【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 

 弥山の神社に参拝して錦帯橋に縦走 


 
 
 
 −山口の登山記録− .

弥山柏木山(29.4) 広島山口の登山記録 日本百名山

    ●個人記録用のビデオ。参考になるようでしたらご覧下さい。


 
 
 

   弥山周辺地図 ・・・山口県

 ■錦川鉄道南河内駅から錦帯橋まで歩きました。
 弥山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 弥山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
  弥山周辺地図 (紫○印が今回の登山口)
弥山
弥山
 

    弥山登山記録    H25.1.20

 ■山上の3つの社にお参りしました。  

    後年登った弥山と柏木山 ⇒  岩国の弥山と柏木山のHP(29.4.16)


 M01.【9:50】岩国駅から錦川鉄道で出発しました。  o(^▽^)o
岩国駅

 M02.南河内駅が見えてきました。単線ですよ。無人駅です。
南河内駅

 M03.【10:15】駅から出発。川を渡って、国道178号線を右に。
錦川

 M04.【10:37】学校すぎて、鳥居のあるところが、杭名からの登山道。
登山道

 M05.5分くらいで、山道の入口になります。杖が置いてあります。
登山道

 M06.丁石を見ながらどんどん登っていきます。樹林帯です。 
登山道

 M07.【11:09】十二丁にきれいな水が流れています。  《C!水》
十二丁

 M08.手入れされている樹林帯をゆっくり歩きます。落ち葉が多い。
登山道

 M09.【11:40】分岐。別の登山道と合流、右の弥山に向かいます。
分岐

 M10.【11:46】分岐。標石に弥山と書かれている右に向かいます。
分岐

 M11.東に展望があります。弥山の神社が見えます。 《C!ズーム》
弥山の神

 M12.筋状の石が重なった岩が多くあります。  o(^▽^)o
岩

 M13.参道に石垣が作られています。少し険しい岩道ありました。
石垣

 M14.途中に、柏木山への分岐があります。弥山より高い519mの山。
登山道

 M15.尾根歩きしてます。西の展望がよい。南河内駅の方が見えます。
西の展望

 M16.あともう少し歩くとつきますよ。ゆるやかな道です。
道

 M17.【12:32】彌山本社に到着しました。車道も見えます。 
彌山本社

 M18.彌山本社にお参り。《C!表札》猿田彦大神 大山祇大神
彌山本社

 M19.展望台から南西を望みます。白くかすんでいました。
南西

 M20.西に南河内が見えます。ズームしてみます。 γ(▽´ )ツ
南河内

 M21.昼食後に赤瀧神社へ。展望台から近くに見えています。
赤瀧神社

 M22.【13:12】赤瀧神社。節分祭の赤旗がありました。
赤瀧神社

 M23.赤瀧神社に参拝。破魔矢や土鈴があります。《C!木の狛犬》
赤瀧神社

 M24.表札に彌山本宮。扉開いてますが大きな赤面にびっくり。
赤瀧神社

 M25.日宛(ひなた)神社にも参拝します。   (・A・)
日宛神社

 M26.日宛神社前には鐘楼があります。音が響きます。展望良好。 
日宛神社

 M27.岩国市街の方を眺めます。城山があります。錦帯橋めざします。
岩国市街の方

 M28.少しズームしてみます。あの山の麓に錦川が流れています。
ズーム

 M29.三角点は鐘楼の横にあります。弥山ピークの展望台にはない。
三角点

 M30.【13:32】下山開始。立派な参道を振り返ります。丁石道を下。
参道

 M31.松の木が多い道をくだります。急なとこがありますよ。
参道

 M32.【13:50】十一丁の休憩小屋跡。ちょっとした広場です。
参道

 M33.山を振り返ると鐘楼が見えます。誰かが突くと音が響きます。
鐘楼

 M34.五丁まで下ってきました。標高下がっています。
五丁

 M35.【14:13】阿品からの登山口に下山。道はいろいろあります。
登山口

 M36.弥山の水を汲みにいって、戻ります。約100mくらいの往復。
弥山の水

 M37.集落を川沿いにゆるやかに上ります。    o(^▽^)o
川沿い

 M38.彌山本社に通じる車道の入口です。約4kmと書いてあります。
車道の入口

 M39.弥山を振り返ります。ご利益のある山でした。   (・A・)
弥山

 M40.【14:50】広い道に合流すると「岩国焼窯元」。うどん食べました。《C!》
岩国焼窯元

 M41.【15:52】15:22に再出発、新幹線をくぐります。その後2号線通過。
新幹線

 M42.ロウバイが咲いています。 温かくなっていくでしょうね。
ロウバイ

 M43.【16:05】錦川に渡し舟があったそうです。向こうが近いのに、、、
渡し舟跡

 M44.夕日があたる山を見て川沿い。国道2号が見えています。
川沿い

 M45.岩国城のある山です。川に写ってダイヤモンドですね。 
岩国城のある山

 M46.国道でなく、川横の道を歩きました。川を眺めています。
川横の道

 M47.日が当たってススキが輝いていました。  o(^▽^)o
ススキ

 M48.岩国城天守閣をズームしてみますね。   \(^_^)/
岩国城

 M49.振り返ると、今歩いてきた方向がきれいです。
山

 M50.錦帯橋が川面に写ってきれいです。太陽は右の山に隠れました。
錦帯橋

 M51.幻想的な木。水面に写っているんです。上下逆にしました。《C!》
幻想的な木

 M52.【16:50】錦帯橋バスセンターに到着。岩国駅に移動。
バスセンター
 

    弥山登山日記   H25.1.20

 1月も下旬に入ってきました。天気がよいということで、友人 とふたりで運動兼ねて近場の山歩きです。山口県に入って錦川鉄 道に乗りました。

 10時15分に南河内駅出発です。友人といっしょなので、け っこう遅めです。気温も上がっています。今日はほとんど車道だ から、スニーカーにしています。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 錦川を渡って、杭名の学校すぎたら、山手に石の鳥居がありま した。計画の車道とは違いますが、弥山道の石柱があるので、作 業されていた方に聞きました。安心して登れますよ。

 すぐに山道になります。広めに管理されている道です。落ち枝 が少ないです。たまに倒木が道をふさいでいます。途中に石垣を 組んだ水場がありました。きれいな水です。

 道の横には、いくつか丁石もありました。植林帯が続きますが、 展望の良い斜面もあります。そこから弥山山頂が見えました。 どうしてわかったかというと、神社の屋根が見えたからです。

 位置が確認できました。白い雪が道に残っています。標高は 400mないです。寒いとこなんですね。分岐がいくつかありま すが、案内板がないです。  (・∀・)

 昔の石標を見て、弥山と読めた方に進みました。参道だけあっ て、あちこちの集落とつながっていたようです。

 この弥山は標高435m。ここよりも高い柏木山519m、 阿品山445mの間にあるのに、ガイドに載っているんです。 この後に理由がわかりました。山登りして楽しい山なんですよ。

 標高が高くなると、しばらくゆるやかにアップダウンします。 柏木山との分岐を過ぎると、南側に展望のよい岩場があります。 ちよっと休憩。西にスタート地点の南河内駅が見えます。晴れて いても、遠くは白くかすんでいます。

 もう少し進むと、建物が見えました。境内に入りましたよ。 車道終点が見えます。一番高そうな彌山本社と書かれた神社に上 がります。猿田彦大神と大山祇大神が奉られています。

 お参りの方がおられたので、先に展望台に上がって景色を楽し みました。3m角くらいの展望台です。東から南、西にかけて展 望が広がります。白っぽい遠くは、水墨画のような景色です。

 南の太陽がまぶしい12時半です。東には、岩国城の山が見え ています。瀬戸内海もうっすら見えている感じです。参拝してか ら、昼食にしました。そして、次は赤瀧神社です。(・A・)

 こちらも雪が残っており、手水が凍っていました。ここの狛犬 は石のもありましたが、木造のも左右二体ありました。表情がか わいいです。長く奉られているようでした。

 社の前に、破魔矢、お守り、土鈴が並んでいます。無人の授与 所ですね。少し扉があいています。       w(゚o゚)w 中を見ると、、、うわぁあぁあー。赤い大きな顔が、、、 1mくらいの天狗のお面がふたつ並んでいます。びっくりですね。

 ここは木が生長して展望ありません。次に南に少し下って、 日宛(ひなた)神社にお参りです。この建物も大きいです。中で 祭典するのでしょう。

 最初は鐘楼があるのでお寺かと思いました。中に入ってお参り できます。でもなんで、3社もあるの?ここは3つの村の境界だ ったから、それぞれに神社が建ったそうです。

 鐘楼の下には壺が埋めてあり、音が響きます。横に三角点があ ります。ここが山頂になるんでしょうね。東から南の展望がよい です。日の出を見たい方向です。

 岩国城がある山。まだ遠いなぁと思います。あのふもとの錦帯 橋めざして下山していきますよ。   γ(▽´ )ツ

 13時半になっています。のんびりしすぎました。下りますね。 十九丁と刻んだ丁石があります。地蔵菩薩の来迎像がついてます。 ひとつずつ数えながら下りました。

 けっこう急ですが、道はしっかりしています。1時間で登山口 におりました。あとは車道歩きです。近くに「弥山の水」があっ たので、500ccほどいただきました。

 東に向かいます。しばらくは上り坂です。ゆるやかです。阿品 の集落に入りました。振り返ると弥山が美しいです。 鐘楼がわかりますよ。\(^_^)/

 レンガの煙突がありました。横に昇り窯があります。岩国焼窯 元でした。ここでは、うどんを作っておられます。さっそくいた だきました。腰があっておいしいです。

 岩国焼もいろいろ見せていただきました。ひな人形があったの が面白かったです。ここで40分使ったから、急いで歩きます。 車道を下り、新幹線の下を通り、国道2号線にでました。

 いったん錦川沿いにでます。再び2号線に合流して歩きました。 川の向こうに太陽が見えるようになりました。まぶしいです。 しかし、川に写る光が美しいです。 o(^▽^)o

 歩いていくと、やがて錦帯橋に着きました。うす暗くなってき ています。遅いから橋はわたりません。景色を少し楽しみます。 錦川に写る、山や木々がきれいです。

 その後はバスで岩国駅に移動しました。15kmくらいでしょ うかいろんなものが見られて、とても楽しい山歩きができました。 また道を変えたりしていきたいです。
Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真