【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 

 神龍石を見て歩いた石城山 


 
 
 −山口の登山記録− .
石城山HP(H28.9) 日本百名山 石城山の山行記録 山道歩の登山記録
 

  石城山(いわきさん)周辺地図

 石城山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  石城山周辺地図 
石城山
 

   石城山(いわきさん)記録  H22.12.23

 ■岩田駅スタート。三鍛冶屋から登っています。

    田布施駅から往復した石城山 ⇒  石城山のHP(28.9.8)
    石城山の石城神社の記録  ⇒  ドライブとお参りと展望(R5.3.19)
    光駅から登った呉麓山記録 ⇒  呉麓山のHP(27.9.16)

 
 石01.【13:12】岩田駅からスタートします。登山口まで歩きますよ。
岩田駅

 石02.【13:28】県道68号を進んでいます。石城山が見えていますね。
道

 石03.【13:42】源城信号を右に曲がりました。    γ(▽´ )ツ
道

 石04.三鍛冶屋に進んでいます。  ヾ( `▽)ゞ
道

 石05.晴天の下の石城山がきれいに見えていまーす。    《C!大》
石城山

 石06.【13:58】三鍛冶屋登山口に着きました。いよいよ登りますよ。
三鍛冶屋登山口

 石07.すぐに山道になります。 山頂まで約1.4kmですよ。
山道

 石08.落ち葉が多いです。タケも生えていました。
山道

 石09.【14:20】小堂前の分岐です。 神社へと登りますね。
小堂前の分岐

 石10.【14:23】首置き松跡です。左へ進みました。  (・A・)
首置き松跡

 石11.【14:27】神社境内に入りました。第二奇兵隊陣屋跡です。
第二奇兵隊陣屋跡

 石12.石城(いわき)神社に参拝します。山上は祠が多いです。
石城神社

 石13.【14:38】通過した山門を振り返ります。   《C!案内図》
山門

 石14.北方向の展望があります。 三ケ岳がかすんで見えました。
三ケ岳

 石15.【14:42】東水門まで600m。この先に石城山山頂があります。
道

 石16.【14:47】左上が最高所の山頂、高日ケ岳。 右が東水門への道。
道

 石17.【14:49】石城山高日ケ岳山頂362m。  高日神社に参拝。
高日ケ岳

 石18.風が冷たいです。神龍石めぐりに向かいました。 
道

 石19.東水門跡です。石垣は古代朝鮮式山城の跡です。
東水門跡

 石20.大きな岩が道沿いに並んでいます。   《C!神龍石の説明》
神龍石

 石21.【15:10】北門への分岐です。北水門に向かいました。
分岐

 石22.【15:15】北水門です。石垣が残っています。水が流れていました。
北水門

 石23.高日ケ岳を振り返りました。      o(^▽^)o
高日ケ岳

 石24.【15:23】三段になっている西水門です。    \(^_^)/
西水門

 石25.【15:29】山道を上がると休憩所でした。展望はよくない。
山道

 石26.【15:31】木の橋を渡って石城神社境内。同じ道を下ります。
道

 石27.【15:38】小堂まで戻りました。ここから伊賀口への道を下へ。
小堂

 石28.【15:54】伊賀口に下山しました。   o(^▽^)o
伊賀口

 石29.夕日がまぶしいです。     ヾ( `▽)ゞ
夕日

 石30.【16:13】ひたすら岩田駅に向かいます。   (・∀・)
道

 石31.【16:30】岩田駅に到着です。16:47の電車を待ちました。
岩田駅

 
 

    石城山登山日記  H22.12.23

 午前中に、琴石山と三ヶ岳に登ってきました。年末だけど天気がよいです。岩田駅に着きましたが、タクシーがちょうどいなかったので、登山口まで歩くことにしました。昼が短い時期だから、急いで歩きましたよ。

 すでに石城山が見えています。これで「いわきさん」と呼ぶから、ややこしいですね。電波塔が見えています。地図を見て、三鍛冶屋登山口から登り始めました。山道はきれいでしっかりしていました。ここは騎兵隊が駐屯した場所でもあります。

 小堂の分岐から、もう少し上がると、広場にでました。展望はありません。石城神社の境内です。まずは神社にお参りします。山門を通って車道にでると、展望が得られました。三ヶ岳がかすんで見えます。ここに山頂への道がありました。また山道になります。

 山上は祠が多いです。いろんな神社の祠があり、不思議な感じになります。ピークの山頂に着きました。ここには高日神社があります。展望はありませんでした。下って古代朝鮮式山城を見て歩きます。神龍石を見て歩くのがおもしろいです。

 東水門、北水門、西水門と、石垣の跡を見て歩きます。昔の人はここを守っていたんですね。今も水路が残っていました。ぐるっと一周して、小堂に戻ります。ここから伊賀口に下山しました。太陽が傾いて、夕暮れ色になります。急いで岩田駅に戻りました。

Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真