【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  夕刻の海を眺めに登った宮島の弥山








 −広島の登山記録− .
H27.1の弥山登山記録 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約16分 大聖院ルートで登山
 

  広島県の宮島弥山の案内地図

 ■宮島弥山の地図
 宮島弥山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:岩船岳 船倉山 野貝原山 阿多田島 西能美島
 宮島弥山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
宮島弥山

 

  宮島弥山の登山記録   H28.4.15



 聖01.【14:50】宮島口です。14:55のフェリーに乗ります。  
宮島口

 聖02.経小屋山を見ながら船旅。カキ筏がたくさんあります。 
経小屋山

 聖03.弥山や駒ヶ林。今回は↓下の大聖院ルートを上。  《C!大》
弥山や駒ヶ林

 聖04.厳島神社を海から眺めます。   (・A・)
厳島神社

 聖05.【15:05】宮島桟橋に到着。厳島神社の方に向かいます。
道

 聖06.厳島神社の背後に弥山。大聖院ルートの東屋は。 《C!大》
厳島神社・弥山

 聖07.しだれ桜が咲いています。   \(^_^)/
しだれ桜

 聖08.住宅地を通って大聖院前に向かいます。   (・∀・)
道

 聖09.【15:26】大聖院の仁王門。手前の分岐に弥山への標識。
仁王門

 聖10.【15:31】白糸の滝が見えます。社横から弥山に登ります。
白糸の滝

 聖11.【15:41】石段を頑張って登って東屋に到着。景色を見ましょう。
道

 聖12.宮島桟橋や厳島神社が見えます。フェリーが見えます。 《C!大》
厳島神社

 聖13.厳島神社がジオラマのように見えます。 \(^_^)/  《C!大》
厳島神社

 聖14.下山者にあいさつして登ります。海外からの人が多いです。
道

 聖15.【16:05】堰の前を通ります。災害後に作られた道です。 
道

 聖16.【16:11】駒ヶ林分岐。仁王門を通過します。   (・A・)
仁王門

 聖17.弥山本堂手前で干満岩コースに入ります。   γ(▽´ )ツ
道

 聖18.穴がある干満岩を見て山頂に向かいます。岩場です。 
干満岩

 聖19.【16:27】弥山山頂。535m。明るい春です。  
弥山山頂

 聖20.展望台に上がりましょう。えぇー16時まで、、、 
弥山山頂

 聖21.獅子岩駅の向こうに大奈佐美島が見えます。  《C!大》
大奈佐美島

 聖22.瀬戸内海の似島を眺めます。   γ(▽´ )ツ  《C!大》
似島

 聖23.黄金山をズーム。左に元安川が見えます。  ヾ( `▽)ゞ
黄金山

 聖24.広島の町をズーム。比治山が見えます。   《C!大》
広島の町

 聖25.獅子岩駅と展望台をズーム。あとで行きます。  
獅子岩駅

 聖26.南の岩船岳。遠くに岩国の山々が見えます。 《C!大》
岩船岳

 聖27.経小屋山です。手前の岩の上に小銭がいっぱい。 
経小屋山

 聖28.宮島口の方。船倉山が見えます。    γ(▽´ )ツ
船倉山

 聖29.天満川河口見えました。観覧車がわかりました。 
天満川河口

 聖30.三高港をズーム。     o(^▽^)o
似島港

 聖31.阿多田島が見えます。高いところが高山です。   
阿多田島

 聖32.弥山本堂に下っています。   (・∀・)
道

 聖33.【16:46】弥山本堂。朝方と違ってきれいに写せました。
弥山本堂

 聖34.霊火堂です。中に入ってお参り。   (・A・)
霊火堂

 聖35.【16:55】紅葉谷コースの分岐。獅子岩展望台まで往復します。
分岐

 聖36.【17:01】獅子岩展望台。今日は最終ロープウェー17:30だって。
獅子岩展望台

 聖37.大奈佐美島や江田島、西能美島が見えます。   《C!大》
大奈佐美島

 聖38.似島が見えます。奥に絵下山があります。 《C!大》
似島

 聖39.小黒神島(130m)と大黒神島(460m)です。   ヽ(゚◇゚ )ノ
大黒神島

 聖40.広島港の方をズームして確認。黄金山が見えます。 《C!大》
黄金山

 聖41.マリーナホップの観覧車の奥に江波皿山(52m)。 《C!大》
観覧車

 聖42.似島の下高山をズーム。   γ(▽´ )ツ
金輪島

 聖43.南に阿多田島(高山204m)があります。    \(^_^)/
阿多田島

 聖44.【17:09】弥山の方に日が傾いています。    (・∀・)
弥山

 聖45.【17:22】聖35の分岐に戻って紅葉谷コースを下ります。
道

 聖46.【17:46】山道から紅葉谷園地に入りました。  
道

 聖47.春ですが赤い葉っぱの紅葉もあります。   γ(▽´ )ツ
紅葉

 聖48.【17:59】商店街に入って行きます。    (・∀・)
道

 聖49.【18:04】日が沈もうとしています。    ヾ( `▽)ゞ
夕日

 聖50.お店が閉まっている時間です。数店開いていました。
道

 聖51.【18:15】宮島桟橋からフェリーが出港します。《C!大》
弥山

 聖52.空が赤くなっています。       ヽ(゚◇゚ )ノ
夕日

 聖53.夕日が当たる厳島神社の鳥居です。左上が大聖院。
厳島神社



 

     宮島弥山の登山日記   H28.4.15

 ここ数年お正月に宮島に登っています。今回は季節を変えて春 にしました。ソメイヨシノが終わったので残念です。天気がよか ったので、急いで用事をかたづけて移動しました。

 フェリーでの楽しい船旅です。午後は西斜面が明るいから、い つもと違った雰囲気です。朝から登ると山陰の景色です。海が明 るく輝いています。経小屋山もまぶしい感じでした。

 まだまだ晴天。15時すぎに宮島桟橋。この時間は帰られる方 も多いです。厳島神社の方に向かい、鳥居や五重の塔を眺めて大 聖院をめざします。今回は夕刻なのですぐに登ります。このルー トは台風被害後に復旧されてよくなった道です。

 白糸の滝を見て山道の石段を上がります。暑くなりそうです。 ツツジが咲いていますがめだちません。数が少ないようです。 丁石を見ながらの登山です。マムシ注意の案内が増えていました。

 東屋です。子供のころはここに茶屋があったのを覚えています。 どんな茶屋だったかは忘れました。昔の写真を見たくなります。

 ここからは厳島神社が見えます。上空からの景色で、建物がジ オラマみたいです。位置を変えて鳥居も眺めます。フェリーが行 き来して絵になる光景です。

 静かに上がっていきます。閉鎖された昔の道は立入禁止。きれ いな石段を上がります。この日は工事用の資材があちこちに置い てありました。ヘリで運んだようです。

 フェリーから見えていた岩肌のそばを登ります。この辺りから も海が見えます。極楽寺山や向山も見えています。すれ違う人と あいさつしていますが、外国の方が多いですね。

 災害復旧後に造られた堰の前を通ります。日がよく当たります。 ヘビがいました。すぐに逃げましたが、シマヘビのようです。 しっぽを見ました。さらに頑張って登ると駒ヶ林との分岐です。 再建された仁王門を通って上に向かいます。

 岩がめだつルートです。展望がよいところもあります。とにか く早く山頂からの景色を眺めたいです。水掛け地蔵を過ぎて弥山 本堂手前で干満岩に進み、そこから山頂に登りました。

 16時半前です。標高535m。三角点は530mのようです。 とても明るい山頂です。とにかく一番高い展望台へ。 えぇーーー、16時で閉鎖されるの?ショックです。

 山頂には観光に来られた海外の方が15人くらいおられます。 まだまだ上がって来られています。ロープウェーは17時半まで 運行しています。

 私はまた次回でもいいのですが、遠いとこから来られた方には 見せてあげたい景色です。せっかく来られたのに申し訳ない気が して顔を合わせることができません。

 管理のためだろうけど、おもてなしをするなら入れるようにし てあげて欲しいと感じました。担当者の方が夕刻も人が多いのを 知らないのでは?

 朝も日の出を見に登る人が多い宮島。展望台で寝泊まりするの を警戒しているのでしょうか。展望所に上がれないと、まわりの 大岩に上がる人がでてきて、それも危険だと思います。

 私はあとで獅子岩展望台に移動しますが、せめて山頂展望台が 閉まっていることや、他の展望所の案内を掲示してあげて欲しい と感じました。SNSで要望してみます。

 山頂には2頭のシカがいました。今は自然のままにということ でエサはあげません。毛がバサバサしている時期のようです。 かわいい動物がいるのもみんなの癒しになりますね。

 さて急いで山頂からの景色を撮影します。木が少ない見える場 所に移動。鳥居は展望台からでないと見えないのが残念。大奈佐 美島や似島のある北東の海を臨みます。順光で明るいです。

 広島市街地の方もズームして確認。マリーナホップの観覧車を 見つけました。広島港や黄金山も見えます。遠いからいくらかか すんでいますが、まだよく見えた方だと思います。絵下山や野呂 山などぼんやりとしていました。

 駒ヶ林の方を眺めます。西の方に経小屋山が見えます。北西に 船倉山などがあります。位置を変えながら南西の大竹の方や、南 の岩国の方も眺めます。岩船岳があります。下山口に移動して阿 多田島を眺めます。先日登った204mの高山があります。

 霊火堂に下ります。昼間ほど人がいないようで静かです。中に 入ってお参りします。釜のお湯をいただきます。ご利益がありま す。この時間は弥山本堂が順光できれいに撮影できました。

 下って獅子岩駅に向かいます。夕刻は山陰の道になるのでちょ っと寂しい感じです。それにしてもまだ登ってきますね。欧米の 方が多いようです。夕刻や夜間を楽しむ風習が強い国もあるんで しょうね。

 紅葉谷コース分岐からまた登ります。後で戻ってきます。すぐ に獅子岩駅に到着。最終が17時半のアナウンスが繰り返されて います。展望台に上がります。ここは閉まることはありませんが、 崖下に落ちないように注意です。

 北東、東、南東、南の海が見えます。似島、江田島、西能美島 などの多島美です。大奈佐美島、大黒神島、阿多田島もよく見え ます。船が行き来しているのも望めます。日の出を見るのにもよ い場所です。

 夕刻の獅子岩展望台からは弥山が逆光でまぶしいです。ロープ ウェーは山陰で暗い写真になります。上りの最終便で上がってく る人が20人くらいいました。歩いて下山するんでしょうね。

 やはりコストがかかっても、それ以上にうるおっているのだか ら、誘導員や山頂展望台の開放などのおもてなしが欲しいもので す。きっと実現されると思います。

 暗くなるのは18時半ころですが余裕を持って下ります。早く 下れる紅葉谷コースをどんどん下りました。樹林帯でうす暗いで す。18時前に道が広くなる紅葉谷園地に下山しました。

 新緑のモミジです。年中赤いのもあるようです。この時間にの んびりしている人はお泊まりの人かもしれません。商店街に戻り ました。人が少なくなっています。

 海岸から海を眺めましたが、太陽が山に沈もうとしています。 商店街を歩きましたが、18時すぎているせいかシャッターが閉 まっているところばかりです。

 通路のホロもめくられていました。人がいない通りの写真を撮 ることができるんですね。今までは人が多い中を苦労して歩いて いました。お土産屋を見るためです。

 桟橋に戻って18時15分のフェリーに乗りました。夕日が赤 くなっています。厳島神社も夕日に染まっています。今までは暑 かったけど、船上で風に当たると寒くなっていました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作