【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  清滝の道から登った深堂山






 −広島の登山記録− .
近くの曽場ヶ城山 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約18分
 

  広島県の深堂山の案内地図

 ■深堂山の地図
 深堂山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:虚空蔵山 曽場ヶ城山 八世以山 竜王山 安駄山 高鉢山 野路山
 深堂山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
深堂山

 

  深堂山の登山記録   H27.10.25

 ■山道が通れるか不安です。藪もありましたが登頂できました。

    近くの田房山の記録 ⇒  田房山HP

 ∴01.【10:19】八本松駅到着。曽場ヶ城山がとてもきれい。 《C!大》
曽場ヶ城山

 ∴02.線路の西側を歩いて飯田の方へ。深堂山が見えました。
深堂山

 ∴03.【10:28】荒神社の前を通ります。ゴルフ場のそばです。
荒神社

 ∴04.【10:40】深堂山に近づきます。交差点で志和方面へ。 《C!大》
深堂山

 ∴05.米軍基地・墓地の横を通って山陽道をくぐって右へ。 
山陽道

 ∴06.【10:55】地図にあるこの山道に入って登ります。 
道

 ∴07.鉄塔があります。管理されている道のようですが、、、
道

 ∴08.山頂への道に挑みますがシダが多いヤブ道。40分ロスして断念。
ヤブ

 ∴09.高速道横から曽場ヶ城山を眺めます。  \(^_^)/ 《C!大》
曽場ヶ城山

 ∴10.進行方向の東に竜王山が見えます。    γ(▽´ )ツ
竜王山

 ∴11.竜王山山頂の電波塔をズーム。標高575mの山。
竜王山

 ∴12.【11:55】清滝の案内《C!》を見て左へ。すぐに山道になります。
道

 ∴13.清滝です。柵がありますが全体が写りませんね。 
清滝

 ∴14.ここが千度の掛けはずしです。ふたつの村への水の供給場。
千度の掛けはずし

 ∴15.川を渡りながら広い道を進みます。展望ありません。
道

 ∴16.【12:22】ここを左に曲がって溝みたいな道《C!》を登ります。
道

 ∴17.【12:32】シダが覆っています。目印のテープを見て突入。
道

 ∴18.シダが多すぎるので左の沢を渡って樹林帯をまわり尾根。
    下山時に確認したら赤テープが別の方にありました。
道

 ∴19.尾根にでます。ここに目印いっぱいありました。左へ。
道

 ∴20.しばらく散策。南西に下る道あり。山頂まで小峰が2〜3個。
道

 ∴21.最初の小峰の少し先に寄り道して深堂山を眺めました。
深堂山

 ∴22.たまに目印あり。よく見て進みます。倒木迂回のとこあります。
道

 ∴23.【13:07】深堂山山頂。597m。     \(^▽^)/
深堂山

 ∴24.展望がない山です。樹間から見えないか探しましょう。
深堂山

 ∴25.ゴルフ場の向こうに八世以山が見えているようですが。。。
八世以山

 ∴26.13:13に下山開始。たまに水がたまった穴があります。猪かも。
穴

 ∴27.樹間から反射板のある山が見えます。高鉢山でしょうか。
山

 ∴28.【13:29】赤テープをたどって尾根から下ってみます。正規ルート。
道

 ∴29.シダが短いところが多いです。大きなシダがある溝は違います。
道

 ∴30.八本松の町を眺めます。遠くに西条があります。 《C!大》
八本松の町

 ∴31.深堂山の東にある670m峰です。道が続いているか不明。
670m峰

 ∴32.南東の山をズーム。建物がないでしょうか。  (・∀・)
山

 ∴33.鏡山の方だと思います。  ヽ(゚◇゚ )ノ
鏡山

 ∴34.西条の町をズーム。    ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
西条

 ∴35.【13:39】登山時に迂回し始めた場所に戻りました。
道

 ∴36.「∴16」の地点に戻りました。道が広くなります。 
道

 ∴37.堰の上から振り返りました。稜線を左に歩きました。
稜線

 ∴38.【14:17】清滝。高速道の下を通って町中を歩きます。
清滝

 ∴39.【14:30】曽場ヶ城山を眺めながら歩きます。 γ(▽´ )ツ
道

 ∴40.【14:35】学校の前を通ります。深堂山が見えるところを探します。
道

 ∴41.青空を背景にきれいな深堂山です。     《C!大》
深堂山

 ∴42.山頂を特定できる目印が欲しいですね。  ヾ( `▽)ゞ
深堂山

 ∴43.【14:53】登山時はここを右に進みました。直進して駅へ。
道

 ∴44.【14:57】八本松駅に戻りました。まだまだ天気が良いです。
八本松駅



 

     深堂山の登山日記   H27.10.25

 10月に入って天気が良い日が続いています。標高が低い山の 紅葉はまだですが、青空が広がるからちょっとだけと思ってでか けました。地理院地図を見て計画していた深堂山です。

 10時過ぎに八本松駅からスタートです。曽場ヶ城山が近くに あるから、そちらに登ったら確実に展望があります。でも初めて の山に登りたいです。反対の北西に向かって進みました。

 ため池が多いところです。池越しの景色が素敵です。黄色いセ イタカアワダチソウの花の向こうに山が見えています。一番高い ところが深堂山山頂ですが、展望台など特徴があればいいですね。 荒神社の前を通って山に近づきました。

 米軍基地の横を歩きます。すぐ近くに団地があります。墓地の 前を通って山陽道の下をくぐります。右に曲がったところに山道 入口がありました。この道を登ってみます。広くてきれいな道。 大丈夫だと思ったのですが、、、

 鉄塔がありました。管理道だからきれいなんですね。地図の点 線の道が草木で埋まっているようです。3つくらいルートが考え られるので試しましたが目印もありません。

 使わなくなって荒れたようです。なかなか進めないから車道に 戻ることにしました。40分のロスです。

 山陽道沿いに歩きます。竜王山が見えています。電波塔があり ました。向こうの山頂からもこちらが見えるかまた試したいです。 振り返ると曽場ヶ城が見えていました。少し下ります。

 小さな交差点ですが、清滝と千度の掛けはずしの案内がありま す。左に曲がって200m先だそうです。鉄塔から先は山道にな りました。

 まずは清滝があります。柵があります。全体が見えないので小 さな感じに見えます。透き通った水です。この上流に千度の掛け はずしがあります。昔の人はここを行き来してふたつの村に水を ひいていたようです。

 頑張って山道を歩きます。水がたまって濡れているところは、 なるべく端っこを歩きました。何回か川を渡ります。増水してい る時は避けたいですね。たまにリボンなどの目印があるから登れ そうな気がします。

 地図を見ながら分岐で考えました。赤テープのある木を見つけ て進みます。道が細くなって草木が少し増えました。傾斜も少し 急になっています。シダが増えてきました。蜘蛛の巣もあります。 でも目印があるから登っていきました。目印が増えています。

 シダ道を20mくらい進んだら悩みました。前方の道みたいな 溝にはシダがいっぱい。左に踏み跡がありますが水が流れていま す。

 下山時にわかったのですが、ここの右の木についていたピンク リボンは、こっちに曲がれという印だったようです。

 シダを避けて左の下草がない樹林帯を回り込みました。稜線が 見えているし、きつくはなかったです。シダの上の方をめざした ら尾根にでて赤テープの木がありました。すぐに峰のピークです。

 ここが深堂山山頂ではありません。山道を探します。火の用心 の札がありますが古くなっています。よく探したら道が見つかり、 進むと赤テープの木がありました。

 一度下って登ります。イノシシの水あび用の穴があるようです。 泥水がたまっています。登ってまた下りますが、ちょっと山上を 歩いて展望場を探しました。深堂山山頂がなんとか見えました。 ほんとに展望のない山です。青空の景色を眺めたいものです。

 小峰を2〜3回越えて最後の急坂を少し登って山頂に到着です。 標高597m。13時過ぎです。木は細いけどたくさんあるから 展望が悪いです。

 樹間から八世以山や高鉢山などを探して眺めました。米軍の施 設を隠すために曽場ヶ城の方の展望もないのかもしれませんね。 同じ道を下山します。覚えているうちに進みます。

 シダの上の尾根から赤テープをたどって下りてみることにしま した。シダで埋まっている溝の横に道があります。こちらのシダ は小さくて気になりません。

 樹間から少し展望があります。八本松や西条の町が見えました。 少し下って迷ったところで再度道を確認して納得しました。その 後はテンポよく下ります。清滝には日が当たっていませんでした。

 シャツを着替えて町を歩きます。竜王山や曽場ヶ城を眺めてい ます。バス路線を歩きます。学校の近くから改めて深堂山を眺め ました。あそこだと思うのですが山頂の特定に悩みます。近くに 小峰がいくつかあったからでしょうね。

 さらに歩いて線路の横の道になりました。ちょうど電車がきま したがこれには間に合いません。15時前に八本松駅に戻ってき ました。約5時間の活動です。曽場ヶ城には雲がでていました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作