【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 己斐峠から迂回路で登った大茶臼山





 −広島の登山記録− .
大茶臼山HP(27.5) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8.5分
 

  広島県の大茶臼山の案内地図

 ■大茶臼山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:丸山 宗箇山 火山 柚木城山 鈴ヶ峰 向山
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  大茶臼山の登山記録   H29.7.18

 ■己斐峠のルートが工事中というから迂回路を確認に行きました。
   滝観音のルートは上側には何の案内もありませんでした。

   己斐峠から10月登山 ⇒  大茶臼山(22.10.4)
   己斐峠から、5月登山 ⇒  大茶臼山(27.5.22)
   早朝の大茶臼山 ⇒  大茶臼山HP (R2.5.13)

   近くの柚木城山 ⇒  柚木城山(29.7.29)
   近くの宗箇山  ⇒  宗箇山(29.8.2)


 §01.【12:28】西広島駅(己斐駅)から五月ケ丘行のバスに乗ります。
西広島駅

 §02.【12:47】己斐峠。登山口は工事閉鎖中《C!》。迂回路から山道へ。
己斐峠

 §03.霊園の道を横断。大茶臼山が見えます。道標を確認。 

 §04.【12:56】民家。イノシシがいました。写真右に上がります。

 §05.【12:58】尾根の縦走路に合流。己斐峠への道は工事閉鎖中。

 §06.【13:12】分岐。あとでここから滝観音に下ります。 

 §07.岩場を上ります。立石城跡です。展望があります。  
立石城跡

 §08.立石城跡から瀬戸内海が見えます。先に山頂に行きます。

 §09.【13:21】大茶臼山山頂。413m。  展望よくない。
大茶臼山

 §10.【13:27-37】立石城跡から景色を眺めます。小雨がぱらつきました。
立石城跡

 §11.海を眺めます。似島や西能美島が見えます。  《C!大》
似島

 §12.鈴ヶ峰や宮島が見えます。己斐峠の国泰寺も見えます。《C!大》
宮島

 §13.五月ケ丘の団地。極楽寺山に雲がかかっています。 

 §14.造成されたばかりの山田団地(石内東)。    《C!大》
山田団地

 §15.太田川大橋をズーム。奥にマリーナホップ観覧車が見えます。
太田川大橋

 §16.広島の三角州を眺めます。雲って視界がよくなかったです。

 §17.広島駅周辺、シティタワーなどをズーム。 ヾ( `▽)ゞ
広島駅周辺

 §18.原爆ドーム周辺をズームして眺めます。   《C!大》

 §19.牛田山や呉娑々宇山。雨が降るから下山します。
牛田山

 §20.分岐(§06)から滝観音へ下ります。石畳の道があります。

 §21.山道が復旧されていないところ。右のうすい踏跡の道へ。

 §22.災害復旧後の道から海が見えます。江田島や似島。
江田島

 §23.滝観音そばの車道に下山。こちらには立入禁止札がありました。

 §24.【14:00】教順寺の滝観音にお参りします。   (・A・)

 §25.【14:03】己斐上4丁目に下山。バスで西広島駅に戻ります。

 §26.【14:42】昭和大橋から大茶臼山を眺めました。  《C!大》
大茶臼山



 ◆宗箇山山道から眺めた大茶臼山。(29.8.2)   《C!大》
大茶臼山

 ◆マリーナホップから眺めた大茶臼山。(29.12.15)  《C!大》
大茶臼山

 ◆太田川の土手から眺めた大茶臼山。(30.11.2)    《C!大》
大茶臼山



 

     大茶臼山の登山日記   H29.7.18

 北海道の山登りを計画しています。夏バテしていないか靴があ っているか心配です。もう少しトレーニングしておかなくては、、、 己斐峠からの道が工事中と聞いていた大茶臼山に行きました。

 西広島駅からバスで移動。国泰寺がある己斐峠から歩きます。 登山口が封鎖されていますが、案内を見て迂回路に入ります。 迂回路はピークの峠にありました。広めのきれいなや道です。

 一度霊園の舗装路と交差します。大茶臼山の電波塔が見えます。 早朝の雷雨の影響で水がよく流れています。民家のところで山道 が右に曲がります。茶色いものがうろうろしていましたがイノシ シだろうと思います。

 山道を進むと、尾根の縦走路に合流。こちら側も封鎖されて峠 の道に入れない状態です。湿っている山道を登っていきます。 ムシムシしていませんでした。セミがよく鳴きます。

 急坂を登ります。土道が割れているところもあります。ゆるや かになって少しだけ下ると分岐です。滝観音への道ですが、あと でここを下ります。石畳の道を歩いて立石城跡の岩場になります。

 岩の上から海が見えます。近くに電波塔が見えるから先に山頂 に行きます。電波塔を巻いて車道に合流。少し先のもうひとつの 電波塔の裏が山頂です。標高413m。展望はよくありません。

 城跡の展望場に戻って水を飲みます。そして撮影。 どんより雲が多くてうす暗いイメージです。似島や宮島が見えま す。極楽寺山や窓ケ山に雲がかかっています。造成されたばかり の山田の団地もよく見えます。

 場所を少し移動して広島の三角州を眺めます。黄金山や比治山 がすぐにわかります。平和公園や中央公園が見えます。広島駅は シティタワーがある辺りです。雨が降るから下山します。

 分岐の道標を見て下ります。通行止札はありません。急なとこ ろを慎重に。木をつかむとしずくが落ちてきます。石畳の道も下 ります。土砂崩れの場所は右側にうすい踏跡が続いていました。 ゆっくりと川沿いに下ります。

 のり面がきれいに工事されていました。堰の上から似島が見え ます。階段を下ったらポールがあって立入禁止札がありました。 のり面の工事終わっているはずなのになんでかな?

 最近の大雨注意報の時に入らないようにしたのを忘れたのかも しれません。ずっと危険なら上も進入禁止にしておかなくては危 ないです。長期なら別ルートの案内があればよさそうです。

 近くの教順寺の滝観音にお参りしてから、己斐上の団地に下山。 このまま西広島駅まで歩こうかと思いましたがまた雨が降りだし たのでバスに乗って帰りました。山道が確認できました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作