【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 うすい雪道の武田山






 −広島の登山記録− .
武田山HP(H27.5) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14.5分
 


  約2分 東から眺めた火山と武田山 2019.11.30-2020.1.18
 
 

  広島県の武田山の案内地図

 ■武田山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)

 

  武田山の登山記録(雪の日)   H30.1.27

 ■寒い日が続きます。山が白くなっているか眺めに行きました。

    以前登った武田山1
       ⇒  大茶臼山からの縦走(23.2.13)
    以前登った武田山2
       ⇒  武田山のHP(27.5.17)
    カガラ山経由の武田山
       ⇒  カガラ山と武田山のHP(28.3.5)
    相田(墓苑口)から武田山
       ⇒  武田山HP (R2.4.5)
    安佐墓苑(相田)から武田山
       ⇒  武田山HP (R3.4.10)


 л01.【13:50】イオンから武田山が見えます。雪が降ったりやんだり。

 л02.団地から広島の町が見えます。似島の安芸小富士も見えます。

 л03.【14:03】憩いの森への車道に合流。登っていきます。

 л04.ロウバイが咲いている季節です。     \(^_^)/

 л05.武田山憩いの森に入ります。   γ(▽´ )ツ

 л06.【14:14】車道終点から山道に入ります。今回は初めての左。

 л07.沢沿いの道を登ります。雪がうすく積もっていました。 

 л08.えぐれた道があります。     ヾ( `▽)ゞ

 л09.【14:35】尾根の分岐。御門跡に向かいます。 

 л10.【14:43】御門跡。展望が得られます。道の先にも展望場有。

 л11.御門跡から広島の町や海が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 л12.道の途中の岩場。展望がよいです。  《C!広島の町ズーム》

 л13.宗箇山が見えます。右奥に宮島。山頂からは見えません。
宗箇山

 л14.広島市役所をズーム。奥に宇品港の灯台が見えます。 
広島市役所

 л15.千畳敷。本丸跡。うすく雪が積もっています。   (・∀・)
千畳敷

 л16.大きな岩が見えたら、山頂はすぐです。     ヾ( `▽)ゞ

 л17.【15:00】武田山山頂。411m。   \(^▽^)/ 《C!説明》
武田山

 л18.武田山は雪。白木山は日が当たっています。  《C!大》
白木山

 л19.白木山山頂をズーム。高いところが白いです。   w(゚o゚)w
白木山山頂

 л20.北東の町。太田川が左から右に流れています。 《C!大》

 л21.呉娑々宇山にも雪があります。晴れた時に撮影! 《C!大》
呉娑々宇山

 л22.イオンをズーム。下祇園駅はイオンよりも右の方。 
イオン

 л23.緑井駅そばのフジグランも見えています。  ヾ( `▽)ゞ

 л24.アストラムラインを走行している車輛発見!

 л25.お月様が空に、、、こんな天気だけどたまに雪が降ります。

 л26.南東方向。牛田山、絵下山、黄金山など。  《C!大》
牛田山

 л27.鉾取山や原山を眺めます。雪が降ると視界が悪くなります。
鉾取山

 л28.反射板がある山が長者山。ズーム。 《C!さらにズーム》

 л29.反対側の樹間から荒谷山が見えます。   \(^_^)/
荒谷山

 л30.少し山上の城跡を見てまわります。何人か出会いました。

 л31.平和公園や宇品港をズーム。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
平和公園

 л32.【15:44】下山開始。東山本口に向かって下ります。

 л33.【15:48】観音堂跡の分岐を上高間に下ります。 《C!説明》
観音堂跡

 л34.上高間《C!》を通って展望岩から景色を眺めます。 
上高間

 л35.宗箇山や宮島が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
宮島

 л36.広島の町や太田川が見えます。     《C!大》
太田川

 л37.平和公園と元安橋をズーム。おりづるタワー。 《C!大》
平和公園

 л38.おりづるタワーをズーム。      ヾ( `▽)ゞ
おりづるタワー

 л39.下高間《C!説明》の分岐。左は展望場に続きます。右へ。
下高間

 л40.下高間の少し先にある展望岩です。    γ(▽´ )ツ

 л41.馬場跡を下ります。馬をつないでいたところ。  

 л42.きれいな山道を東山本めざして下ります。 

 л43.【16:17】東山本登山口に下りました。   
東山本登山口

 л44.広島の町を見ながら下ります。近道したいけどわかりません。

 л45.【16:43】休憩した後に真幡神社に到着。    (・A・)

 л46.武田山を見ながら下ります。山頂の岩を見たいのですが、、、
武田山

 л47.車のアクセス道に案内板がありました。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 л48.ここが山頂のようですが、、、    (・∀・)
武田山

 л49.下祇園駅。天気がよくないから早く暗くなった感じです。
下祇園駅




 ◆平和公園から眺めた武田山。 (30.3.10)  \(^_^)/ 《C!大》
武田山



 

    武田山の登山日記(雪の日) H30.1.27

 今年は寒い日が多いと感じます。雪がチラつく日が続いていま す。山の上に白い雪がありそう。広島の山が白くなっているか、 武田山で眺めることにしました。

 太田川をさかのぼって祇園に向かいます。白い雪が積もってい る白木山が見えます。山の上は寒いでしょうね。しっかり自転車 をこいで体を温かくしておきます。手袋は必要。

 イオンに寄っていきます。ここから武田山がよく見えます。曇 り空で影になった山肌が見えます。まずは憩いの森に向かいます。 以前下山したところです。少し悩みましたが、ガイドにある車道 に合流しました。

 公園の先で車道が終了。ここに2つの山道入口があります。 右は以前下ってきています。今回は左の沢沿いを上がります。 谷は陰で少し雪が残っていました。たまに日がさし込みます。 石積みがあるから昔は田畑があったようです。

 鳥の声を聞きながらゆっくりと。尾根に出たと思ったら分岐で す。もうひとつの山道と合流して御門跡に向かいます。えぐれた 道があり雰囲気がよいです。少し雪が増えてきました。

 御門跡から太田川周辺が望めます。休憩場所にいいです。展望 は上にもよいところがあるし、山頂からの方が広く見えます。 体を冷やさないように、写真を撮ったらまた登ります。本丸跡の 千畳敷を通過。

 自然林がきれいです。山道は凍っていないので歩くのが容易で した。大きな岩が見えてきたらもう山頂です。時刻は15時。 標高411m。武田山は銀山城跡です。

 さきにシャツを着替えました。そして景色を眺めます。 雲の影でうす暗い景色。白木山に日が当たって明るい景色でした。 白い雪が光って見えますが、時間が経つと溶けていきます。

 呉娑々宇山、牛田山、広島の町を眺めます。相生橋や市役所が わかりました。海も見えます。金輪島や似島があります。山頂か ら宮島が木で見えません。あられのような雪が降りだしました。

 少し山上をまわってから下山しようと思います。あられが上着 から転げ落ちます。あまり濡れないようにしなくては。反対側の 樹間から荒谷山が望めました。ゆっくりと東山本口に向かって下 ろうと思います。

 少しスマホをいじっています。日がさし込んできました。雲が 流れたようです。もう一回山頂に戻って景色を眺めることにしま した。あまり離れていなかったのでよかったです。

 再び景色を楽しみます。ふもとの町や二ケ城山に日が当たって います。明るい景色。まだ三角州の町が陰っていますが、温かい 景色を見ることができてよかったです。アストラムラインの車両 が見えました。

 再び下山開始。分岐の標識をよく確認。観音堂跡は初めてです。 ここから下高間に下ります。岩があるところに展望が得られます。 展望場がふたつもあったのでうれしい。広島の町や宗箇山、宮島 が見えました。

 下祇園駅に向かいたいけど山道は火山の方に向かいます。あせ ります。大きくカーブして菜園横に下ってきました。以前歩いた 鹿ケ谷林道に合流。すぐに民家がでてきます。もう晴れ間がなく なっていました。

 最短で戻りたいけど、道がわかりません。メインの車道を遠回 りしています。真幡神社を通ります。車が多くなります。憩いの 森への看板を見てから帰りました。暗くなるのが早そうです。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作