【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 −広島の登山記録− .





 感応山と岩渕山そして781m峰から岩場へ


近くの東郷山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約24分  岩場は注意が必要です
 

  広島県の感応山と岩渕山の案内地図

 ■感応山と岩渕山の地図
 感応山と岩渕山【グーグル地図】 詳細は地理院地図参照。
   近辺にある山:湯来冠山 天上山 阿弥陀山 東郷山 大峯山
 感応山と岩渕山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
感応山と岩渕山

 

  感応山と岩渕山の登山記録   H28.6.3

 ■湯ノ山温泉から感応山往復は歩きやすいです。アップダウンの縦走です。
   岩場は上級用。体力必要。筋肉痛になりました。危険な場所注意。

    東郷山 ⇒  東郷山HP(23.4.23)
    東郷山 ⇒  東郷山HP(29.9.30)


 ё01.【8:25】国道433号。大橋バス停からスタート。
大橋バス停

 ё02.国道から感応山を眺めます。晴天。    《C!大》
感応山

 ё03.【8:36】国道から湯ノ山温泉へ。(神社に向かいます)
道

 ё04.湯ノ山温泉内を歩いています。上がります。  《C!地図》
湯ノ山温泉

 ё05.参道の鳥居と狛犬。改修中で右から回り込み。(案内あり)
湯ノ山明神社

 ё06.【8:54】湯の山明神社に参拝。左から山道へ。(登山口)
湯ノ山明神社

 ё07.【8:59】弘法大師の分岐。左からの道と合流。右に登ります。
道

 ё08.【9:07】スポーツセンターからの道と合流。右に登ります。
道

 ё09.樹間から感応山の岩場を眺めます。回り込んで行くのかな?
道

 ё10.【9:22】分岐。感応山まで往復。2分と書いてあります。
道

 ё11.【9:24】感応山山頂。510m。     《C!反対から》
感応山山頂

 ё12.岩場から眺めます。国道や川も見えます。歩いた道も。
川

 ё13.南東に東郷山が見えます。広島市最高所。  《C!大》
東郷山

 ё14.東郷山の右に阿弥陀山や西峰が見えます。  《C!ズーム》
阿弥陀山

 ё15.東郷山の左。北東景色。笹ヶ丸山や滝山の方向。 《C!大》
笹ヶ丸山

 ё16.西の方の山。あとで岩渕山から縦走する稜線です。 
山

 ё17.ふもとをズーム。湯ノ山温泉入口やスポーツセンター。 
ふもと

 ё18.9:33に分岐に戻って登山再開。道が細くなります。 
   踏跡ありますが笹が刈られてないとわかりにくいかも。
道

 ё19.急坂を登ります。岩があるとおもしろいです。 
道

 ё20.【9:59】峰のピークの展望場。景色が楽しめます。 
道

 ё21.東郷山です。目の前の山を登ってきました。《C!東郷山》
東郷山

 ё22.下ってまた登っています。空が青いです。もうすぐ。
道

 ё23.【10:18】岩渕山山頂。733m。   \(^▽^)/
岩渕山山頂

 ё24.阿弥陀山が見えます。左奥は極楽寺山の方です。《C!》 
阿弥陀山

 ё25.東郷山。近くの峰がё20です。   o(^▽^)o
東郷山

 ё26.【10:23】道がわかるから尾根沿いに縦走開始。 
道

 ё27.北西の山を眺めながら下っています。   ヽ(゚◇゚ )ノ
山

 ё28.岩渕山とё20峰を眺めながら登っています。   《C!大》
岩渕山

 ё29.樹間から天上山が見えます。   o(^▽^)o
天上山

 ё30.【10:47】峰のピーク。看板12。左へ。アップダウン。
道

 ё31.山道がはっきりしています。目印確認して進みます。 
道

 ё32.【11:16】楽しい岩場。ツツジが咲いています。景色がよい。
岩場

 ё33.東郷山の景色。右奥は窓ケ山かな。 \(^_^)/ 《C!大》
東郷山

 ё34.岩渕山を振り返ります。国道の先の右に笹ヶ丸山。  
岩渕山

 ё35.今日は遠くの山が見えます。ズーム。   《C!大》
山

 ё36.【11:26】781mの三角点の峰。名前欲しいな。 
781mの三角点の峰

 ё37.北西の方の山。あそこは登れるのかな。    《C!大》
山

 ё38.北東の山。高いとこが天上山。     《C!大》
天上山

 ё39.北西の奥の山をズーム。       《C!大》
山

 ё40.湯来温泉のある南西の山。西峰、大峯山、冠山など。 《C!大》
山

 ё41.阿弥陀山と西峰を眺めます。  o(^▽^)o   《C!大》
阿弥陀山

 ё42.【11:45】目印確認して急坂を下っています。 γ(▽´ )ツ
道

 ё43.【12:04】しっかりと歩いています。景色を見ながら下ります。
景色

 ё44.次の峰が見えるのですが、アップダウンで体力が消耗します。
峰

 ё45.【12:15】岩が増えました。展望《C!》がいいです。
岩

 ё46.東郷山の見え方が変わっています。   γ(▽´ )ツ
東郷山

 ё47.国道433号線。大橋バス停が見えます。 ヾ( `▽)ゞ
大橋バス停

 ё48.岩場。目印を確認して間違わないように。しばらく危険なところ。
岩場

 ё49.ロープがあります。しばらく急なところです。しっかりつかんで。
ロープ

 ё50.景色がよいのですがめまいがしそう。集中して下ります。
景色

 ё51.クサリ。強さを確認して持ちました。 《C!下りて振り返る》
クサリ

 ё52.すべらないように下りて行きます。  《C!下りて振り返る》
岩場

 ё53.危険地帯を抜けて樹間から眺めます。こわい岩場です。
岩場

 ё54.【13:16】分岐で左の道を進んだら右に下る案内がありました。
道

 ё55.倒木が多い怪しい植林の道です。道はありますが疑いそうです。
道

 ё56.【13:23】駐車場横に下山。左に観音堂があります。 
駐車場横

 ё57.観音堂にお参り。 左に車道あります。 《C!注意書き》
観音堂

 ё58.車道を少し上がって石ヶ谷峡の名号岩を眺めました。 
石ヶ谷峡

 ё59.車道を下って集落を歩いています。  ヾ( `▽)ゞ
道

 ё60.【13:38】国道433号線に出ました。石ヶ谷峡の案内。
道

 ё61.岩場を眺めます。  w(゚o゚)w
岩場

 ё62.【13:45】石ヶ原上バス停。このあと13:56のバスで帰ります。
石ヶ原上




 ◆車道から眺めた岩渕山と感応山。 (29.9.30)   《C!大》
感応山

 ◆車道から眺めた感応山山頂の岩。 (29.9.30)  o(^▽^)o
感応山



 

     感応山と岩渕山の登山日記   H28.6.3 

 梅雨前です。晴れが続いています。明日から雨の予報なので、 計画していた湯来の岩渕山に登ります。暑い季節だからヤブがあ ったら嫌ですね。できれば岩場もチャレンジするつもりです。

 7時半前に楽々園からバスに乗りました。三叉路になる大橋バ ス停に着いたのが8時半前。すぐにスタートします。天上山の時 に歩いた国道433号線沿いです。郵便局を過ぎて、左の湯ノ山 温泉の道を登りました。感応山の岩場が見えています。

 朝の静かな湯ノ山温泉です。駐車場を過ぎて湯ノ山明神社に向 かいます。改修中で案内どおり横から本殿に回りました。お参り します。左に山道が。案内はありませんが進みました。

 階段が作られている良い遊歩道です。温泉からの別の道と合流 して登ります。スポーツセンターからの道とも合流しました。木 陰の道を気持ちよく歩いていきます。樹間から岩山が見えました。

 ふと見たら分岐に案内があります。感応山は左なので往復して きます。約2分です。ベンチがあります。展望の良い岩場があり ました。標高510mの感応山山頂です。

 頂のイメージがないです。道の途中のイメージです。が、きれ いな展望が広がっているので満足できます。東郷山が見えます。 山頂の右奥に鉄塔が見えます。東郷山の右の方に阿弥陀山や西峰 が見えます。

 ふもとには国道や川が見えます。湯ノ山温泉の道路も見えます。 国道を左に追っていくと北東の遠くの山が見えます。近くの天上 山が見えないのが残念道の途中で見えるか確認するつもりです。

 西の方には、あとで縦走する山の稜線が見えます。アップダウ ンが多そうです。道がよければいいのですが、、、楽しみにして います。分岐に戻って今度は岩渕山をめざします。

 感応山まで良い道だったのに狭くなりました。ササが茂ってい ますが通るのに抵抗はありません。乾いているからズボンが濡れ ることもないです。急な坂道も登ります。

 ピークに着いたかな?すぐ右に明るいところが、、、10mく らい進んで岩場から景色を眺めます。東郷山が見える展望場です。 このあと少し下ってまた登ります。

 晴れていますが山の上はそんなに暑くありません。阿弥陀山が 見えるところがありました。この先すぐの所に岩渕山山頂札があ りました。ここが頂なんですね。標高733mです。

 広くない山頂です。道を少し前後した位置で展望を楽しみます。 楽々園からのバス路線の向こうに、のうが高原の山が見えている ようです。あちらからもこちらが見えるか確認したいものです。

 岩渕山まで楽に来られました。往復も考えていました。この先 の道がわかるのか?岩場の難易度は?今回体験しますが、山歩き の経験と体力がなければ縦走しない方がいいです。道がよさそう なので縦走を決意しました。

 進路が南西に変わります。ササが伸びているところが少しあり ますね。シャツを2枚用意していましたが、長そでを入れたつも りが間違って半袖でした。

 虫対策と日焼け対策なのに失敗。帰ってわかりますが、少し焼 けたのと、毒蛾(毛虫)に当たったのかかゆくなりました。

 踏跡をたどって進みます。たまにテープなどの目印があります。 迷わないように確認して進みます。白いササユリが咲いています。 見つけるとうれしくなる花です。北西の山が見える斜面を下って また登ります。このあとアップダウンで体力を消耗していきます。

 樹間から岩渕山を眺めます。左奥にこのあたりで一番高い山が 見えます。あそこが天上山なのでしょう。雪がある時に登った山 です。北東の景色がなかなか見られずに歩いています。

 峰のピークです。3つ道がありますが、1つは行き止まりと書 いてあります。展望が得られないからすぐに下りますが、この時 ズボンにマダニがついているのを見つけました。指で跳ね飛ばし ました。注意必要です。

 岩場の尾根です。景色がきれいです。展望があるから楽しいで す。赤いツツジの花がめだちます。近くで見るともう終わりの花 です。渡りきってから東郷山や岩渕山を眺めました。

 また登りますが、すぐに三角点が見えてきました。11時半に 781m峰の山頂です。山の名前が欲しいです。狭いけど展望が 得られます。チョウチョが何匹か飛んでいました。何故かハエが 多かったです。

 北東には天上山に続く山々が見えます。北西にも山が見えてい ます。湯来温泉のある南西の方には阿弥陀山、西峰、大峯山、冠 山が見えています。進路は続けて南。急なところもある道を下り ます。上級コースに向かいます。

 岩が増えました。日がよく当たっています。東郷山や阿弥陀山 が見えるところが増えました。眼下にはスタート地点の大橋バス 停が見えます。地図で残り距離を確認したら1時間もかからない と思ったのですが、まだまだ時間がかかることになります。

 景色を見たからどんどん下ろうと思ったのですが、岩場が続き ます。ロープがありました。歩きにくそうなところです。

 危険地帯の岩場になりました。慎重になります。ペースが落ち ても確実に下りて行きます。ロープやクサリをしっかりと持ちま した。手袋必要です。

 岩がある景色は見ていてきれいで楽しいです。しばらく全身運 動で岩を下ります。翌日筋肉痛確定です。この岩場を上りに使っ た方がよかったかもしれません。岩場が好きな人にはたまらない でしょうね。

 下ったところを振り返っています。緊張して下りてきました。 いつか登ってみたくなります。普通の山道になったらペースが上 がります。

 標識を確認して植林帯を下ります。倒木が多くて荒れた感じで す。とにかく下っていくと建物が見えてきました。そして駐車場 横に下山です。ほっとしています。

 登山者への注意札がありました。上級用です。登山口の近くに 観音堂があります。お礼を述べてから車道を少し上がって石ヶ谷 峡の名号石などを見ました。

 石ヶ谷峡を下ります。静かです。バス路線に出ました。湯来温 泉まで歩いて行けると思っていたのに、次のバスまで時間が少な くなっています。予定していたバスに乗って帰りました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作