【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 

 不明瞭な山道で山頂発見した岩熊山 






  −山口の登山記録−
以前断念の岩熊山 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

  ●個人記録用のビデオ。参考になるようでしたらご覧下さい。
   約13分 下山後に、とおの山に登っています。
 

  岩熊山の周辺地図

 岩熊山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 岩熊山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
  岩熊山の周辺地図 
岩熊山

 

    岩熊山の登山記録  H27.2.1

 ■必ず山頂を確認するつもりで登りました。海が見えるところがありました。

    以前登頂できなかった岩熊山 ⇒  岩熊山のHP

    この後に登って岩熊山を眺めたとおの山 ⇒  とおの山のHP



 岩01.【8:27】櫛ヶ浜駅から歩きます。岩熊山の北側の団地へ。
櫛ヶ浜駅

 岩02.【8:33】岩徳線の向こうに岩熊山が見えます。
岩熊山

 岩03.【8:52】コンビニがあります。石段を上がってしばらく休憩。
石段

 岩04.石段の上から北西から北東にかけて景色を眺めます。とおの山。
景色

 岩05.とおの山を見つけました。ズーム。   《C!さらにズーム》
とおの山

 岩06.【9:18】石段上から再出発。すぐに団地を上がります。
岩熊山

 岩07.【9:21】以前工事していた給水タンクへの道。草刈りの音。
岩熊山

 岩08.給水タンク前の石段から北東の景色。高速が見えます。
景色

 岩09.東の方向です。ずっと向こうが岩国なんでしょうね。
景色

 岩10.【9:22】下松市の境界石をたどって入りました。 
境界石

 岩11.下草がないので歩けます。道があったのでしょうか。
岩熊山

 岩12.【9:29】尾根にでて山を眺めました。木が邪魔で展望《C!》悪い。
山

 岩13.道を探しながら高いところへ。倒木《C!》を避けます。
道

 岩14.ほぼピークだと感じました。岩。太陽の光がさし込んでます。
道

 岩15.細い竹の向こうが高そうです。行ってみましょう。
岩熊山

 岩16.草が多いなぁ。なんとか体が入り込めます。道の跡みたい。
     実はここが山頂でした。三角点が隠れています。
岩熊山

 岩17.向こうが高いようだけどイバラとツタに苦闘。岩まで戻ります。
岩熊山

 岩18.【9:38】3歩戻ると白いものがチラッと。岩熊山山頂。124m。
岩熊山

 岩19.近くを散策。道が不明瞭。岩が木に覆われています。
岩熊山

 岩20.こちらから山頂を眺めます。南西尾根を歩きたいけど草が多い。
岩熊山

 岩21.山上部は下草がないところがありますが、特に何もありません。
   犬の鳴き声がよく聞こえていました。    (・∀・)
岩熊山

 岩22.岩を見ながら下山します。展望場欲しいですね。
岩

 岩23.徳山港の方が見えました。    《C!大》 \(^_^)/
徳山港の方

 岩24.徳山港や黒髪島。櫛ヶ浜駅も見えています。  《C!大平山》
黒髪島

 岩25.櫛ヶ浜駅をズーム。駅からはここが特定できないだろうなぁ。
櫛ヶ浜駅

 岩26.日曜だけど工場の煙突から煙がでています。左下が櫛ヶ浜駅。
工場

 岩27.徳山の市街地。高いビルがあります。    o(^▽^)o
徳山

 岩28.北西の山々。写真よりも右にとおの山があります。《C!大》
山

 岩29.覚えている道を戻っています。尾根の右に下ります。
道

 岩30.【10:00】給水タンク近くの階段に戻りました。靴に土が入りました。
道

 岩31.【10:07】石段を下りて岩熊山をあとにします。  \(^_^)/
    このあと次の目的の、とおの山に登ります。
道



 ◆とおの山山頂から眺めた岩熊山。奥は笠戸島。   o(^▽^)o
岩熊山

 ◆とおの山から眺めた岩熊山の山上をズーム。    \(^_^)/
岩熊山

 ◆とおの山の登山道から眺めた岩熊山。    ヾ( `▽)ゞ
岩熊山

 ◆櫛ヶ浜駅横の墓地から眺めた岩熊山。    γ(▽´ )ツ
岩熊山

 ◆太華山から眺めた岩熊山。 (27.3.21)   o(^▽^)o
岩熊山

 ◆虎ケ岳から眺めた岩熊山。 (29.8.11)    《C!大》



 

    岩熊山の登山日記  H27.2.1

 去年は桜の季節に徳山駅から下松駅に向けて歩いています。 その時に岩熊山にチャレンジしてみました。いくつかのルートを 登ってみたのですが、山頂へのよい道が見つかりませんでした。

 今回は地元団地の方からの話を聞いたので、草木が邪魔しても 虫やヘビがいない寒い季節に出かけていきました。必ず山頂をこ の目で確認したいです。

 朝2番目のJRに乗って、8時半前に櫛ヶ浜駅に着きました。 さっそく線路を渡って北側の団地に向かいます。思ったほど距離 がなくて、道を間違えなかったので早く入口に着きました。

 途中24hスーパーに立ち寄ってパンなど買っています。雲は ありますが日がさしています。団地への石段を上って、そこでし ばらく休みました。

 とおの山などが見えます。ズームしたら展望櫓が見えたので、 それだと感じました。あとで登りに行きます。20分くらい地図 を確認したりしていましたが、体が冷えすぎるから開始します。

 新しい家を建てています。日曜だけど作業しています。山の方 で草刈りの音がします。もしかしたら山道の整備かと思ったので すが違うようです。

 給水タンクへの階段があります。前回は工事で封鎖されていま した。新しいセメントの跡があります。登ってみると北側の町が よく見えました。高速道路も見えます。まだ寒い2月初めです。

 山に入りましょう。タンクの柵にカギがかかっています。山道 がなさそうです。階段の横の草むらに下松市の境界石があり、そ れが上に続いています。

 草が枯れているから見えます。ここが山道の入口だったようで す。注意しながら歩いて、山の中に入りました。植林の土を踏み ます。道らしいところはありませんが、下草がないから道のよう にも見えます。

 斜面を登って尾根に向かいます。邪魔な木がありますが、回り 込んだりして上がりました。靴に砂が入ります。尾根にでたら倒 木が目に入ります。

 くぐったりしながら移動します。南西側が開けていたので展望 を確認しました。植林が伸びていて海や町が見えません。尾根沿 いに登ります。

 蜘蛛の巣はありません。枯木をはらいながら歩きます。木陰で うす暗いです。岩が増えてきました。高いところをめざしていま すが、ついにピークに来たようです。

 岩を包み込んでいる木があります。細い竹の間を通ると長い草 やぶです。少ないところに入り込むと、ツタが邪魔しますが通れ ました。5mくらい進みます。

 10m先に高い木が見えるから、そこが山頂と思って進もうと しました。イバラが少しあります。木が邪魔するから戻って回り 込もうとしました。

 3歩戻ると、ササの下に白いものが見えました。まさか! 三角点がこんなところにありました。ここが山頂でした。

 今は手入れに来る人がいないようです。展望はありません。 三角点を写してやぶからでました。しばらく山上散策。岩を眺め たりしました。

 南西尾根にあるという防空壕跡を確認したいけど道が荒れてい るようです。同じ道を下山します。少し下ると、西の展望がよい ところがありました。ありがたいです。瀬戸内海が見えました。 櫛ヶ浜駅も確認しました。写真が撮れてよかったです。

 このあと斜面を下って境界石のところにでました。短時間で登 ってこれました。靴の中の土を出してから移動します。少し雲が 増えた感じです。日が当たるとあたたかいです。

 全身運動したので筋肉痛になりそうです。団地を下って、次の 目的地のとおの山に向かいました。岩熊山は標高が低いから、 付近の人が景色を楽しめる場になればいいですね。
Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真