【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 広島の海や山を眺めた鬼ケ城山








 −広島の登山記録− .
鈴ケ峰のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13分
 

  広島県の鬼ケ城山の案内地図

 ■鬼ケ城山の地図
 鬼ケ城山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
鬼ケ城山

 

  鬼ケ城山(おにがじょうやま)の登山記録  H26.12.28


 ■年末の日曜日です。短い山行ですが汗をかきました。

   道行地蔵から鬼ケ城山 ⇒  展望場が増えていた鬼ケ城山 (R4.3.10)
   前に登った近くの鈴ヶ峰⇒  鈴ヶ峰(H25.5.6)
   後年に登った鬼ケ城山 ⇒  鬼ケ城山(29.7.10)
   後年に登った鬼ケ城山 ⇒  晴天の鬼ケ城山(29.10.27)
   大雨3週間後の鬼ケ城山⇒  鬼ケ城山(30.7.27)

 ξ01.太田川大橋の北側から鈴ヶ峰と鬼ヶ城山を眺めています。
鈴ヶ峰と鬼ヶ城山

 ξ02.鬼ヶ城山に向かって自転車で移動しています。 
鬼ヶ城山

 ξ03.山上をズーム。鉄塔の右の方に八畳岩と山頂があるはず。。。
鬼ヶ城山

 ξ04.【9:47】バイパスの下。田方4号トンネル《C!》だと直進。
道

 ξ05.狭い車道を上って行きます。まだ民家があります。
道

 ξ06.畑地の横を通ります。のどかな景色です。 \(^_^)/
道

 ξ07.細い道を登っていくと資材置き場の建物。車道にでます。
道

 ξ08.【10:05】美鈴ヶ丘トンネル《C!》の左に山道入口(登山口)。
登山口

 ξ09.落ち葉のある山道です。地蔵堂への参道です。  
    分岐で左に上ったので少し遠回りしました。
道

 ξ10.分岐。左が鈴ヶ峰。右が地蔵堂と鬼ヶ城山。少し登って下り。
分岐

 ξ11.地蔵堂へと下る時に鬼ヶ城山を眺めました。山頂は?
鬼ヶ城山

 ξ12.【10:13】道行地蔵堂に着きました。分岐が見えます。
地蔵堂

 ξ13.近くに公園がありますが、そのまま山道を進みます。
道

 ξ14.【10:18】分岐。右に登ります。下山時は左からです。
道

 ξ15.山道です。ロープがありました。    o(^▽^)o
道

 ξ16.分岐です。左に鉄塔があります。 《C!ツチグリ》 
道

 ξ17.きれいな山道を歩いていきます。大きな岩が見えてきますよ。
道

 ξ18.八畳岩に着きました。大きな岩がいくつかあります。 
八畳岩

 ξ19.【10:26】回り込んで八畳岩に上がりました。広いです。
八畳岩

 ξ20.鈴ヶ峰が見えています。東峰と西峰です。  o(^▽^)o
鈴ヶ峰

 ξ21.鈴ヶ峰の左に瀬戸内海が見えます。太田川の河口と似島です。
瀬戸内海

 ξ22.行者山が見えます。あとで麓(右)にある八幡宮に行きます。
   太田川大橋も見えています。バイパスは車が多いです。 
行者山

 ξ23.古田台が見えています。東の方です。白くかすんでいました。
古田台

 ξ24.今度は美鈴ヶ丘を眺めます。窓ヶ山、向山。  《C!大》
美鈴ヶ丘

 ξ25.鈴ヶ峰西峰と極楽寺山。間に大野権現山《C!》が見えています。
極楽寺山

 ξ26.もう少し登ります。山頂はすぐです。   ヾ( `▽)ゞ
鬼ヶ城山

 ξ27.【10:35】鬼ヶ城山山頂。238m。三角点があります。
鬼ヶ城山山頂

 ξ28.山頂から大茶臼山が見えます。白い建物があります。
大茶臼山

 ξ29.少し斜面を下って小八畳岩に立ちました。景色いいです。
小八畳岩

 ξ30.こちらは大茶臼山や古田台《C!》がよく見えます。 
大茶臼山

 ξ31.太田川や黄金山や江波皿山を眺めます。 《C!大》
太田川

 ξ32.窓ヶ山や向山。間に阿弥陀山や東郷山が見えているようです。
窓ヶ山や向山

 ξ33.窓ヶ山と向山の間をズーム。東郷山のようです。 
東郷山

 ξ34.極楽寺山と窓ヶ山の間をズーム。大峯山と阿弥陀山(左)。
阿弥陀山

 ξ35.【10:47】北に向かって下ります。周遊して戻る計画です。
道

 ξ36.パノラマコースと急坂コースに分かれています。パノラマへ。
道

 ξ37.岳山や荒谷山が見えます。こころの団地の方ですよ。
荒谷山

 ξ38.【10:51】下の道と合流。南に戻ります。  γ(▽´ )ツ
道

 ξ39.土の壁の道です。崩れているところが少しありました。
道

 ξ40.【10:59】この先で登山時の分岐に戻ります。同じ道で地蔵堂へ。
道

 ξ41.分岐の手前の山道から似島が見えていました。 
似島

 ξ42.【11:02】道行地蔵堂に戻りました。左に下ります。
地蔵堂

 ξ43.【11:04】美鈴ヶ丘トンネル横の登山口に下山しました。
登山口

 ξ44.同じ道を下って、自転車を回収して移動します。 
道

 ξ45.【11:14】行者山の南麓から鬼ヶ城山を眺めます。 《C!大》
鬼ヶ城山

 ξ46.草津八幡宮の参道を上がります。    (・∀・)
草津八幡宮

 ξ47.【11:19】草津八幡宮に参拝。新年の準備をされていました。
草津八幡宮

 ξ48.草津八幡宮から町と海を眺めました。似島が見えます。
海

 ξ49.【11:51】太田川河口から鬼ヶ城山を眺めました。 
鬼ヶ城山



 

     鬼ケ城山の登山日記  H26.12.28

 年末の日曜日です。天気は曇っています。たまにうす日がさし ていますがスカッと晴れてくれません。それでも2時間くらい山 に入りたいので出かけました。

 太田川河口から見えている山です。鈴ヶ峰が目立ちますが右に 鬼ヶ城山があります。以前縦走して登りましたが、八畳岩から良 い展望があります。広島の町を眺めたり、北西の山々を眺めるの によいところです。

 以前下山した時の道を登ることにします。団地は道がわかりに くいのでちょっと遠回りになりました。バイパス下の田方4号ト ンネルを通れば、そのまま直進して畑の間の道から登山口に行け ます。

 町中から離れてのどかな風景です。竹林を抜けると資材置き場 が見えてきました。車道にでたら美鈴ヶ丘トンネルがあります。 この左に山道の入口があります。地蔵堂への参道でもあります。

 落ち葉が多い季節です。分岐が気になりましたが、左に進んだ ので少し遠回りになりました。鈴ヶ峰からの道と合流します。 鬼ヶ城山の鉄塔が見えてきました。美鈴ヶ丘の団地が見えます。 近くに公園があります。そして横に道行地蔵堂がありました。

 参拝してからまた山道に入ります。前にヒガンバナがたくさん 咲いていたのを覚えています。団地の里山だけあってよく手入れ されています。

 樹間から海が見えました。展望場まではもうすぐです。新しい 道ができたのか、分岐があります。周遊できる感じです。右の古 い細い道を上りました。ロープがあります。雰囲気のよい道です。

 途中、鉄塔の横を通ります。上の方はなだらかな道です。大き な岩が見えてきました。八畳岩に到着です。回り込んで上に上が りました。大きな岩です。落ちたら危険なので、注意しながら撮 影しました。

 鈴ヶ峰が見えます。その左に瀬戸内海が見えました。似島や江 田島が見えます。さらに左を見ると広島の町が広がっています。 太田川が流れています。皿山や黄金山が見えます。  古田台が見えますが、ここからは大茶臼山は見えませんでした。

 少し場所を変えます。美鈴ヶ丘の団地が広がっています。家が きれいに並んでいます。団地の向こうに窓ケ山や向山が見えます。

 奥に大峯山、阿弥陀山、東郷山が見えているようです。白くは ありません。目を左に移すと極楽寺山が見えます。遠くに大野権 現山が見えていました。

 岩から離れます。すぐに鬼ヶ城山山頂に着きました。3人おら れます。標高は283mで高くありません。三角点があります。

 山頂から展望があります。今度は大茶臼山が見えます。たまに 日が当たる様になりました。少し斜面を下って、小八畳岩に立ち ます。実際は一畳くらいの広さです。

 さきほどよりも古田台が近くに見えます。広島駅の方はかすん でいました。奥にある白木山もかすんでいたので残念です。

 ふもとに行者山があります。その南側に草津八幡宮があります。 下山してからお参りしようと思っています。もう一度瀬戸内海を 眺めました。鈴ヶ峰からは見えるのですが、鬼ヶ城山からは宮島 が見えませんでした。

 山頂に戻ると誰もいません。美鈴ヶ丘を眺めてから北に下山し ます。途中に荒谷山の展望がありました。そして下っていった分 岐で、下のきれいな道を南に向かいました。

 八畳岩や椿谷への分岐を通り過ぎます。似島が見えるところが あります。そして登山時の分岐に戻りました。このまま地蔵堂に 戻ります。今度は近い道で下山しました。

 広島の町を眺めるのに短時間で登れるのがいいですね。その後 自転車を回収して、鬼ヶ城山が見えるところを探しながら帰りま した。草津八幡宮に寄って参拝しています。新年を迎える準備が 終わっています。来年も楽しく山に登れますように。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作