【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 

 陶晴賢公のお城があった若山 





 −山口の登山記録− .
福川駅近くの山 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

  ●個人記録用のビデオ。参考になるようでしたらご覧下さい。
   約5分 雨が降っています。
 
 

  若山の周辺地図

 若山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 若山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
  若山の周辺地図 
若山

 

  若山の登山記録  H26.8.29

 ■運悪く雨がポツポツ降りました。陶氏の城跡を歩きました。

    近くの忠魂碑がある山(福川駅近く) ⇒ 駅近くの山の専用HP
    新南陽駅近くの永源山 ⇒ 永源山の専用HP


 陶01.【8:20】福川駅からスタート。雨が降りそうです。
福川駅

 陶02.線路(左)沿いに歩いています。高架の道路が見えました。
道

 陶03. 福川中学校の裏から墓地を通って行きます。 ヽ(゚◇゚ )ノ
福川中学校

 陶04.トンネル先に多くの石仏が。 振り返ると道路です。《C!》
石仏

 陶05.【8:42】若山城跡の入口です。陶晴賢公のお城。 《C!説明板》
●

 陶06.立札がたくさんあります。海抜22m。《C!案内図と私のコース》
海抜22m

 陶07.桜が植えてあります。春はきれいでしょうね。 \(^_^)/
桜

 陶08.道路から展望がありました。嶽山(364m)が見えます。
嶽山

 陶09.瀬戸内海や橋、南陽の町が見えます。    γ(▽´ )ツ
瀬戸内海

 陶10.雨がポツポツ降り出しました。あまり降りませんように。
道

 陶11.【9:06】WCがあります。ここから山道です。約2分。
山道

 陶12.鳥居がありました。最後は急な階段です。がんばれー。
鳥居

 陶13. 【9:10】若山。217m。    \(^▽^)/ 石鎚神社。
若山

 陶14.城跡です。厳島の合戦で毛利元就公と戦った陶晴賢公のお城。
陶晴賢公のお城

 陶15.位置を変えて山上を写しました。南や西に展望があります。
若山

 陶16.南に南陽の町や黒髪島(313m)が見えます。瀬戸内海です。
黒髪島

 陶17.ズーム。黒髪島の西が大津島です。回天基地があった島です。
大津島

 陶18.西の防府の方向です。大平山も雨が降っているようです。
大平山

 陶19.【9:21】西側に少し下ると分岐です。ちょっと往復してきます。
分岐

 陶20.西の丸です。展望はあまりありません。  《C!石垣》 
西の丸

 陶21.【9:34】陶の道を歩いています。武将道の表示もありました。
道

 陶22.【9:45】若山からそのまま下りかと思えば、この道は上りが続きます。
道

 陶23. 【9:52】ここから下りになりました。道がはっきりわかります。
道

 陶24.【9:58】車道が見えました。作業音が聞こえます。《C!登山口》
登山口

 陶25.車道を下っていくと、すぐに民家がでてきます。 o(^▽^)o
車道

 陶26.【10:05】高速道路と若山を眺めます。   \(^_^)/
高速道路と若山

 陶27.嶽山364mのそばを歩いています。山道あるかなぁ。
嶽山

 陶28.瀬戸内海を眺めながら下っていきます。雨は小降りです。
瀬戸内海

 陶29.【10:19】花壇があります。福川小学校を左に見て道を下ります。
福川小学校

 陶30.【10:22】福川駅に戻りました。お疲れ様でした。 \(^_^)/
福川駅

 陶31.駅の陸橋から若山を眺めます。    o(^▽^)o
若山

 陶32.港を眺めました。橋が見えています。   ヾ( `▽)ゞ
港

 陶33. 花がきれいです。けっこう雨で濡れました。途中着替えました。
花

 陶34.【11:47】用事が済んで、新南陽駅から電車に乗りました。
新南陽駅



 ◆とおの山から眺めた大平山。右に若山。(27.2.1) ヾ( `▽)ゞ
若山

 ◆とおの山から眺めた若山。(27.2.1)    o(^▽^)o
若山



 

   若山の登山日記  H26.8.29

 広島で大規模土砂災害が発生しました。しばらく山登りを自粛 しています。雨が続くせいもあります。今回は山口県で用事があ ったので、陶氏の城跡をちょっと観光することにしました。 駅からすぐの若山を登ります。

 以前福川駅を降りた時に案内を見ていつか見に行こうと思って いました。厳島の合戦で毛利元就公と戦った陶晴賢公のお城です。 最初は津和野からの侵攻に備えて造られた城だそうです。

 始発の電車に乗って8時過ぎに福川駅に到着しました。最初は まだ雨が降っていませんでした。駅前を北にまっすぐ行けばわか りやすいのですが、西側から回り込んだので、中学校の裏の墓地 を抜けて車道にでました。

 車道にでたら城跡の案内板がたくさんあります。説明板もあり ます。少し雨が降ってきました。車道だから汚れることはないで しょう。俳句の札を見ながら歩きます。桜の木があるから春はき れいでしょうね。

 途中、瀬戸内海が見えるところがありました。南陽の町が見え ます。嶽山が東にあります。あの山も登ってみたいけど、道があ るのでしょうか。天気が心配なので急ぎましょう。

 車道終点近くにWCがあります。ここに山道入口がありました。 最後は2分ほど土を踏んで歩きます。急ですが階段があります。 鳥居をくぐって山頂の本丸に上がりました。 \(^▽^)/

 217mの若山山頂には石鎚神社の祠があります。まずは参拝。 若山城跡の石碑もありました。南と西に展望があります。瀬戸内 海が見渡せる山頂です。

 南に南陽の町が見えます。福川駅もあるはずです。黒髪島があ ります。地図には313mと書いてありますが低く見えます。

 島に渡ってみたいです。その右に大津島の北端が見えます。徳 山からフェリーで行ったことあります。回天基地があった島です。

 天気がよかったら遠くまで見えそうです。それでも海が見えた のでラッキーです。大分の国東半島の山も見えそうな位置です。 西は防府の方向で大平山が見えます。雨でかすんでいました。

 車道を歩いていたふたりが西側から登ってきたので、話を聞い てそちらから車道に戻ることにしました。すぐに分岐です。西の 丸までちょっと往復してきました。展望はあまりよくありません が、木がきれいでした。

 陶の道と書いてあります。武将道とも書いてあります。分岐手 前の分かれ道を曲がるべきだったのか、登山時の車道にもどれそ うにありません。尾根沿いに東に向かいます。

 嶽山の方に道が整備されてると聞いていたので、それだと思っ て進みました。うす暗い樹林帯。上り坂です。靴や裾が濡れます が仕方ありません。蜘蛛の巣によくひっかかります。顔についた のを取りながら歩きました。

 くぼみがあります。ここから下り坂になります。けっこう広い 道です。工事の音がしていました。車道が近いです。どんどん下 って車道にでました。登山口を見ると、歩きたくなる道500選 と書いてありました。たくさんあるんですね。

 嶽山のふもとの道ですが、続きの山道はわかりませんでした。 とにかく車道を下ります。すぐに民家があります。その先から高 速道路が見えました。さきほどの若山も見えています。

 皿山地区を下っていきます。福川小学校の横を下っていくと福 川駅に戻りました。その後港の方に向かい、海を見てから新南陽 駅まで歩きました。ちょっと見てまわるのによいコースです。
Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真