【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 大茶臼山から丸山に縦走して下山






   −広島の登山記録−
丸山のHP(26.9) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10.5分
 
 

  広島県の大茶臼山と丸山の案内地図

 ■大茶臼山と丸山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  大茶臼山と丸山の登山記録   H29.10.21

 ■山頂の反射板どこ? 下山時に雨。帰りに濡れる覚悟で登山。

   前に登った丸山記録 ⇒  宗箇山の後の丸山(26.9.21)
   鍬投げ峠側から丸山 ⇒  丸山のHP(R2.5.25)


 Ю01.【9:23】国迫団地口から歩いています。日生団地を上へす。

 Ю02.【9:30】教順寺《C!》の滝の観音。お参りして山道入口へ。

 Ю03.【9:32】大茶臼山への山道に入ります。   《C!海》

 Ю04.ここの復旧がまだです。左の踏跡をたどって上の石畳へ。

 Ю05.石畳の道。急なところが多いです。ひんやりした天気。 

 Ю06.電柱や電線があります。右上に電波塔が見えました。もうすぐ。

 Ю07.【10:01】稜線の縦走路。右の岩場へ。分岐に注意書きなし。

 Ю08.【10:04】立石城跡。南に海が見えます。   《C!大》

 Ю09.似島や太田川河口をズーム。     《C!大》

 Ю10.天満川の向こうに皿山や江波山が見えます。  《C!大》

 Ю11.南東の三角州に町が広がっています。    《C!大》

 Ю12.比治山と黄金山。くもり空です。   o(^▽^)o

 Ю13.東の方に牛田山や鉾取山が見えます。  γ(▽´ )ツ

 Ю14.広島駅の方をズーム。シティタワーが目立ちます。 

 Ю15.平和公園周辺。原爆ドームが隠れています。 《C!大》

 Ю16.窓ケ山、向山が見えます。阿弥陀山や東郷山も。 《C!大》

 Ю17.東郷山をズーム。鉄塔が見えます。    ヾ( `▽)ゞ

 Ю18.大峯山をズーム。    γ(▽´ )ツ

 Ю19.【10:19】大茶臼山山頂。413m。今日の目的は丸山。

 Ю20.電波塔の横をくだります。ハチの巣とヘビ皮が落ちていました。

 Ю21.【10:26】畑峠。車道に合流。丸山への道に入ります。

 Ю22.畑峠から、こころの団地を眺めます。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 Ю23.高速4号線からの道路。アストラムラインが見えます。  

 Ю24.【10:33】宗箇山分岐手前の鉄塔から牛田山。 《C!イオン》

 Ю25.宗箇山分岐。ここから丸山まで往復。あとでここから下山。

 Ю26.きれいな縦走路の道を進みます。アップダウン。 

 Ю27.途中、岩が見えました。   ヾ( `▽)ゞ

 Ю28.【10:51】丸山山頂。458m。 \(^▽^)/  あれっ

 Ю29.柵の中にあった反射板がない。どうしたのかな? 

 Ю30.広島の町がキリがかっています。雨が降りそうです。  

 Ю31.雨が本降りになりました。分岐(Ю25)から下っています。

 Ю32.【11:18】駐車場に下山。以前間違って直進した登山口です。

 Ю33.車道を下ります。雨だから滑らないように注意。  

 Ю34.丸山を振り返りました。アップダウンの稜線。 

 Ю35.大茶臼山の電波塔が見えます。    ヾ( `▽)ゞ

 Ю36.【11:35】国迫団地口の交差点に戻りました。帰ります。


 ※大茶臼山から眺めたマリーナホップの観覧車。 \(^_^)/



 

    大茶臼山と丸山の登山日記   H29.10.21

 22日夕刻以降に台風21号が接近してくるそうです。雨が降 る前にトレーニングを兼ねて山登りをしておきたいです。3年ぶ りに丸山にします。大茶臼山から縦走します。

 天気がよければ西広島駅から歩きますが、雨が降るだろうから 近くまで自転車で移動。国迫団地口からスタートして周遊します。

 日生団地を上がっていくと大茶臼山の電波塔が見えます。もう そんなに標高差がないように思います。バス駐車場のところから 曲がって教順寺の滝観音にお参り。ツワブキが咲いていました。

 お寺の手前に山道があるので入ります。蜘蛛の巣があるのでこ こ数日人が入っていないのでしょう。土砂災害の後、斜面がきれ いに整備されています。

 樹林帯に入って石畳の道になるはずですが、最初の部分がまだ 20mくらい崩れたまま。先日大茶臼山から下って知っていたの で、踏跡をたどって斜面のうすい道を歩いて合流しました。

 きれいな石畳が続きます。道がいいのに急だから体力が必要。 ゆっくりと。曇っているせいもありますが、空気がひんやりして います。汗をかかなくてすむかも。

 電柱や電線が道のそばに見えてきます。少し展望があって海が 見えるところがあります。山上の電波塔が見えてくるともうすぐ。

 稜線の縦走路に合流しました。この分岐には特に通行注意の札 はありません。続けて進むと岩場です。立石城跡の岩の上から展 望を楽しみます。

 くもり空。明るい景色ではありませんが景色がはっきりしてい ます。海の向こうに似島や宮島があります。極楽寺山や窓ケ山も 見えています。高いのは大峯山です。

 広島の三角州を眺めます。黄金山、比治山、双葉山があります。 ズームして平和公園や広島駅を確認。高いビルが多くなりました。 今日は秋祭りのところもあるはずです。

 ここは何回もきているからすぐに移動。そして413mの大茶 臼山山頂。すぐに電波塔をたどりながら縦走路を下ります。途中 草原にハチの巣とヘビ皮が落ちていました。

 畑峠で車道を横切ります。ここから、こころの団地が見えます。 下に高速4号のトンネルからの道が見えます。再び山道を進むと 鉄塔があって、祇園の町やイオンモールが見えました。近くにあ とで下山する分岐があります。

 雲ってうす暗い樹林帯。はっきりわかる縦走路を進みます。 小峰があるからアップダウン。そんなにきつくないです。1人す れ違い。鈴ヶ峰まで行くそうです。道をどんどん進みます。

 ピークが見えてきました。道の真ん中に三角点があります。 458mの丸山山頂。展望はありませんが、柵がとぎれていたの で空地に入ると海が見えました。

 あれっ、ここは反射板があったはず、、どうしたんだろう??? 海は白いキリに包まれています。太田川河口がはっきり見えなく なりました。雨が降っているようです。宗箇山を眺めたいけど木 が邪魔でした。

 すぐに下山開始。戻る途中で雨が降りました。分岐に戻って宗 箇山への道を下ります。きれいな道ですが、本降りになったので 沢水があふれてべちゃのところもあります。

 前回ここを登ったけど、登山口で荒れた道に進んだから正しい 入口がわからずじまいでした。下っていくと駐車場のところにで ます。前回は直進したけど、右の駐車場沿いに道があったのがわ かりました。

 車道を下ります。たまに車が通りますがトラックの時は特に注 意しています。雨だから滑るところがあります。ザックの中はビ ニール袋に入れてるから安心。

 濡れてもいいかっこうなので傘は未使用。帰って風呂入って着 替えるつもりです。下っていくと民家が増えてきます。振り返る と丸山や大茶臼山が見えます。山の上も白くなってきました。

 11時半すぎに国迫団地口の交差点に戻りました。約2時間半 の山行です。7時にスタートしていたら雨に合わなかったなと思 いました。雨が冷たくなっています。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作