【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 松永駅から浦崎まで歩いて登ったカガラ山







   −広島の登山記録−
戸崎瀬戸船旅HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17分
 

  広島県のカガラ山の案内地図

 ■カガラ山の地図
  『松永湾』を中心にしています。
 カガラ山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:竜王山 灘山 高見山 板屋山 浄土寺山 十文字山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
カガラ山

カガラ山

 

  カガラ山の登山記録   H28.1.10

 ■松永駅から神社や海を見て歩きます。午後から晴れました。

   下山後の満越港から尾道港の船旅 ⇒  戸崎瀬戸(同日)のHP
   百島の十文字山と海岸歩き    ⇒  百島(28.7.31)HP
   福山の竜王山(松永駅から歩き) ⇒  竜王山(27.12.26)HP
   常石港への船旅 ⇒  尾道港から常石港へ(29.3.11)
   横島の登山記録 ⇒  王城山と鳶ガ巣山(29.3.11)
   大町からカガラ山 ⇒  広島市のカガラ山 (R3.1.31)


 ☆01.【9:42】松永駅南口からスタート。バス少ないから歩ききます。
松永駅南口

 ☆02.川沿いの道が楽しいですね。春は花いっぱい咲きそう。 
川沿い

 ☆03.【10:05】海岸に向かって進みます。竜王山が見えました。 
竜王山

 ☆04.標高211mの竜王山山頂には展望台があります。 
竜王山

 ☆05.竜王山《C!》を振り返りながら南へ。水面が鏡みたい。
道

 ☆06.みろくの里の観覧車が見えます。バスを使ったら早いですよ。
観覧車

 ☆07.【10:21】海に出ました。北西から西の東尾道駅の方。曇り空です。
北西から西

 ☆08.尾道駅の方向。造船所があります。浄土寺山が見えます。
尾道駅の方

 ☆09.南西に戸崎瀬戸が見えます。どのくらい狭いのかな?  《C!大》
戸崎瀬戸

 ☆10.ねこの耳のような山。 (=^・^=)  浦崎の町に向かいましょう。
山

 ☆11.【10:26】潮崎神社。上がってお参り。  (・A・)  《C!社》
潮崎神社

 ☆12.大くすのきがあります。木の下に入れますね。  \(^_^)/
大くすのき

 ☆13.【10:36】グランドそばの海岸へ。橋がなかった。 《Cお堂》
グランドそば

 ☆14.【10:44】上流側に橋を見つけて渡ります。祠《C!》。
橋

 ☆15.【10:49】山の上を歩きます。太田神社。鳥居が並んでいます。
    とんど祭りの日。《C!》景色を見ながら高いところを散策。
太田神社

 ☆16.【10:58】鉄塔を見ながらゆるやかにアップダウン。家が多い。
鉄塔

 ☆17.【11:01】石鎚神社の鳥居をくぐります。お墓があちこちにある丘。
石鎚神社

 ☆18.カガラ山を眺めます。戸崎の向こうに高見山。  \(^_^)/
カガラ山

 ☆19.この山のピークも墓地です。昔からの生活の場ですね。
ピーク

 ☆20.【11:18】このピークが42mの山?個人宅です。付近を散策。
ピーク

 ☆21.南の斜面から海が見えました。田島や横島。  《C!大》
田島や横島

 ☆22.【11:30】散策後に青崎稲荷神社前の道を下って海岸へ。
青崎稲荷神社前

 ☆23.【11:34】波音がします。尾道大橋をズーム。 
尾道大橋

 ☆24.戸崎のカガラ山に向かいましょう。海岸沿いに、、、 
海岸沿い

 ☆25.日がさしてきた明るい道を進みます。  o(^▽^)o
道

 ☆26.串の浜です。すでに浦崎の町を歩いています。  
道

 ☆27.向島や尾道水道の向こうに、鉢ヶ峰や鳴滝山があります。
尾道水道

 ☆28.海の向こうに竜王山。山頂からもこちらが見えています。
竜王山

 ☆29.岩に木が生えています。がんばれー。    \(^_^)/
岩

 ☆30.【11:51】向島・尾道行き船乗り場の案内があります。左へ。
道

 ☆31.【12:06】車道ピークから下るとカガラ山。 《C!満越バス停》
カガラ山

 ☆32.満越港を散策。時刻表は桟橋。見とけばよかった。
満越港

 ☆33.戸崎港への道ですが、左に上って山道を探します。 
   正面の山が展望よさそうですが149mの三角点の山。
道

 ☆34.【12:18】案内なし。民家への道《C!》を上がりました。
道

 ☆35.民家から離れると廃屋があり、竹林の道に入ります。 
   町内もこの道にも石仏がありました。信仰の場です。
道

 ☆36.【12:22】竹林の堰の手前で左に上ります。  γ(▽´ )ツ
道

 ☆37.竹林を抜けて、はっきりした山道を上ります。途中10分休憩。
道

 ☆38.ロープがある急なところです。展望あり。  ヾ( `▽)ゞ
道

 ☆39.田島や百島が見えます。  \(^_^)/  《C!大》
百島

 ☆40.【12:47】カガラ山山頂。164m。  \(^▽^)/ 
     展望良くないです。樹間から眺めます。
カガラ山

 ☆41.左奥が田島。右手前が百島。  《C!田島と横島の橋》
田島

 ☆42.食事しながら樹間確認。田島への内海大橋が見えます。 
    阿伏兎観音の方。奥は走島(180m)のようです。
内海大橋

 ☆43.【13:03】西に道があるから下ってみます。戸崎港に続くかな。
道

 ☆44.季節外れのツツジの花。温かい冬です。けっこう咲いていました。
ツツジ

 ☆45.【13:07】少し先の小峰のピーク。道が不明瞭なので引き返します。
小峰のピーク

 ☆46.鉢ヶ峰や鳴滝山を眺めます。尾道のビルが見えますね。 《C!大》
鳴滝山

 ☆47.加島の向こうに因島が見えます。加島の手前をフェリーで帰ります。
加島

 ☆48.【13:17】山頂に戻って百島の浜辺を撮影。下山開始。 
カガラ山

 ☆49.下山時に樹間から内海大橋が見えました。  ヾ( `▽)ゞ
内海大橋

 ☆50.山の斜面を5m下って南西を撮影。向島や因島。 《C!大》
向島や因島

 ☆51.因島大橋見えるかなと思ってズーム。夕日みたいなぁ。
因島大橋

 ☆52.【13:31】竹林を下ってふもとに戻りました。   (・∀・)
      この左には堰があります。少し散策して車道へ。
道

 ☆53.【13:35】廃屋の前。あの山にいつか登ってみたい。満越港へ。
満越港

 ☆54.【13:37】海岸から満越港を撮影。高速船がきました。百島行の便。
満越港

 ☆55.ヤギがいました。かわいいですね。  o(^▽^)o
ヤギ

 ☆56.【13:44】満越港からカガラ山を眺めます。山頂は左奥。 
カガラ山


 ※バスは13:30が最終。尾道行フェリー13:50の便があり幸運でした。
   バス便の多いとこまで歩かなくてすみました。戸崎港の時刻も不明でした。
   船旅は楽しいです。外を眺めて撮影していました。午後から天気がよかったです。


   満越港から尾道港の船旅 ⇒ 戸崎瀬戸のHP



 ◆フェリーから眺めたカガラ山。(29.9.3)    《C!大》
カガラ山
 

     カガラ山の登山日記   H28.1.10 

 新年を迎えて10日たちました。今年の冬は温かいです。最後 の18キップを使って出かけることにします。福山と笠岡の周辺 で県境越えする計画ですが、地図を忘れたので変更します。

 目で見て気にいった山にチャレンジする里山のお楽しみ登山。 昨年の竜王山から松永湾を眺めた時に行きたくなった、戸崎に向 かうことにします。海辺の山だから景色がよさそうです。

 松永駅を下りてバスの時刻を確認。みろくの里近くから歩こう と思っていましたが、40分待ちなら歩くことにします。バスは いつか田島に行くときにでも使います。川沿いの公園をみながら 海岸に向かいます。

 太陽光発電のパネルがたくさんあります。民家が少なくなり畑 が広がっています。竜王山が見えます。曇っているのが残念です が山頂の展望場も見えます。振り替えって写真を撮りながら歩い ています。

 海岸にでました。瀬戸内海が広がっています。おだやかな波音 です。南西の尾道の方に造船所が見えます。まだ尾道大橋が見え ません。松永駅から遠ざかっています。スーパーの赤い看板が目 立っています。

 これから向かう戸崎の山が見えます。雰囲気がいいですね。 浦崎の山でもいいと思っています。山道があるといいですね。 地図があればいいのですが、家で見た地図のイメージで歩いてい きます。今は曇り空で暗い感じの景色です。

 海岸近くの神社にお参りします。大きなクスノキがありました。 社殿が閉まっている感じです。社前にお賽銭箱があります。何神 社だろう?そばに墓石みたいなのがあり潮崎神社跡と刻まれてい ました。

 橋を渡ってグランドに向かいます。野球をしています。地蔵尊 の近くでとんど祭りの準備をしていました。楽しそうです。すで にまた海岸。10mない川を渡るのに橋がないから上流に向かい ます。地図が必要ですね。

 懐かしいような家があります。網元だったのでしょう。漁港の 町の雰囲気です。川を警戒して山手を歩くことにしました。高い 山はありません。ゆるやかな丘歩き。ピークがあれば確認します。

 社が見えました。こちらにも大きなクスノキがあります。太田 神社です。石鳥居がふたつ並んでいる神社です。ここもとんど祭 りです。わらの束をたたいいていました。火をおこしているから よい香りがしています。

 鉄塔があるからそちらに歩きます。右手に海が見えています。 家があります。海岸近くだけあって開発されています。車が入れ ない細い山道も歩きます。

 昔からの人々の生活の場だったところです。ピークを確認して いますが、墓石が多いです。墓地として代々管理されてきたよう ですね。

 車道を横切って石鎚神社の鳥居をくぐります。方向がわかりや すです。たまに日が当たるとうれしいです。天気が良くなって欲 しいです。東にお寺が見えますが、鐘の音が響いていました。

 また小山のピークです。そこに民家があります。見に行きたい けど個人宅では、、、斜面を散策したら南の海が見えました。 田島と横島の間が見えているようです。光できらめいています。

 南に下る山道が怪しいから車道で西の海岸に下ります。青崎稲 荷神社前を下りました。あとで地理院地図を見たらこのピークに 三角点があったようです。標高42mです。

 鉄塔のところから尾道大橋が見えましたが、海岸にでたらさら にはっきりしました。浄土寺山も見えています。向島の高見山も 近くなっています。戸崎は近づいて見えなくなった部分があるよ うです。

 波音を聞きながら南下します。たまに車が通りますが狭い車道 です。串の浜を通過します。海岸だけあってあちこちで石燈篭を 見かけます。家があるけど食料品のお店が見当たりません。お昼 を持ってきてよかったです。

 すでに浦崎の町を歩いています。分岐で考えます。海岸沿いの 道は行き止まりそうです。尾道行フェリー乗り場の案内を見て、 車道を上がることにしました。

 右手に日が当たるきれいな小山が見えます。段々畑で山道が見 えます。ここから登れるか聞いてみました。山なら回り込むと道 があると教えてもらって南の海岸にでることにしました。

 学校前を下って満越のバス停に着きました。さきほどの小山よ りも高い岩山が見えています。あの山に登れるのかなと思ってい るのですが、最高所のピークは左奥にあるようです。

 先に港を散策しました。船乗り場の案内がありません。下山して 桟橋をよく確認したら時刻表と運賃が貼ってありました。もっとよ く確認しておくべきでした。ここは戸崎港でなくて満越港でした。 船便があります。

 さて戸崎の山にチャレンジします。あとで地図を確認したらカガ ラ山と書いてありました。標高164mの山です。三角点は149 mの見えていた岩山にあるようです。

 戸崎港近くには152m峰があります。つながっていればまわれ たのに、、、、、今回はどこに通じるかわからない登山でした。

 斜面にある民家に通じる道を歩きます。お地蔵様があるからお寺 があるのではないかと思って歩きました。石仏をたどれば山頂に行 けそうな雰囲気がありますね。

 案内がないからカンで小路に入ります。お地蔵様がありました。 民家の前を通って進むと崩れかけの家があります。竹林に入ると壊 れたお堂のあとのような建物があり石仏が並んでいます。この先で 右に曲がって左の竹林を登っていきました。踏み跡があります。

 竹林から抜けるとちょっと迷いますが、少し先にはっきりした道 があります。上に登っていきますが急です。途中10分ほどスマホ をいじって休みました。

 見えていた岩山とは別の方向なのが気になります。ロープ場があ りました。ここから南の百島がよく見えました。田島も見えます。 そしてすぐにピークに着きました。

 カガラ山山頂は広くありません。展望はよくないです。樹間から 景色を眺めます。内海大橋や田島と横島の間の橋などを見つけまし た。シャツを着替えて、カップそばにお湯を入れて食べます。寒く ありません。天気がよくなっています。

 戸崎港に下りたいけど道が通じているでしょうか。今までは落ち 枝がないきれいな山道でした。踏み跡があるから西に下ってみます。 木が邪魔するところがあります。たまにイバラがあります。

 リボンやテープはこの山にありません。分岐みたいなとこに小峰 があります。そちらに踏み跡が続いています道がなくなりました。

 樹間から向島を眺めます。遠くに鉢ヶ峰や鳴滝山が見えます。木 が少なかったら、または岩場があれば尾道の方も、戸崎のふもとも よく見えるのに残念。あやしい道は危険なので引き返しました。

 下山中も展望のあるところを探します。斜面を少し下りて因島や 弓削島を眺めました。夕日を眺めてみたくなります。竹林を通過し て民家まで戻りました。13時半の最終バスはでています。

 戸崎港に行くべきか悩みましたが満越港に戻りました。高速艇が 入港中です。間に合いません。尾道行ならしまったぁというところ ですが、百島行だったようです。

 時刻表を見たらもうすぐ13時50分のフェリーがやってきます。 ちょうど良いタイミングです。午後から天気がよくなって青空と白 い雲が見えています。

 カガラ山の景色も美しいです。歩いて県道47号線に向かうより も、クルージングを楽しむことにしました。満越港で私ひとりが乗 船して尾道に向かいます。初めての航路です。この航路を今後も使 うことがあると思って別のHPにしました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作