【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

  似島の地獄鼻近辺の景色





   −広島の散策記録−

下高山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15分 フェリーからの景色入
 

  広島県の似島の地獄鼻の案内地図

 ■似島の地獄鼻の地図
 似島の地獄鼻【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:下高山 安芸小富士 江田島(クマン岳 古鷹山 砲台山)
 似島の地獄鼻【国土基本図参照】・・・クリック拡大  ○印歩いています。 地図サービス
似島の地獄鼻

 

  似島の地獄鼻周辺の散策記録   H27.2.14

 ■天気が良いので似島から海と山を眺めることにしました。

   今回は地獄鼻の散策と夕暮れ景色を楽しみに出かけました。

   以前に登った下高山 ⇒  似島の下高山


 ξ01.【14:00】宇品島を見ながらフェリー出航。《C!宇品灯台・金輪島》
宇品島

 ξ02.似島安芸小富士がシルエットに見えます。  《C!宮島》
安芸小富士

 ξ03.北西に鈴ヶ峰や窓ケ山。 《C!マリーナホップ観覧車》
鈴ヶ峰や窓ケ山

 ξ04.似島港(下家)に近づきました。下高山が見えます。 
下高山

 ξ05.船の向きが変わります。似島の地獄鼻。  《C!大》
地獄鼻

 ξ06.【14:23】似島港に到着。南へ。    《C!安芸小富士》
似島港

 ξ07.海岸沿いに歩きます。海がキラキラ。  《C!極楽寺山》
海岸沿い

 ξ08.鈴ヶ峰。あちらからも似島がよく見えています。 《C!大》
鈴ヶ峰

 ξ09.【14:40】ここから左に車道を上がります。   《C!砂浜》
車道

 ξ10.家がある車道ピークから下へ。海岸で右へ。 《C!下高山山頂》
車道

 ξ11.カキ筏の向こうに西能美島(砲台山)が見えます。  《C!浜》
西能美島

 ξ12.【14:54】高見亭前を通って地獄鼻に向かいます。
道

 ξ13.分岐で左に上がります。すぐに山道。道をよく確認して。
道

 ξ14.山道を登ります。たまに目印があります。 《C!北の展望場》
道

 ξ15.分岐。地獄鼻への道はあやしい。南の海岸は立入禁止。《C!》
道

 ξ16.目印のビニールが木にありますが道が不明瞭。79m小山断念。
道

 ξ17.Uターン方向で東のピークを見ることにしました。イバラ少しあり。
道

 ξ18.【15:23】小山のピーク約70m。展望なし。シダ多い。
小山のピーク

 ξ19.道が荒れています。表示はありません。展望残念。引き返します。
道

 ξ20.下って別の分岐から海岸を散策。松が多い。鉄柱《C!》があります。
海岸を散策

 ξ21.木が少ないところで海と安芸小富士を鑑賞。  《C!大》
安芸小富士

 ξ22.下高山。やはり木が邪魔します。 《C!安芸小富士》
下高山

 ξ23.舗装路にでてから見えていた展望場へ。門をくぐって。
道

 ξ24.木が伸びて展望が悪くなっています。場所的にはよいところ。
展望場

 ξ25.左の小山《C!》が登ったところ。右奥が宮島。 γ(▽´ )ツ
小山

 ξ26.北の山を眺めます。火山や武田山も見えます。  《C!大》
火山や武田山

 ξ27.展望台のある岩場を見ました。    o(^▽^)o
岩場

 ξ28.船倉山や大野権現山が見えます。波がおだやかです。
船倉山や大野権現山

 ξ29.【16:18】同じ道で港に戻ります。猫がいます。 o(^▽^)o
道

 ξ30.落葉している季節でも、日が当たったら木があたたかそうです。
落葉

 ξ31.地獄鼻の景色を眺めました。鼻先に行ってみたいものです。
地獄鼻

 ξ32.宮島もまだまだ明るいです。海が輝いています。 γ(▽´ )ツ
宮島

 ξ33.堤防の上から港と安芸小富士を写しました。 《C!大》
安芸小富士

 ξ34.時間があるから、町の路地でネコを見ました。 《C!ねこ》
ねこ

 ξ35.【16:49】荒神社に参拝します。  《C!安芸小富士》
荒神社

 ξ36.フェリーが入港してきました。港に向かいます。
似島

 ξ37.【17:00】フェリーに乗って帰ります。  《C!安芸小富士》
似島

 ξ38.フェリーから荒神社を眺めました。    \(^_^)/
荒神社

 ξ39.太陽が低くなっていきます。宮島からも離れます。 
宮島

 ξ40.絵下山を眺めます。右に灰ケ峰《C!》が見えます。
絵下山

 ξ41.金輪島が見えます。奥に鉾取山や原山が見えます。《C!大》 
金輪島

 ξ42.宇品島を眺めます。黄金山も見えます。   《C!大》
宇品島

 ξ43.呉娑々宇山が見えます。左に高尾山が見えます。 《C!大》
呉娑々宇山

 ξ44.双葉山や牛田山が見えます。 《C!双葉山仏舎利塔ズーム》
双葉山

 ξ45.【17:20】広島港。権現山や阿武山が見えました。《C!大》
広島港

 ξ46.宇品島から夕暮れ時の似島を眺めました。  (・∀・)
似島

 ξ47.太陽がきれいに沈んでいきました。    《C!大》
    宇品島から眺めた夕日 ⇒  瀬戸内海夕暮れのHP
夕暮れ

 ξ48.【18:07】日が沈んだ後の、似島安芸小富士。《C!大》
似島



 ◆黄金山から眺めた似島。 《C!大》  (27.2.20) 
似島



 

   似島の地獄鼻周辺の散策日記 H27.2.14

 雲が多くてどんよりした空よりも青空が好きです。花粉が飛ぶ し黄砂が多い季節です。晴れても景色がかすんで見えます。

 天気予報とにらめっこして気持ちのよい日を選びます。14日 は高気圧で広く晴れそうです。昼からでていきましたが、雲がだ んだん遠のいていきました。

 瀬戸内海からまわりの山々を撮影しようと思っていました。 ホームページに海から眺めた山の写真を載せるためです。似島に 行くことにしました。

 2月で空気は冷たいのですが、動いていると温かいです。14 時のフェリーに乗りました。20分で着きます。みんな船室にい ますが、デッキで景色を眺めていました。

 東は雲がいくらかあります。帰る時にはなくなりそうです。西 は雲がなくて明るいです。黄砂などでいくらかかすんでいますが、 山の稜線などは見えました。

 似島の安芸小富士が日に当たってきれいに見えます。上陸して すぐに西海岸を歩いて南に向かいました。

 海がきらめいています。宮島がよく見えます。太陽があるから まぶしいです。振り返って眺めた安芸小富士が順光できれいです。

 西の山々も見えています。大野権現山、野貝原山、極楽寺山、 さらに北の方に目を移していくと、東郷山、窓ケ山、鈴ヶ峰、向 山、大茶臼山、丸山、宗箇山、火山、武田山と続いています。

 それぞれの山からも瀬戸内海が望めるし、この似島がよい目印 になっています。おもしろいですね。砂浜が見えました。

 一度海岸から離れて、車道を少し上がります。民家と畑が少し あります。このピークからまた下りますが、江田島や西能美島が 見えてきます。左の山の斜面を見上げると、下高山山頂の白い藤 棚が見えていました。

 海岸で海を眺めます。カキ筏があります。南西方向の地獄鼻に 向かいます。山が造成されています。採石しているところがある ようです。

 地理院の地図を見て山道に入って行きました。目印のビニール が少しだけあります。標高79mのピークからの景色を見ようと 思って進みましたが、道が悪くなりました。

 ビニールがありますが進むのをやめます。南の海岸への道は私 有地なので立入禁止になっていました。あとは70mピークの小 山への道です。登ってみましょう。

 イバラが少しあります。広い踏み跡が残っているところもあり ます。今はシダが増えています。それでもピークにたどりつきま したが、展望はありませんでした。表示もありません。

 遠くから見たら小山が3つ見えますが、そのまんなかのところ にいます。引き返します。2つ下の分岐で松が多いなだらかな広 場跡に向かっていきました。

 鉄柱があるからなにかに使っていたところでしょう。草木が展 望の邪魔をします。なんとか安芸小富士の写真を撮影しました。 海が写ってきれいです。下高山も見えました。

 舗装路に戻って、見えていた展望場に向かいます。採石場への 入口近くにあります。草木が伸びて荒れていますが、中に入れま した。展望は伸びた木が邪魔しますが、見えるところもあります。

 むしろ採石場入口の海岸からの景色が広く見えてよいかもしれ ません。宮島が見えます。大野権現山も見えます。太陽が沈む方 向だから、夕暮れ時はかなり美しいことと思います。

 展望場の岸壁も趣があります。地蔵鼻の方を眺めますが、海辺 には道はありません。小山が3つ見えますがまんなかにいたこと になります。

 16時過ぎているので港に向かいます。同じ道です。ねこがい ました。似島はねこがいる島です。警戒して近づいてきませんが、 ねこの写真を撮りながら歩きました。

 港に近づいたら堤防の上から安芸小富士を眺めます。やはり明 るくてきれいです。時間があるから路地に入ってねこを探します。 全部で6匹見つけました。みんなのんびりしていました。

 このあと荒神社に参拝し、境内から町を眺めます。屋根がたく さん並んでいます。汽笛が聞こえました。フェリーが見えます。

 港に移動して17時の便に乗りました。少しずつ空がオレンジ 色っぽくなっていきます。しかし20分の間に沈みそうにありま せん。広島港に着いてから宇品島に移動して夕暮れを眺めました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作