【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



  あさひが丘から登った荒谷山 







 −広島の登山記録−  .
荒谷山HP(23.6) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約9.5分
 
 

  広島県の荒谷山の案内地図

 ■荒谷山の地図
 荒谷山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:権現山 岳山 野登呂山 尻高山 冠山 武田山
 荒谷山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
荒谷山

 

  荒谷山の登山記録   H28.10.2

 ■午後の登山、蒸し暑くなりました。キノコをたくさん見ました。

  伴北から荒谷山往復 ⇒  南峰・荒谷山 (R2.3.15)
  不動院と荒谷山記録 ⇒  荒谷山(23.6.25)
  高取北から荒谷山南峰⇒  荒谷山南峰HP (R2.10.25)
  近くの野登呂山  ⇒  野登呂山(27.10.10)
  近くの高八山記録 ⇒  高八山のHP(R2.3.1)
  日裏山神社と権現山⇒  あさひが丘の権現山 (R2.3)


 A01.【13:55】後山上バス停から。以前野登呂山から歩いたところ。
後山

 A02.あさひが丘団地を歩きます。ここを左。右にバスの車庫有。
あさひが丘

 A03.【14:06】歩道が近道です。あってるかな。   ヾ( `▽)ゞ
あさひが丘

 A04.【14:09】近道でした。車道横断して川沿いに進みます。 
     団地のルートはいろいろ。LPガス貯蔵所めざして。
あさひが丘

 A05.権現山や学校が見えます。貯蔵庫が見えたらもうすぐ。
権現山

 A06.【14:18】車道は水道施設まで。左が登山口です。 
登山口

 A07.鉄塔・堰管理道のようです。山道を探しますがありません。
    間違った道。あとでスマホの地図を確認して登山口へ。
登山口

 A08.野登呂山が見えています。近くにある山です。 γ(▽´ )ツ
野登呂山

 A09.【14:50】登山口すぐ上の分岐。細い右の道が正解。30分ロス。
登山口

 A10.シダがある山道。汗をかきながら登ります。  (・∀・)
道

 A11.大きなキノコがあります。連日の雨で育ったのでしょう。
キノコ

 A12.ビニールが山頂近くまで張られています。   (・∀・)
道

 A13.【15:21】太陽の光を見たらまぶしいです。暑くて汗が落ちます。
道

 A14.【15:37】展望岩がありました。武田山や火山が見えます。
火山

 A15.武田山の左にカガラ山が見えています。   ヾ( `▽)ゞ
カガラ山

 A16.二ヶ城山、松笠山、呉娑々宇山がうすく見えています。 
呉娑々宇山

 A17.【15:39】荒谷山山頂。631m。    \(^▽^)/
荒谷山山頂

 A18.山頂からも武田山が見えますが、伸びた木が邪魔しています。
武田山

 A19.カガラ山の向こうに見える町や太田川をズーム。 
カガラ山

 A20.【15:45】南峰に向かって下ります。   ヾ( `▽)ゞ
道

 A21.丸くて白いキノコ。あちこちにキノコがあります。 
キノコ

 A22.展望岩から呉娑々宇山など見えます。  γ(▽´ )ツ
呉娑々宇山

 A23.【15:56】南峰。571m。   \(^_^)/  分岐です。
南峰

 A24.【16:02】南峰から右(西)の道は不動院へ。初めての左の道へ。
道

 A25.展望場から山々を眺めます。  o(^▽^)o  《C!大》
展望

 A26.うっすらですが呉娑々宇山など見えています。 
呉娑々宇山

 A27.ふもとのアストラムラインをズーム。   γ(▽´ )ツ
アストラムライン

 A28.赤いキノコがあります。キノコを見る山行です。
キノコ

 A29.植林帯を下ります。踏跡うすいところあります。 
    赤銀の細いテープが木についます。けっこうあります。
道

 A30.【16:36】舗装された車道に合流。荒谷山の案内ありません。
道

 A31.【16:41】萩原峠からの車道と合流。(廃棄物処理場) 右へ。
道

 A32.【16:56】左の上安7丁目に下ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 A33.権現山や呉娑々宇山が見えています。    ヾ( `▽)ゞ
権現山

 A34.【17:02】川を越してバス路線に上がります。上萩原バス停。
     右に下った下のバス停の方が広いし、コンビニあり。
上萩原バス停

 A35.バス停から眺めた荒谷山です。左が南峰。   o(^▽^)o
荒谷山



 

     荒谷山の登山日記   H28.10.2 

 5年前に1度登っていますが、今度はあさひが丘側から荒谷山 に登ろうと思います。朝、家を出たのですが、どんより天気です。 雨が降りそうなのでやめました。

 昼前にうす日が、、、雨が降らないのならと出かけます。横川 駅からバス。平日ではないから道がすいています。安佐動物園の 次の後山で下車しました。

 14時前です。以前、野登呂山から下山してきた道です。地図 の線をつなげていきます。標高は180m。まずはバス路線沿い に団地に入って行きます。むし暑いです。夏日だそうです。

 あさひが丘を上っていきます。川沿いの歩道に入って近道しま す。鉄塔が見えているから山道がありそう。地図を忘れましたが、 少し覚えています。権現山を見ながら団地を上がっていき、LP ガス貯蔵庫の上にでました。

 貯水施設の前で車道が行き止まり。左の電波塔に通じる山道が あります。上がると山道が続いていました。ここに分岐があった のですが、きれいな道を進んだので、鉄塔や堰の管理道に合流し て反対方向に戻ってしまいました。

 あきらかに間違っています。荒谷山の案内板はありません。ス マホで地図を確認し、登山口近くに分岐があるのを確認。30分 ロスしましたが、戻って正しい道を見つけました。黄色いテープ が木についています。

 植林の道を登っていきます。シダがあります。樹間から太陽の 光が見えます。ほんとに暑い日です。汗が落ち始めました。氷水 もってきたらよかったです。タオルもすぐに湿りました。

 境界杭が続いている道です。途中からビニールひもが山頂近く まで続いています。迷い防止なのか、まったけの進入防止なのか 不明ですが、景観がよくないです。道に不安がある人には目印と していいですね。文字の案内がないからわかりにくい山登りです。

 スカッと晴れない日が続いています。雨も降るからキノコが大 きくなっています。形がよいのを探しながら登りました。展望が よくない道ですが、樹間からカガラ山が見えるところがあります。 そして山頂近くの岩場から東の方に広い展望が得られました。

 武田山や火山が見えます。その向こうに広島の中心街や黄金山 が見えています。くもり空で遠くが白っぽいのが残念。視界のよ い日ならいろいろ見られそうなのですが、、、 呉娑々宇山や二ヶ城山などもかすんでいました。

 展望岩からもう少し頑張って、631mの荒谷山山頂に着きま した。15時半過ぎ。登山口から50分かかっています。山頂は 狭いです。東の方の武田山などが見えていますが、草木が伸びて 邪魔しています。水を飲んでから下ります。

 以前歩いた道です。やはり展望岩がありました。ここからの方 が山頂よりもよく見えます。が、まだ範囲が狭いです。不動院近 くの展望場が広く見えていたのを覚えています。ここからは権現 山の電波塔が見えていました。阿武山は隠れています。

 10分ちょっとで南峰に到着。ほとんど下りで標高571mに なりました。木に囲まれて展望がありません。道が3つある分岐 です。以前は不動院から登ったので右の道でした。左にもきれい な道があるから下ってみるとこにします。どこに下りるのかな?

 植林の道です。急なところは木をつかんで下ります。明るいと ころがありました。展望がある岩場です。少し寄り道します。

 ここからは、呉娑々宇山から火山や大茶臼山まで広く見えます。 海を見たいけどかすんでいます。宮島が確認できたらよかったの ですが、、、松笠山や牛田山、そして太田川が見えています。

 まだキノコがめだちます。さらに下りますが踏跡がうすいとこ ろがあります。赤銀の細いテープが木についているからそれが目 印です。めだたないけど数がありました。水音が聞こえます。 舗装された車道と合流。川沿いに下ります。

 荒谷山の案内がないから、体験しておかないと入口がわかりま せん。コースとしては不動院の方がおもしろいです。さて車道が どこにでるのか?土や落ち葉がたまっていない車道と合流します。 萩原峠からの道でした。動物園からあまり離れていません。

 たまに車が通ります。下っていって住宅地に近づきました。左 に下りて上安7丁目を歩きます。公園があります。川を越して上 の道に上がると上萩原バス停に着きました。17時です。少しし てバスがきました。

 今回は荒谷山の別ルートを歩けてよかったです。またあさひが 丘行のバスを経験したので、この辺りの山に行きやすくなったと 思います。けっこうバスの本数があります。晴れた日に遠くの山 を眺めたいです。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作