【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

   −愛媛の登山記録− 










    高縄寺にお参りした6月の高縄山



福見山のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約12分
 

  愛媛県の高縄山の案内地図

 ■高縄山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:北三方ケ森 大月山 福見山 明神ケ森 東三方ケ森 楢原山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
 

  高縄山の登山記録   H29.6.17

 ■梅雨入りしていますが晴れ日が続きます。高縄寺にお参り。

    翌日に登った近くの福見山・明神ケ森 ⇒  福見山・明神ケ森のHP


 ё00.【9:08】海から眺めた高縄山。かすんでいます。 《C!ワイド》

 ё01.【10:30】スーパーのフジの駐車場から眺めた高縄山。 

 ё02.【10:39】県道17号から右折して高縄山を眺めています。

 ё03.登山口まで案内札を見て進みます。この先が院内地区。《C!》

 ё04.【10:45】駐車場。登山の準備をします。日ざしが暑いです。

 ё05.【11:05】東頭神社《C!》にお参りしてスタート。池の横の山道へ。

 ё06.【11:12】竹林を進み、馬頭観世音で左へ。   《C!石仏》

 ё07.えぐれ道や尾根道を進んでいます。最初は石仏が多いです。

 ё08.【11:42】植林を進むとベンチ。道は左に続く。《C!展望》

 ё09.【11:46】林道に合流。すぐに次の山道へ。山頂まで3km表示。

 ё10.樹間から恵良山が見えます。道の横に家があってびっくり。

 ё11.【12:11】この山道にしては珍しく岩があります。 

 ё12.海が見えるところがあります。たまにベンチがあります。

 ё13.【12:33】分岐。高縄山2kmの表示。   ヾ( `▽)ゞ

 ё14.開けたところから北条の町を眺めます。   o(^▽^)o

 ё15.植林を楽しみながら歩いています。    γ(▽´ )ツ

 ё16.【13:07】電柱やベンチがあります。電線が邪魔しますが海。

 ё17.山頂の電波塔を見て進みます。北側をまわり込みます。

 ё18.分岐がありますが通行不可になっています。   (´・_・`)

 ё19.【13:26】高縄寺近くの車道に合流。右に上ると山道があります。

 ё20.コガクウツギの花を見ながら登ってまた車道に合流。  

 ё21.車道終点。高縄山の大きな文字があります。《C!展望台》 

 ё22.【13:37】高縄山山頂。標高986m。   \(^▽^)/

 ё23.三角点横の高縄大権現にお参りします。    (・A・)

 ё24.西の方に中島、南西に興居島。かすんでいます。 《C!大》

 ё25.北西。北条の町が広がっています。鹿島や中島。《C!大》

 ё26.北条の町や鹿島をズーム。  ヾ( `▽)ゞ  《C!鹿島》

 ё27.北西。海の向こうに見える野呂山。下蒲刈島。《C!大》

 ё28.豊島や大崎下島。すっきりした視界ならよかったのに。

 ё29.北の今治の方。しまなみ海道が見えるはずですが、、、《C!町》

 ё30.しまなみ海道の橋をズーム。     γ(▽´ )ツ
しまなみ海道

 ё31.東や南東は電波塔が邪魔します。四国山地の方です。 

 ё32.南東の石鎚山を眺めます。 \(^_^)/ 《C!四国山地の山々》
石鎚山

 ё33.南東の山。明神ケ森や福見山があります。 o(^▽^)o《C!大》

 ё34.南側には大月山があります。   γ(▽´ )ツ  《C!大》

 ё35.南西の松山の町がはっきり見えたらよいのですが、、、残念。

 ё36.【13:59】同じ道。分岐(ё19)から高縄寺へ。《C!高縄山》

 ё37.【14:06】高縄寺に入ります。お参りの人がいない時間でした。
高縄寺

 ё38.お堂に向かいます。北三方ケ森まで6kmの道があります。
高縄寺

 ё39.高縄寺にお参りします。お経が聞こえます。   《C!堂内》

 ё40.お寺の近くに千手杉があります。  (・A・)   《C!説明》

 ё41.【14:28】分岐(ё19)に戻って同じ山道を下ります。 

 ё42.【14:41】電線がある電波場(ё16地点)を通過。  

 ё43.【15:00】山頂から2km地点(ё13)の分岐を通過。 

 ё44.ホタルブクロが咲いていました。    ヾ( `▽)ゞ

 ё45.【15:15】無人の家(ё10地点)の前から北西の景色。

 ё46.【15:19】山頂から3km地点の分岐。ゆるやかになりました。

 ё47.調子よく下っています。下の方はブヨがいました。 

 ё48.【15:47】池まで下ってきました。   \(^_^)/

 ё49.【15:48】東頭神社に戻りました。5時間内の山行でした。

 ё50.グーグルマップで見た高縄山の山頂です。    



 ◆翌日広島行のフェリーから眺めた高縄山。(15時半)  《C!大》

 ◆大崎下島御手洗から眺めた高縄山。 (30.1.14)   《C!大》

 ◆大崎下島御手洗から眺めた高縄山山頂。 (30.1.14)  



 

     高縄山の登山日記   H29.6.17 

 梅雨入りしているのに雨が降りません。晴れ日が続きます。 土日も晴れマーク。こうなったら少し遠くの山に行こうかと思い ます。

 以前から登ろうとしていた愛媛県の高縄山。移動に時間がかか りますが広島港からフェリーに乗って。お金もかかるからあと2 つくらいは登るつもりで、日曜日に帰る計画です。

 7時前に出港。音戸の瀬戸を通過したら四国が見えてきます。 広島は青空だったけど四国はキリがかって白っぽい景色。それで もキリが上がってきて少しずつ高縄山が見えてきました。 すっきりした青空になって欲しいなぁ。

 9時半に上陸。観光港からレンタカーで移動。ナビに任せて走 行。食料を買って行きます。氷水を持参。国道から立岩川沿いの 道に入ります。高縄山がはっきりしてきました。山頂に電波塔が あります。

 小さい札ですが院内登山口までの案内板があります。安心して 狭い道を進みました。セメントされた10数台くらいの駐車場が あります。停車している2台の横に並べて準備。暑い日ざしです。 11時にスタート。

 まずは東頭神社にお参りします。無事に登ってきますよ。山道 は神社の前から池に向かうとあります。はっきりした道なので安 心して進みます。

 馬頭観世音前で山道が左に曲がります。ここから石仏が続く道 になります。丁石ですが、最初の辺りは数が多いから丁石以外も 混じっているようです。ブヨがいます。うっとおしいからネット 帽をかぶりました。

 樹林帯の木陰の道。木洩れ日が明るいです。木の間から西の海 が見えています。突き当たったところにベンチがありますが、こ こで景色を見て左に上ります。

 道がよいから快適です。すぐに林道と合流。標識を見てまた山 道に入ります。ここに山頂まで3km約1.5時間と書いてあり ました。樹間から北西の海が見えます。家があったからびっくり。 誰も住んでいないようです。

 12時半にまた分岐。山頂まで2km。小数点がついていない のが出来過ぎのように感じます。右の道は林道に通じています。 標高が上がって、右手側樹間から北条の町が見えました。

 植林を見ながら歩きます。たまに休んだり水を飲んだり。電柱 があると思ったら、そこから電線沿いに海が見えました。まだま だ視界が狭いから山頂からの景色に期待します。この先で山頂の 電波塔が見えました。近くに見えるのですが、、、

 高縄山の北側を巻いています。話し声が聞こえます。ふたりす れ違いました。そしてアスファルトの車道に合流。左に下れば高 縄寺ですが、先に右の山頂へ。すぐ先にまた山道がありました。

 白いコガクウツギの花を見ながら進みます。まだ登りなので体 力を使います。またふたりすれ違いました。そして車道に合流。 すぐに電波塔の門前に到着。大きな高縄山の看板があります。

 あと少し歩いて高縄山山頂。標高986m。 三角点がありました。その横に高縄大権現が奉られています。ま ずは参拝。この位置からだと展望がよくありません。 階段を上がって展望台に立ちます。

 目の前に瀬戸内海が広がっています。西の方ですが中島や興居 島が見えます。太陽が隠れてくもった景色でした。遠くが白くか すんでいます。近くの北条の町もはっきりしないのが残念。 広島の倉橋島や山口の周防大島がうっすらと見えていました。

 興居島対岸にある観光港から左に目を移します。南西の方にな りますが松山の町が広がっています。空港もあるはずですがはっ きりしません。天気のよい日は夕暮れ景色もよさそうです。

 北西、広島の野呂山がうっすら見えています。左には音戸の瀬 戸があるはずです。野呂山の右手前にうっすらと見えている島は、 上蒲刈島、豊島、大崎下島などです。高縄山山頂から見えること がわかりました。

 北の方が今治の町の方です。しまなみ海道がありますがやはり かすんでいます。そんなに遠くないはずなのに、、、ズームして 橋をいくつか確認。いつかくっきりした景色を撮影したいです。

 展望台の四隅に「松山」「しまなみ」など文字が書かれていま す。東の隅は「いしづち」です。四国山地の一番高い山が石鎚山。 どれかな?北東から東にかけて大きな電波塔が視界をさえぎって います。高い山が多いから展望図があればうれしいですね。

 石鎚山の手前にも1000mクラスの山があります。南東には 明日登る明神ケ森と福見山があります。南の近くには大月山があ ります。周囲の山に鉄塔が見えますが、きっと山道があるのだろ うと思って眺めました。

 たまに人が上ってきます。同じ道を下って高縄寺に向かいます。 分岐からすぐ近くです。大きな仁王門に鐘がぶら下がっていまし た。その下を歩いて本堂にお参りします。

 お経が聞こえます。まわりの植林が高いから展望はありません。 水が少ないためか、山水に砂が混じって、うどんのお店が閉まっ ていました。休憩。たまに車が通ります。自転車の人もいました。

 幹回り5mもある大きな千手杉は見事です。眺めた後に分岐に 戻って下山します。同じ道です。下りはペースが早いです。あま り休憩しません。

 気になった家の前から海を見ました。北西の景色です。いつか 山小屋として利用されるのかも。直接車で入れる家ではありませ んが、少し下ると林道に合流。山頂から3km地点のところです。

 道がゆるやかになります。またブヨがいるところです。石仏を 見ながらどんどん下って池に戻りました。少し池を眺めます。 そして16時前に東頭神社口に戻りました。駐車場の車は私のだ けになっています。5時間内の山行でした。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.