【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ 詳しくは⇒ ダンケルD
  【広告】 このHPは自作したものです。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 大雨後日、きれいな宗箇山Aルート










 −広島の登山記録− .
宗箇山のHP(29.8) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約9分 7/6夜の大雨3週間後
 

  広島県の宗箇山の案内地図

 ■宗箇山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)

 

  宗箇山の登山記録   H30.7.28

 ■前回の下山ルートを登るつもりが1つ左の踏跡をたどってしまいました。
   7月6日夜の大雨災害のお見舞い申し上げます。宗箇山は大きな被害が
   なかったようで、今回のAルートはとてもきれいでした。
   翌日のお昼から台風が接近するというので、前日の朝に登りました。

   H25年6月に自然の家から登った宗箇山 ⇒  宗箇山のHP
   H26年9月に丸山の前に登った宗箇山  ⇒  丸山のHP
   H27年12月に山本から登った宗箇山  ⇒  宗箇山のHP
   H29年8月に三滝駅から登った宗箇山  ⇒  宗箇山(朝)
   鍬投峠から宗箇山 ⇒  宗箇山 (R2.6大迫団地下山)

   近くの大茶臼山  ⇒  大茶臼山HP(29.7.18)
   R1年6月の長束西から ⇒  宗箇山HP(R1.6.2)


 T01.太田川放水路。宗箇山に向かっています。己斐橋が見えます。
宗箇山

 T02.【8:25】三滝橋からスタート。近くに三滝駅があります。
三滝橋

 T03.【8:38】入寺料《C!》を払ってAコースへ。セミが鳴いてます。
三滝寺

 T04.三滝寺の鐘楼をくぐります。すでに汗びっしょり。少し休憩。
三滝寺

 T05.滝を見ながら歩きます。境内から離れていきます。  
三滝寺

 T06.【8:55】Aコースから離れるように山尾根への道に進みました。

 T07.目印ほぼない、うすい踏跡。尾根は少しシダ。予定の道より
   ひとつ左でした。このあときれいな山道に合流(9:06)。

 T08.竹がある自然林。赤テープが多くて助かります。蜘蛛の巣が多い。

 T09.【9:27】よく整備されているAルートに合流。   
    最後は踏跡がはっきりせず、20m先の稜線にでました。

 T10.【9:35】氷水を何回も飲んでいます。丸山への分岐を通過。

 T11.【9:40】宗箇山。356m。  \(^▽^)/  《C!別角度》
宗箇山

 T12.南から南西。大奈佐美島や宮島があります。  ヾ( `▽)ゞ
宮島

 T13.宮島をズーム。廿日市大橋の向こうです。    (・A・)
宮島

 T14.江波山の向こうに似島が見えます。安芸小富士です。 
安芸小富士

 T15.宇品島・宇品港の奥に江田島があります。     《C!ズーム》
宇品島

 T16.南東に黄金山や絵下山が見えます。      《C!大》
黄金山

 T17.広島駅の方をズーム。スタジアムも見えます。  《C!大》
広島駅

 T18.リーガロイヤルホテル・クレドの方。SOGO・バスセンター。
リーガロイヤルホテル

 T19.比治山をズーム。奥が黄金山。      ヽ(゚◇゚ )ノ
比治山

 T20.おりづるタワーと原爆ドーム《C!》。本川と相生橋。
おりづるタワー

 T21.天満川ズーム。広瀬橋、天満橋、緑大橋、観船橋など。《C!大》
天満川

 T22.平和公園や広島市役所をズーム。     (・∀・)
広島市役所

 T23.太田川放水路の橋が見えます。        《C!大》
太田川放水路

 T24.【10:08】Aルートで下山開始。どんどん下ります。

 T25.山頂から見えなかった大茶臼山です。    o(^▽^)o
大茶臼山

 T26.己斐峠の奥に極楽寺山。左奥に大野権現山が見えます。
極楽寺山

 T27.己斐峠近くの国泰寺をズーム。        (・A・)
国泰寺

 T28.小茶臼山の向こうに海が見えます。     γ(▽´ )ツ

 T29.【10:20】Aルートで三滝寺に下ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 T30.三滝寺境内をゆっくり歩いています。    ヾ( `▽)ゞ
三滝寺

 T31.【10:45】三滝寺からでました。どんどん下ります。

 T32.【10:54】三滝駅横を通過。日ざしが強い。明日は台風が接近。
三滝駅

 T33.太田川放水路。可部線の電車を眺めました。  
可部線



 

     宗箇山の登山日記   H30.7.28

 台風12号が接近中。明日は出かけられないので、今日のうち に運動します。暑い夏なので午前中に活動。7月6日夜の大雨後 の山道を確認しておきたいと思っていた宗箇山です。

 自転車で太田川放水路の川原を遡ります。まだ未舗装の所が多 くてパンクしないように慎重。可部線の鉄橋をくぐって、三滝橋 のふもとからスタート。

 水を1リットル持っていますが、コンビニでアイスジュースを 1本買いました。登山中に溶けるか心配ですが、、、

 線路を渡って三滝駅そばから三滝寺に上がります。日がよく当 たっています。木々が多くてセミが鳴いています。三滝寺に入る と木陰の道。汗をかいていますが、風が気持ちいいです。200 円入れて入りました。

 Bルートはまだ工事中かどうか不明。滝があるAルートを歩き ます。鐘楼をくぐって休憩。スマホを見ていました。何人かお参 りの方が下りてこられます。滝を見ながら本堂へ。清らかな水音 が心地よいのですが、BGMは騒がしいセミの声です。

 Aルートに入ります。境内から離れて堰を越します。前回下山 してきた道に入るため、Aルートの標識から川を渡って進みます。 しばらく川沿いのはずだけど、すぐ左の尾根にうすい踏跡がある からたどってみたくなりました。

 木の枝や蜘蛛の巣が邪魔をすることがあります。好奇心で動く べきでなかったかな? 行けるとこまで行くつもりで尾根にでた ら、はっきりした踏跡になりました。低いシダがあります。

 そんなに距離を歩いていません。きれいな山道と合流しました。 右上にも左上にも鉄塔が見える、間の尾根歩きです。また樹林帯 になりました。木陰の方が助かります。この辺りから赤テープの 数が増えました。竹が生えています。

 たまに蜘蛛の巣にひっかかります。何度も氷水を飲んでいます。 水を入れて、よくふって少しずつ溶かします。蚊がいないのがあ りがたいです。

 竹林の角度が少し急に。20m先に稜線が見えます。赤テープ が見当たらなくなったけど、稜線にでたところがAルートのきれ いな道でした。

 どこかの分岐にでると思っていたのに、近くに目印はありませ ん。ほとんど使わなくなった道のようです。このルートは展望も ないし、わかりにくいのでやめた方がいいなと思いました。

 頑張って山頂に向かいます。木陰の道が続きます。丸山への分 岐を通過。なだらかなアップダウンの稜線です。そして前回下山 した分岐のすぐ先が開けた山頂です。日が照って明るいです。

 9時半すぎに登頂。誰もいません。息を整えてから撮影開始。 海が見えます。宮島、西能美島、似島、江田島、金輪島などの島 々も。広島の三角州もよく見えます。川は近くの太田川放水路が 大きく見えました。

 皿山、江波山、比治山、三角州から離れて絵下山、城山、洞所 山、呉娑々宇山など見えます。雲があって遠くがかすんでいる景 色。午前中なので逆光です。山上は蝶や鳥が飛んでいてたまに映 りこみます。

 広島の町を眺めます。シティタワーがあるところが広島駅の方。 福屋やスタジアムがありました。リーガロイヤルホテルはすぐに わかります。

 そこからたどれば、バスセンター、おりづるタワー、原爆ドー ム、相生橋が確認できます。市役所付近は見えにくかったです。

 モニターが反射して、わかりにくい撮影をしています。太田川 放水路の下流に目を移すと、ヘリポートやマリーナホップがあり ました。観覧車がぼんやりしている視界です。

 冷たい水がなくなってきました。溶けるか心配だったけど、強 引に注ぎ足して飲みました。おかげで気分スッキリ。約30分滞 在して下山開始。

 Aルートで三滝寺に下ります。下山中に8人すれ違います。 下りは気分が楽です。途中の展望場で、大茶臼山や宮島を眺めま した。近くの己斐峠の国泰寺もよく見えました。

 自然の家に行かず、分岐でそのままAルートを下ります。境内 に戻りました。ひんやりと涼を感じる参道です。緑色の葉っぱと セミの声で夏を感じました。

 車道にでて三滝橋へと下ります。暑いけど下りは楽です。夏バ テしないように、コンビニに寄って冷たい水を購入して飲みまし た。すぐに汗になります。昼前には家に戻りました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作