【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  白鳥山と松子山そして安芸国分寺跡







 −広島の登山記録− .
白鳥山(H24.3)HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15分
 

  広島県の白鳥山と松子山の案内地図

 ■白鳥山と松子山の地図
 白鳥山と松子山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 白鳥山と松子山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大    地図サービス
白鳥山と松子山

 

  白鳥山と松子山の記録   H28.6.10

 ■道がよかったです。前回は山陽道に下りましたが今回は尾根を縦走です。

    前に登った白鳥山と松子山
         ⇒  白鳥山・松子山(24.3)のHP


 Ω01.【8:07】西高屋駅スタート。暑くなりそう。踏切を渡ります。
西高屋駅

 Ω02.学校の横を上がって登山口に向かって下っています。
道

 Ω03.電波塔のある白鳥山と右2つ目の松子山。縦走します。 《C!大》
白鳥山と松子山

 Ω04.白鳥伝説の羽休の松です。   γ(▽´ )ツ   《C!説明》
羽休の松

 Ω05.白鳥山山頂。神社の社殿が見えませんね。   ヾ( `▽)ゞ
白鳥山山頂

 Ω06.【8:33】登山口への入口です。少し遠回り。 《C!神社説明》
入口

 Ω07.青空の下の白鳥山と松子山を眺めながら歩きます。《C!大》
白鳥山と松子山

 Ω08.案内板を見て進みます。牛舎跡の左を通過。もうすぐ高速道路。
道

 Ω09.高速道路の横。前はトンネル通ったけど、、、看板見て右へ。
道

 Ω10.高速道路の橋。登山口が見えます。    《C!高速道》
道

 Ω11.【8:45】登山口。この先は木陰の広い山道です。 《C!説明》
登山口

 Ω12.道がよいです。先日朝の雨で道が湿っています。空気はひんやり。
      雨の時は水が流れます。靴を濡らさないように、、、
道

 Ω13.明るい場所。展望が得られました。高屋の町です。 《C!景色》
高屋

 Ω14.【9:05】鳥居をくぐります。   (・A・)
道

 Ω15.岩の間に祠があります。    (・A・)
祠

 Ω16.白鳥神社の社が見えてきました。    o(^▽^)o
道

 Ω17.【9:12】白鳥山山頂。453m。 白鳥神社にお参り。
白鳥山

 Ω18.白鳥山の標識がここにありました。   《C!白鳥古墳跡》
白鳥山

 Ω19.神社前から眺めた高屋の町です。     《C!大》
高屋

 Ω20.東の馬ヶ背の方を眺めます。広島空港の方向。 
馬ヶ背

 Ω21.南東。立掛山や城山の方。    ヾ( `▽)ゞ
南東

 Ω22.【9:30】神社から車道を下ります。  (・A・)
道

 Ω23.【9:35】水貯めの横から山道に入ります。  《C!説明》
道

 Ω24.【9:40】分岐です。尾根伝いの松子山へ。  
分岐

 Ω25.【9:51】松子山山頂。524m。三角点。  \(^▽^)/
松子山山頂

 Ω26.南の山が見えています。   o(^▽^)o  すぐに下山開始。
山

 Ω27.【10:00】松子山から500mの峰ピーク。下りにロープ。
道

 Ω28.綺麗な道をどんどんくだっていきます。道がよくわかります。
道

 Ω29.竹林があります。明るい道です。もうすぐ登山口。 
道

 Ω30.【10:38】学校裏の登山口です。舗装車道を下ります。 
道

 Ω31.学校横の車道を下ってもよいけど、墓地の道を西に進みました。
道

 Ω32.墓地から西条の町が見えました。   \(^▽^)/ 《C!大》
西条

 Ω33.【10:50】墓地の道を下ってJR線路に向かいます。 
      墓地の道に松子山の案内板はありませんでした。
道

 Ω34.【11:02】フクビジンの煙突を見て山陽本線の線路をくぐります。
線路

 Ω35.【11:06】安芸国分寺本堂に参拝。このあと国分寺跡へ。
安芸国分寺本堂

 Ω36.広い国分寺跡。松子山が見えているようです。 《C!説明》
国分寺跡

 Ω37.国師院跡から本堂を眺めています。   (・A・)
国分寺跡

 Ω38.国分寺塔跡です。礎石《C!》が残っています。  
国分寺塔跡

 Ω39.駅の陸橋から松子山を眺めました。   ヾ( `▽)ゞ
松子山

 Ω40.【11:30】西条駅に到着。日が当たると暑いです。  γ(▽´ )ツ
西条駅



 

   白鳥山と松子山の日記 H28.6.10

 梅雨の季節です。雨が降る時は山に登りたくないので、晴れる と聞いたら出かけます。4年前の3月に登ったことのある白鳥山 ですが再度登ることにしました。

 8時に西高屋駅スタート。線路を渡って学校横から登山口に向 かいます。少し遠回りになりますが、石柱のある入口から向かい ます。ここに神社の案内板がありました。白鳥山と松子山が見え ています。

 前回は早く曲がったから悩みながら歩きましたが、その時の道 と合流。大きな白鳥神社の看板があります。丁石を見て牛舎跡を 通過して高速道横にでました。

 トンネルをくぐったはずだけど、看板が右になっています。高 速の上の橋を渡るんですね。正面に登山口が見えます。前よりも 100m西に移動したみたいな気が、、、説明板が新しくできて いました。

 昨日朝の雨で道が湿っています。空気がひんやりしているのが 助かります。木陰の山道、たまに丁石があります。途中1ヶ所高 屋の町が見えるところがありました。そして見覚えのある鳥居を くぐります。

 岩の間に石祠があります。天狗が描かれている岩だと思うので すが説明がありません。天狗がどこかわかりませんでした。もう 少し登ります。手水場を通って境内に入りました。

 懐かしい白鳥神社です。山頂標識が隅っこにあります。ここは 古墳の跡だそうです。展望が狭くなっていますが、樹間から高屋 の町を眺めました。もう少し見えたらいいのですが、、、

 お参りして春日神社の横から馬ヶ背の方を眺めます。南東の方 も見えるのですが、特徴のある建物でもないかな? 広島空港が 東にあるから飛行機がよく見えそうです。

 神社まで車道が続いています。その道を歩いて行くと水貯めが あります。ここから山道に入って松子山に向かいます。新しい案 内板に尾根歩きができると書いてありました。

 分岐です。前回は松子山から戻って山陽道に下っています。 今回は尾根を縦走するつもりです。分岐から500m登って標高 524mの松子山に着きました。三角点があります。

 南の山が見えています。瀬戸内海が見えたらうれしいけど、さ すがにそれはないですね。広くない山頂です。写真を撮って縦走 を再開します。ここからは初めての道です。

 鳥が鳴いています。松子山から500m歩いた峰のピーク。展 望はありません。ここからロープのある急坂を下ります。1km 地点も通過。たまに文字があります。道がはっきりしています。

 アップダウンが激しいかと思っていましたが、峰を巻いて下っ ています。ゆるやかで助かります。うす暗い樹木の下の道もあり ます。そして竹林の道に入ったら明るくなりました。

 標高が下がっています。子供の声が聞こえます。学校に近づい たようです。小さな電波塔のところから舗装車道です。ここが登 山口です。松子山まで2.6kmと書いてありました。

 登山口の少し下が広い墓地です。校舎が見えます。学校から下 ってもいいけど、西に向かって山道を少し上りました。こちらに 墓地が続いています。下ると西条の町が見渡せました。

 車道に下山。山の案内はありません。学校をめざして裏から登 山口に行くのがわかりやすいでしょう。JRの線路に向かいます。 時間があるから国分寺跡を見て行きます。

 酒の町の西条。フクビジンの煙突が見えました。工場横からJ R線路の下をくぐります。安芸国分寺に着きました。現在の本堂 にお参りします。そして歴史公園にでていきました。

 広いです。広い草原が広がっています。ロープで区切られてい ます。松子山が見えています。一番高いところでしょう。昔は安 芸国の中心的な町が西条にあったんですね。パワーを感じます。

 国師院跡、講堂跡、塔跡を見て歩きます。線路沿いに歩いて陸 橋を渡ります。今は北口もあるのですが写真を撮りたかったです。 11時半に西条駅に着きました。日が照りつけているから少し日 焼けしました。



Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































出会い系入門