【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 福山城から歩いて登った池阪山






 −広島の登山記録− .


萱野山HP(同日) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分
 

  広島県の池阪山(いけさかやま)の案内地図

 ■池阪山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  池阪山(いけさかやま)の記録   H30.3.31

 ■福山城を見てから北へ。萱野山が目的ですが、その前に池阪山へ。

   花見をした福山城 ⇒  福山城と桜(30.3.31)
   続けて登った萱野山⇒  萱野山のHP(30.3.31)


 Ω01.【10:00】福山駅に到着。北口からスタート。晴れています。

 Ω02.福山城で花見。天守閣から眺めました。 《C!大》 福山城HP

 Ω03.天守閣から池阪山。護国神社の後に行きます。 《C!大》

 Ω04.【10:51】護国神社表参道。ここから池阪山に向かいます。

 Ω05.【10:54-59】蓮池。穏やかな水面でした。    o(^▽^)o

 Ω06.学校の桜を見ながら北に進みます。     γ(▽´ )ツ

 Ω07.【11:10】中央時計台。左から久松台へ。   ヾ( `▽)ゞ

 Ω08.火の見櫓と動物の上に乗っている石灯籠。 (金毘羅大権現燈籠)

 Ω09.溜池に鯉がたくさんいます。養鯉しているのかも。ヽ(゚◇゚ )ノ

 Ω10.久松台を歩いています。左は久松台小学校。  o(^▽^)o
     左に曲がれば早かったけど、桜を追って進みました。

 Ω11.【11:23】桜が多い三叉路で左へ。池阪山に近づいています。
     この先《C!》の右に入口があるようですが、左へ。

 Ω12.池阪山の南を西に向かっています。山道を探しています。

 Ω13.【11:35】車道終点から山道へ。道標ありません。まずは散策。

 Ω14.少し進んだら広い山道がありました。鉄塔が見えます。 

 Ω15.【11:40】鉄塔から池阪山ピークの方を眺めます。 

 Ω16.反対側の尾根の鉄塔。下山時に下ります。  

 Ω17.南東の方の景色です。       ヾ( `▽)ゞ

 Ω18.【11:44】きれいな道になって、稜線の道に合流。右へ。

 Ω19.境界杭が続く道を登ります。ツツジがたまに咲いています。

 Ω20.【11:52】池阪山。171m。   \(^▽^)/ 《C!別角度》

 Ω21.【11:58】分岐(Ω18)に戻りました。そのまま稜線を進みます。

 Ω22.【12:00】西側の小峰ピーク。池阪山の道標がありました。休憩。

 Ω23.下ると鉄塔があり、左に登山時の鉄塔が見えました。 

 Ω24.萱野山が見えます。あとで登ります。      《C!大》
     鉄塔場から次の道が不明瞭。境界杭をたどりました。

 Ω25.うすい踏跡。人が入らない山道みたい。別ルートがあったのかも。

 Ω26.【12:21】最後の10mは道路が見えたので斜面を下りました。

 Ω27.自動車学校の横を西に進みます。  ヾ( `▽)ゞ   《C!桜》

 Ω28.大学の桜がきれいです。       \(^_^)/

 Ω29.北本庄キャンバスバス停を通過。日が照りつけています。

 Ω30.土手に向かいます。右に62m石槌山。萱野山。《C!大》

 Ω31.【12:41】踏切を渡って土手に出ました。    o(^▽^)o

 Ω32.萱野山山頂のグライダー滑走場が見えます。   ヾ( `▽)ゞ

 Ω33.土手から眺めた石槌山。    γ(▽´ )ツ    《C!大》

 Ω34.【12:45】芦田川の山手橋に到着しました。 続きの萱野山
     萱野山に登るため、途中に橋があったら便利だったのですが、、、

 Ω35.山手橋から眺めた池阪山と62m石槌山です。   《C!大》

 Ω36.【15:44】芦田川から眺めた池阪山。      《C!大》



 

   池阪山(いけさかやま)の日記   H30.3.31

 今年は例年よりも早く桜が満開になりました。この季節に出か けるとお花見が楽しめます。福山駅北側の山に行こうと計画。 ゆっくり出たので福山駅に着いたのが10時です。

 まずは桜の名所の福山城へ。天気がよいから明るい景色です。 せっかくだから天守閣に上がって景色を眺めました。遠くが白っ ぽくかすんでいます。花が咲いているところはきれいな桜色が見 えていました。

 北の方。石槌山の右手前に池阪山が見えました。これからそこ に向かいます。あとで登る萱野山も見えています。山の位置がわ かると歩きやすくなります。約50分福山城にいました。

 護国神社をでて蓮池に来ました。静かな池で落ち着きます。地 図を確認。住宅地なので道がいっぱい。とにかく北に進みます。 学校の桜がきれいに咲いています。今は春休み。

 中央時計塔の前で左へ。金毘羅大権現燈籠があります。久松台 を歩きます。こちらの学校の桜も満開。この時は池阪山の西側か ら登ろうと考えていました。

 花が多い方に進んでいます。遠回りになったようです。池阪山 の南側で山道を探すことにしました。良い山道が見つかりません。 住宅地から下ると学校の校庭が見えてきました。その左の方に車 道が続いています。

 静かな道。民家が続いています。車道終点から山道に入りまし た。道標がないから少し入って確認します。5mくらい崖近くの 道なので危ないと感じます。落ちてはいけません。踏跡が上に続 いています。

 すぐ広い道になりました。落ち葉を踏む音が響くからあまり人 が歩いてないようです。展望が開けて鉄塔が見えました。昔の管 理道かもしれません。鉄塔場から山のピークを確認。南東に福山 の町が少し見えます。

 道がよくなりました。すぐに稜線の道と合流。目印があります。 右に上ります。ここから往復します。展望がありません。日が当 たっているところに、ピンクのツツジが咲いていました。

 境界杭が続きます。きれいな道。もう少しあるかなと思ってい ましたが、不意に三角点がでてきました。池阪山山頂。 172mです。読めなくなった山名札が置いてありました。

 展望がありません。近くに電波塔かなにかあるはずだけど見落 としたのかも。西の方に下る山道がありますが、そのまま同じ道 を戻ります。分岐に戻って稜線を進みました。

 展望がありません。西側の小峰ピークに池阪山への道標があり ました。少し休憩。ここにもうひとつ道があったのかも知れませ ん。標高62mの石槌山縦走路と違う道を下ることになります。

 広くてきれいな道を安心して下ると鉄塔場です。ここから登山 時の鉄塔が見えます。そして西の方に萱野山が見えます。グライ ダー滑走場がある山頂が見えます。ふもとには芦田川があります が水面は見えませんでした。

 下ろうと思ってまわりを探します。はっきりした道が見当たり ません。境界杭があるところに尾根の道が続いています。人が入 っている様子がありませんが、杭をたどって進みました。枝に当 たります。

 なんとか下っていますが、踏跡を間違えたかもしれません。 すでに民家の屋根が近くに見えています。最後の10mは、道路 に向かって斜面を下りました。こちらからのアクセスは難しいで す。62mの石槌山に道があるようなのですが?

 民家があります。満開桜を見て自動車学校の横を歩きます。 静かです。大学の桜もきれいでした。本庄キャンバスバス停を通 過。民家が多い住宅地。石槌山の南側です。登って道を確かめた らいいけど、萱野山を優先しました。

 踏切を渡って土手にでます。車がよく通ります。土手から萱野 山や273mの石槌山が見えます。広い芦田川を渡らないといけ ないのですが、上流の大渡橋は遠いので、下流側の山手橋まで下 って渡ることにしました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作