【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



 展望の良い鉢ヶ峰、大平山、米田山、象山を縦走





   −広島の登山記録−
鉢ヶ峰鳴滝山縦走HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約23分 ケアラシ撮影 瀬戸内海がきれいです
 

  広島県の鉢ヶ峰や米田山の案内地図

 ■鉢ヶ峰や米田山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:鳴滝山 竜王山 大峰山 筆影山
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  鉢ヶ峰、大平山、米田山、象山の記録   H28.12.11

 ■天気がよくて展望場が多いから写真をたくさん載せました。

   日の出の赤い空を眺めるため早く移動。
   ケアラシを見ることができました。鉢ヶ峰は2回目。
   前回よりも展望がよくなっています。道案内もいいです。

   鉢ヶ峰から鳴滝山縦走 ⇒  鉢ヶ峰から鳴滝山(23.1.14)


 Ξ01.電車車窓。本郷駅は濃霧。三原駅に近づいたら筆影山に雲海

 Ξ02.【7:21】糸崎駅から。先に海岸をめざします。間に合うかな。
糸崎駅

 Ξ03.【7:26】御山公園は直進だけど、右の線路を渡って海岸へ。

 Ξ04.【7:33】漁港から眺めた朝日です。赤っぽい光です。 

 Ξ05.因島の方向。海面から湯気のようなものがゆらゆら。 《C!大》
ケアラシ

 Ξ06.三原港の方は多いです。ケアラシが発生しています。 
ケアラシ

 Ξ07.葉田竜王山や筆影山のふもともケアラシ。    《C!大》
ケアラシ

 Ξ08.高根島(こうねじま)の方もたくさん。    《C!大》
ケアラシ

 Ξ09.海水温との差で発生するそうです。早い時間は雲海だったと。
ケアラシ

 Ξ10.線路を渡って山手に入ります。登山口案内がありました。

 Ξ11.まだケアラシが見えます。   o(^▽^)o
ケアラシ

 Ξ12.車道を歩いて御山公園へ。展望の良いとこがあります。

 Ξ13.【8:07】因島の左に因島大橋が見えます。   \(^_^)/
因島大橋

 Ξ14.因島の白滝山や龍王山。ケアラシ少なくなりました。 《C!大》
因島

 Ξ15.因島大橋をズーム。   γ(▽´ )ツ 《C!海面のケアラシ》
因島大橋

 Ξ16.佐木島が見えます。手前の小さいのが宿祢島。 《C!大》
   御山公園は木が伸びて佐木島がよく見えません。山頂は可。
佐木島

 Ξ17.【8:18】車道終点が御山公園。153mの三角点有。 
    草刈作業の方から展望について教えていただきました。
御山公園

 Ξ18.順光の葉田竜王山や筆影山がきれいです。   《C!大》
竜王山

 Ξ19.ズームして竜王山山頂の展望場を確認。  ヾ( `▽)ゞ
竜王山

 Ξ20.三原駅や糸崎駅をズームして眺めます。     《C!大》
糸崎駅

 Ξ21.糸崎駅をさらにズーム。   ヽ(゚◇゚ )ノ
糸崎駅

 Ξ22.空港へのフライトロードの大橋をズーム。見えるんですね。

 Ξ23.【8:34】登山口から山道に入ります。道がきれいです。

 Ξ24.【8:44】まだ紅葉が残っている山道を登ります。 

 Ξ25.【8:54】中間点を通過。あと700m。青空を見てゆっくり。

 Ξ26.ロープがでてきたらもうすぐ。落ち葉が多い季節です。

 Ξ27.【9:13】鉢ヶ峰山頂。430m。  \(^▽^)/  展望よい。
鉢ヶ峰

 Ξ28.あの山の向こうの御山公園から登ってきました。

 Ξ29.左から日が当たっている葉田竜王山と筆影山が美しい。 《C!大》
葉田竜王山

 Ξ30.佐木島を眺めます。奥に生口島や高根島があります。  《C!大》
佐木島

 Ξ31.小佐木島をズーム。   \(^_^)/
小佐木島

 Ξ32.生口島大三島間の多々羅大橋。四国山地がうっすらと。 《C!大》
多々羅大橋

 Ξ33.大三島の右に大崎上島が見えます。大久野島は見えないなぁ。
大三島

 Ξ34.因島や生口島を眺めます。橋が少し見えています。   《C!大》
生口島

 Ξ35.生口橋の方をズーム。生名島や岩城島を探します。  《C!大》
生口橋

 Ξ36.因島大橋や因島北部が見えています。   γ(▽´ )ツ
因島北部

 Ξ37.ぎりぎり向島の高見山が見えます。右奥が横島。 
高見山

 Ξ38.南西の野呂山をズーム。電波塔が見えます。 《C!大》。
野呂山

 Ξ39.三原の町を眺めます。駅や港があります。   《C!大》
三原

 Ξ40.三原駅や港の方をズーム。   γ(▽´ )ツ  《C!大》
三原駅

 Ξ41.南東ふもとの道路や海岸が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 Ξ42.鉢ヶ峰の上に青空が集中している感じです。  o(^▽^)o

 Ξ43.【9:49】大平山に向かって下ります。ロープがあります。

 Ξ44.【9:58】鉄塔近くに展望有。尾道水道が見えます。《C!大》
尾道水道

 Ξ45.千光寺山の方をズームしてみます。   γ(▽´ )ツ

 Ξ46.向島の向こうに加島、百島、田島、走島が見えています。
     田島への内海大橋。田島の右に横島。 《C!大》
百島

 Ξ47.福山の彦山や熊ヶ峰が見えます。手前に竜王山。 
彦山

 Ξ48.【10:05】分岐で大平山の方へ。樹間から鳴滝山の方を見ました。

 Ξ49.【10:08】鞍部。お地蔵様のところからまた登ります。

 Ξ50.【10:23】1つ目の電波塔を通過して舗装車道に合流。
      左上が山頂方向。近くに米田山への山道があります。

 Ξ51.【10:23】大平山。425m。展望なし。 \(^▽^)/
大平山山頂

 Ξ52.三角点は電波塔の裏にあります。   γ(▽´ )ツ
大平山山頂

 Ξ53.【10:26】米田山へ。車道より近道。少しして車道に合流。

 Ξ54.【10:33】車道から米田山への山道に入ります。下にベンチあり。

 Ξ55.糸崎の漁港が見えます。朝海を眺めたところです。 

 Ξ56.佐木島、生口島、岩城島が見えています。   《C!大》
佐木島

 Ξ57.【10:45】鞍部の分岐。米田山に登ります。 γ(▽´ )ツ

 Ξ58.【11:00】米田山山頂。357m。  \(^▽^)/ 展望場。

 Ξ59.瀬戸内海。太陽の方向。四国山地が見えました。 《C!大》
四国山地

 Ξ60.生口橋をズーム。しまなみ海道です。   ヾ( `▽)ゞ

 Ξ61.葉田竜王山と筆影山です。  o(^▽^)o   《C!大》
葉田竜王山

 Ξ62.紅葉した葉っぱ。ハゼやウルシを触らないように。。。

 Ξ63.【11:20】下山開始。 【11:27】鉄塔を通過します。

 Ξ64.【11:29】鞍部の分岐。下山の予定でしたがついでに象山に登ります。

 Ξ65.【11:36】小峰ピークから北西を望みました。象山はまだ先。

 Ξ66.【11:41】山道から崩壊地をのぞきます。立入禁止のロープ。

 Ξ67.樹間から道の駅。あちらに下ることもできたのですが、、、

 Ξ68.峰のピークから注意して大峰山や竜王山を眺めます。  《C!大》
大峰山

 Ξ69.糸崎駅や工場の煙突を眺めます。   γ(▽´ )ツ
糸崎駅

 Ξ70.【11:56】象山。277m。  \(^▽^)/  《C!山頂》
象山

 Ξ71.葉田竜王山と筆影山を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ
葉田竜王山

 Ξ72.佐木島や生口島のある瀬戸内海。    《C!大》
佐木島

 Ξ73.生口橋が見えています。生名島の立石山山頂もわかりやすい。
生口橋

 Ξ74.米田山、大平山、鉢ヶ峰を振り返って眺めます。   《C!大》
大平山

 Ξ75.三原駅周辺をズーム。新幹線いるかな?  γ(▽´ )ツ

 Ξ76.【12:13】清水橋に向かって下山します。   ヾ( `▽)ゞ

 Ξ77.落ち葉がたまっている山道。急なとこは滑るから注意。
    国道2号線の三原バイパスが見えてきます。  

 Ξ78.【12:36-41】清水橋に下山。着替えます。  《C!登山口》
清水橋

 Ξ79.日が当たる桜山を眺めながら川沿いを下ります。 

 Ξ80.三原駅に向かっています。のどかな川沿い。風がありました。

 Ξ81.カモが泳いでいました。   \(^_^)/
カモ

 Ξ82.【12:53】三原駅に到着。天気がよい日でした。  
三原駅




 ◆呉線から眺めた大平山や鉢ケ峰。 (30.1.7)   《C!大》
鉢ケ峰

 ◆糸崎駅から眺めた鉢ケ峰。 (30.3.31)    《C!大》
鉢ケ峰



 

  鉢ヶ峰、大平山、米田山、象山  H28.12.11

 早起きしました。18キップを使って朝一番の糸崎行電車に乗 ります。冬至が近いので、うまくいけば日の出の赤い空を、海岸 から望めます。初めてのルートで鉢ヶ峰に登る計画です。

 西条駅を過ぎたらキリに包まれています。本郷駅は濃霧の中で す。天気が心配。トンネルを抜けて三原駅に近づくと視界がよく なります。雲が少なくなって、筆影山のふもとにたまっています。 低い雲海です。

 これは期待ができるのでは? 海にケアラシが発生していると 思ってあせります。糸崎駅を7時半前に下りて海岸に急ぎます。 山陰の町から明るい海岸にでました。漁港から眺めます。

 白いもやもやが海面を漂っています。外気よりも海水温が高い ようです。南東に大きな太陽が昇っています。空は赤っぽいです。 もう明るいです。因島の方は赤っぽい景色でした。白滝山なども 見えています。

 魚釣りをしていますが、私はケアラシの撮影。厳冬期の北日本 に多い現象ですが、瀬戸内海でも見られるからおもしろいです。 三原からの佐木島行フェリーがケアラシの中を進んでいました。

 空にいくらか雲があります。ケアラシの向こうに佐木島、生口 島、高根島、葉田竜王山などがあります。だんだんうすくなって きています。もっと早かったら雲海だったそうです。でも雲の中 だと白いキリの景色でうまく撮影できません。

 1ヶ所にじっとしていたら寒くなります。動かなくては、、、 鉢ヶ峰に登るために御山公園に向かいます。早く踏切を渡りまし たが、線路沿いに歩いた方が近かったようです。糸崎神社手前か ら山に入りました。

 登山口への標識があります。しばらく車道です。樹間からまだ ケアラシが見えます。道路が急カーブします。木がないところか ら海が見えています。因島大橋が見えました。佐木島の景色が美 しいです。公園から佐木島が見えないからよく見ておかなくては。

 車道終点が御山公園です。その中に登山口があります。公園の 草刈り作業をされる方が来られていて、景色について聞かせても らいました。山道の手入れもされているそうです。晴れた瀬戸内 海、展望が楽しいです。

 まだ少しケアラシがあります。因島の方は逆光でシルエットみ たいな感じです。白滝山をズームしても山頂の展望場がよくわか りません。重井港がわかりましたが山陰で暗い景色でした。

 佐木島の方は木が伸びています。山頂からの景色がよいそうで す。葉田竜王山は見えました。山頂の展望場がわかります。南西 方向にあるから順光で明るい景色です。

 気になるのは三原の市街地です。白い建物がたくさんあります。 2本煙突の手前に糸崎駅があって、奥に三原駅があります。沼田 川の河口で三原港もあります。遠くに空港への道の大橋が見えて いました。

 景色を見るのに時間をとられましたが、いよいよ山道に入りま す。しばらく展望がありませんがこの季節は樹間から海が見えま す。まだ紅葉した葉っぱが残っていて晩秋を楽しめました。

 中間地点などに励まし標識があります。あと700m。急なと ころもあります。山頂がなかなか見えません。ロープがでてきた らもうすぐです。山道40分で鉢ヶ峰山頂に着きました。 標高430mです。日が当たっています。

 9時過ぎました。息を整えながら海を眺めます。公園からの時 よりも上から眺める景色です。因島の方は山陰の景色です。

 ここからは佐木島や生口島が見えるからうれしいです。生口島 の左に生口橋が少し見えています。あの奥に岩城島があります。

 生口島西部には観音山があります。そのふもとに多々羅大橋が 見えます。生口橋と続いているしまなみ海道です。渡ったら愛媛 県の大三島です。高いところが鷲ヶ頭山です。それらの島の奥に うっすらですが四国山地が見えています。やりました。

 葉田竜王山と筆影山を見ます。春は桜色になっていそうです。 西のふもとに三原の町が広がっています。日曜日だからなにかイ ベントが始まっているかもしれません。船が行き来していました。

 30分以上もゆっくりしました。シャツを着替えておいて正解 です。一度下って大平山に向かいます。この道は前回歩いていま す。なだらかになって木を見ながら歩いています。あれっ。

 右に開けた展望があります。なんと尾道水道が見えています。 近くに鉄塔があって電線が景色の邪魔になりますが、展望場を作 ってくれたんですね。ありがたいです。今回は鳴滝山ではないか ら尾道を見るのをあきらめていました。

 少し逆光になります。尾道駅や港がわかります。尾道城も目立 ちます。その左上に千光寺山の展望台があります。しまなみ海道 の新尾道大橋も見えています。さらに向島の奥に百島や田島も見 えます。その奥が走島のようです。福山の彦山も見えています。

 すぐ下の分岐で鳴滝山の道と分かれます。この下にもまだ鳴滝 山への分岐があります。鞍部にお地蔵様が奉ってあります。そこ から頑張って登ります。アップダウンはいつも体力消耗します。

 1つ目の電波塔を通過。舗装車道に合流します。左に回って上 の電波塔の前に大平山山頂標識がありました。鉢ヶ峰から30分 ちょっとです。

 ここで引き返してはいけません。柵を一周しましょう。裏側の 高所に三角点があります。前回来ているから覚えています。展望 がない山頂です。樹間から少し景色が見えます。

 車道を歩かなくても近道があります。山道はすぐ車道に合流。 しばらくすると右に米田山への山道が見えてきます。もう少し下 るとベンチがあります。日が当たっています。

 木が少ないところがあって南東の海が望めます。位置が変わる から景色が変わってきます。映画の舞台になった宿祢島の位置で 変化がよくわかります。

 因島大橋はもう見えません。代わりに生口橋が広く見えるよう になってきます。生名島が隠れているようなので立石山の山頂を 確認したいものです。

 福寄への分岐からまた登ります。11時に米田山山頂に到着。 大平山から約30分です。3人います。ここも瀬戸内海がよく見 えるように手入れされています。雲がいくらかありますが、今歩 いている山の上が特に青空だと感じています。

 景色ですが筆影山に近づいたと実感します。高根島の奥に、ま だ四国山地が見えています。大三島の手前に大久野島がないか探 しますが見えません。生口橋が見えます。生口島側の橋ゲタが全 部見えました。

 米田山の読み方に悩みます。地元の人に「こめだやま」と言っ たら「よだやま」と訂正されました。ネットでもはっきりでてい ません。いろんな読み方があるんでしょうね。「こまったさん」 なら面白いのですが。。。

 20分滞在して下山開始。道の駅の方に下る計画でしたが、せ っかくなので象山に登って三原駅に向かうことにします。まだし ばらくアップダウンが続きます。

 ピークについたと思ったら、、、標識がありません。北西の景 色が見渡せますが木の上の部分だけです。少し下ります。右側が 崩壊している崖です。見たら怖いです。危ないから入らないよう にと表示やロープがありました。

 次のピークにも標識がありません。ここは北の景色がよく見え ます。大峰山や竜王山が見渡せます。まだどのピークか判断でき ないのが残念。いつか南側から登ってみたいものです。この峰か らはさきほどの米田山が見えます。紅葉した木々がある山です。

 次のピークです。やったぁ、ありました。象山山頂です。 277m。「ぞうやま」でいいのかなと思っています。三角点が あるんですね。

 地理院地図だと270mのように見えるのですが、、、ここは 分岐になっていて東町への道と清水橋への道がありました。

 休みながら景色を眺めます。ふもとは三原の町です。海から離 れた感じがします。筆影山との間には埋立地が広がっています。 それでも佐木島の方に広い瀬戸内海を見ることができます。 生口橋は因島側の橋ゲタも見えていました。

 米田山、大平山、鉢ヶ峰を振り返って眺めます。お昼なので南 から日が当たっています。線路がよく見えます。三原駅のホーム もありました。新幹線がきたらいいのですが、、、今回は撮影で きませんでした。

 清水橋に向かって下山します。落ち葉を踏んで下ります。急な ところは落ち葉で滑る時があります。慎重に。三原バイパスが見 えてきて清水橋に下山しました。お地蔵様があるところが登山口 です。汗をかいたシャツを着替えました。

 川沿いに下ります。桜山が見えています。三原駅の北側の山で す。少し風があります。カモが川を泳いでいました。三原城の石 垣を見るか迷ったけど、駅の南側が明るいと思って駅前広場の方 に出ました。

 電車が間もなく到着するというので、パンを買って急いでホー ムに上がります。広島市内の方は少し雨が降ったと聞きましたが、 こちらは天気が良い中を歩くことができました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作