていきました。

 マイナスイオンたっぷりの森林です。苔むした石が積み重なっ ています。こんなに苔が生えるとは雨が多いのでしょう。

 近くの里山で屋久島みたいな雰囲気を感じられるとは思いませ んでした。苔を見るならこの周辺だけの散策でも満足できます。 その苔石の下に水が流れる音がしていました。

 山道には目印のテープがあるそうですが全然ありません。沢沿 いなので植林管理用の道かもしれません。または道がすたれたの かも。

 位置を確認して右斜面に登っていきました。苔の少ない石の上 を歩いていくと、きれいな山道に合流しました。下山時に確認し ましたが、広い車道をそのまま進めばよかっただけです。

 長い間に石の多い沢沿いルートを薦めるのをやめたのかもしれ ません。きれいな道にはテープがたくさんあります。気楽に歩い ていくと、またさきほどの沢が左側にでてきました。細くなって いますが水音が響いています。

 やがて山道が細くなっていき、急な右斜面を登る様になります。 目印があるから道ですが、枝がけっこう落ちています。倒木をよ けるところもあります。

 初心者にはあまり薦めたくない道です。道を歩くというよりも、 未開の山をさまようイメージです。テープを見失わないように探 していきました。

 急坂ですが、なんとか尾根に着きました。分岐があります。 左にいけば前安駄です。先に寄ろうと思っていましたが、けっこ う苦労していたので登頂を優先します。

 右の山頂をめざします。道は見えています。境界石があります。 まだ急な坂が続くので、木をつかんで体をささえるところもあり ました。

 木漏れ日がありますが展望がありません。東広島市の志和の方 から、お祭りの「わっしょい」という声が聞こえます。

 ピークに着きました。表示がありません。ゆるやかに下ってい きます。そして次のピークに三角点と表示がありました。

 12時過ぎましたが安駄山山頂です。 駅から2時間ちょっとです。広くない山頂ですがちょっと休憩し ます。汗をタオルで拭きました。

 空がほとんど見えません。太陽が見える樹間はまぶしいです。 高鉢山への道が続いていますが、いつか歩いてみたいものです。 山頂は中三田駅の東の方ですが、直接下れる道がほしいですね。

 登山時に見つけていた樹間の景色を確認しながら下山します。 北の方の山が見えます。家や田んぼも見えました。

 同じ道を下ります。軍手をして木や岩をつかんで転ばないよう にしています。分岐から前安駄に行ってみようとしました。

 少しテープがありますが、道が見にくいです。蜘蛛の巣もあり ます。大きく下って登るような感じでした。今回の目的は達成し たので行くのをやめました。

 分岐から下ります。倒木のある斜面は、どこも道に見えるので 確認しながら下っています。やがて沢沿いの道になり、広いゆる やかな道に戻りました。安心です。

 登山時に合流したポイントに戻り、車道からの正しい入口を確 認しようと思います。雰囲気の良い苔むした石が多いところです。

 細い木橋を渡ります。水がないから下を歩くこともできます。 えぐれた道のところは水がたまっていました。油断すると靴が濡 れます。そのあとすぐに車道になりました。山道の入口です。

 このあとは車道を下って鳥井原に戻りました。けっこう足が疲 れていました。途中シャツを着替えています。

 日ざしが強いです。八幡橋を渡り、電車の時間を調べようとし ていたら電車が通過しました。あと1時間のうちに中三田駅に着 けばよいです。のんびり歩きました。

 遠回りでも集落の中の道を楽しみます。チョウチョがいます。 三篠川の向こうに安駄山がきれいに見えています。山頂が特定で きないので、眺めながら歩いています。離れましたが鎌倉寺山も きれいに見えていました。

 三篠川沿いの歩道を歩きます。川と山のいっしょの景色が美し いです。山の右奥にピークのある山が見えてきました。どうやら あそこが安駄山山頂のようです。

 山のふもとを歩いているから山から離れていません。郵便局を 通過して橋を渡って学校の横を歩きます。時間があるので景色を 眺めて歩きました。こちらに道があれば登るのが早そうです。

 駅に行こうと西に進路を変えたら、白木山の鉄塔が見えていま した。今日は天気がよいから登っている人が多そうです。安駄山 では誰にも会いませんでした。

 中三田駅も無人駅です。駅の中からも安駄山が見えました。 15時過ぎの電車に乗って帰りました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作