【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  展望場を探して歩いた由良山





 −愛媛の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15分
 

  愛媛県の由良山の案内地図

 ■由良山の地図
  由良半島の地図です。山は地理院地図を参照。
 由良山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:譲ヶ葉森 篠山
="610" height=

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
由良山
 

  由良山の登山記録   H28.5.4

 ■雨のため早朝登山に変更。晴天の朝でした。急いでいます。

 ☆01.5/3【15:20】雨なのでゆっくり由良半島を走行。強風です。
由良半島

 ☆02.5/3【15:40】本網代のバス停(終点)けっこう民家があります。
本網代

 ☆03.5/3-16時に雨が止みましたが強風が続きます。夕刻登山を断念。
海

 ☆04.【4:56】朝です。明るくなりました。空が赤くなってきました。
      風がおだやかです。道路や草木が乾いています。
海

 ☆05.【5:15】本網代手前の登山口から山に入ります。   
登山口

 ☆06.【5:17】草が伸びてます。樹林帯の山道は下草が減ります。
       由良山への案内表示はありませんでした。 
道

 ☆07.【5:23】尾根道に合流。下山の時にどこかわからなくなりました。
道

 ☆08.【5:24】すぐに分岐。石碑がふたつ。 (下山時の写真)
道

 ☆09.【5:40】朝焼けが見られる場所を探して急いでいます。
      うす暗い早朝はうまく写真が撮れません。
道

 ☆10.【5:46】狭いけど展望がありました。ギリギリ太陽が見えます。
石垣

 ☆11.【5:47】朝日がさしこむ山道を歩きます。   γ(▽´ )ツ
道

 ☆12.【5:55】ここにも展望がありました。広い展望場欲しいですね。
海

 ☆13.8時下山めざして早歩きです。たまに蜘蛛の巣がくっつきます。
道

 ☆14.【6:07】分岐。さらに前進しようと少し下りました。ガイドに
   1時間40分とあるから52分で分岐に着くと思ってなかった。
道

 ☆15.分岐の下に石垣。あとで考えたら神社跡だったようです。
   西に灯台への道があったのかも。南の踏跡歩いたらヤブ。
石垣

 ☆16.【6:17】分岐に戻って西に続く山道を登ります。  
道

 ☆17.左に見えていた太陽が右に見えます。方向変わりましたね。
道

 ☆18.【6:23】岩場で目の前が開けました。由良山が見えます。
由良山

 ☆19.海。日が当たらないところは陰になっています。 《C!大》
海

 ☆20.また樹林帯を登ります。あともう少しです。   ヾ( `▽)ゞ
道

 ☆21.【6:35】由良山山頂。標高249m。  \(^▽^)/ 80分。
由良山

 ☆22.木の間から南の景色。海が広がっています。 《C!大》
南

 ☆23.小島をズーム。小猿島のようです。    o(^▽^)o
小猿島

 ☆24.他に展望がないから同じ道を戻ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
由良山

 ☆25.岩場に戻って海を眺めます。 \(^_^)/   《C!岩場の道》
      登山時は小猿島の方に向かっていたんですね。
海

 ☆26.海岸に白い波が見えています。  ヾ( `▽)ゞ
海岸

 ☆27.沈んでしまいそうな岩。船が見えます。おーい。  ヽ(゚◇゚ )ノ
船

 ☆28.由良山をもう一度。登山時より明るくなった感じ。  《C!大》
由良山

 ☆29.由良山の右。北西に島が見えます。五御神島でしょうか。
島

 ☆30.【6:52】太陽の方向。岩場を登ってまた下ります。 
岩場

 ☆31.【6:58】分岐。同じ道を戻ります。この先少し斜めになった山道。
分岐

 ☆32.【7:09】樹間から海を眺めます。  ヾ( `▽)ゞ
海

 ☆33.【7:18】また海を眺めます。太陽の方向。   o(^▽^)o
海

 ☆34.【7:25】201m峰のピークがここのようです。通過します。
201m峰

 ☆35.【7:42】石碑のある分岐に戻りました。   (・∀・)
分岐

 ☆36.分岐があるはずですが。祠がありました。    (・A・)
祠

 ☆37.【7:49】悩んだので分岐から本網代に下ります。最初はよい道。
分岐

 ☆38.棚田跡なのか石垣があります。折れ曲がりながら下ります。
    作業道がいくつかあるようです。登山時はわかりにくそうです。
石垣

 ☆39.【7:56】最後は草があるところからでてきました。下ります。
本網代

 ☆40.【8:01】本網代を眺めます。雨の翌日だけど晴天。   
本網代

 ☆41.【8:02】登山口に戻りました。日が照っています。  
登山口

 ☆42.【8:41】由良山を眺めます。高い山が由良山。 《C!大》
由良半島

 ☆43.海の景色が美しいです。晴天の青空です。  ヾ( `▽)ゞ
海

 ☆44.海岸を眺めるのはおもしろいですね。宇和島駅に向かいます。
由良半島



 

     由良山の登山日記   H28.5.4 

 5月3日は午後から雨の予報です。篠山と譲ヶ葉森に登山しま した。下山して30分後に土砂降りです。3つ目に由良山を計画 していたのですが、、、天気が悪いからゆっくりと運転します。

 予定より1時間半遅れて由良半島を走行しています。対向車に も注意していますが、風が強いです。海岸は波をかぶっている道 もあります。魚神山を通過。本網代でバス終点です。

 登山口がわからないまま終点に着いたから引き返して探します。 探すのに悩みましたが地図をよく確認して見つけました。案内が ないです。

 最後の登山だから濡れてもいいと思っています。登山口をちょ っと歩いてみたら草に当たってよく濡れます。天気予報を確認し たら明日は晴れとのこと。早朝に登ることにしました。

 16時から雨がやんでいますが風が強いです。この風で雨水が 乾きそうです。翌朝5時前に明るくなりました。10時までに宇 和島駅に戻って広島に移動するつもりです。5時15分にスター トしました。

 しばらく林道です。草が伸びていますが、樹林帯に入ると下草 がなくなって歩きやすくなります。すぐに尾根の道と合流。近く に分岐があり、石碑が2つ並んでいました。急いで南に進みます。

 空が赤くなってきました。日の出を眺めたいから展望場を探し ます。201m峰に展望がありそうなのですが、自然林の道が続 きます。岩場を歩きます。うす暗い早朝でうまく撮れません。

 息をきらしていますが、南東の展望が得られました。道の途中 です。ギリギリ太陽が左に見えますが、朝焼けが終わって明るく なっています。また進みます。途中狭いけど樹間から海が見える ところがありました。

 尾根を進むものと思って歩いていると、道がわかりにくくなり ました。一応小さなテープがあります。左によい道があります。 道が2つあるところがあるんですね。少し狭くなって体がかたむ くような道をすぎたら分岐に着きました。

 この分岐についたのが登山開始から52分です。ガイドの分岐 は1時間40分かかるとあるから、まだ途中だと思っていました。

 由良山山頂まで3kmちょっと。2時間20分はかかりすぎ。 1時間半と予測して確かめたいと思っていました。

 分岐を下ると荒れた感じの場所に石垣が、、、あとで考えると 神社跡のようです。西に向かえば灯台への道があったのかもしれ ません。南の踏跡をたどってヤブになりました。おかしいので分 岐に戻って西に登ります。

 歩きやすい道です。左に見えていた太陽が右に見えてくるから おかしな感覚です。岩場を下りますが、視界が開けて由良山が見 えてきました。日が当たって明るいです。晴天の青空です。南の 海が見えます。小さな島は小猿島のようです。

 少し下ってまた登ります。もう少し頑張るとピークが見えます。 三角点がありました。249mの由良山山頂です。木で囲まれて います。

 南の海が望めました。展望場が欲しいですね。近くにないです。 西にまだ道が続いていますが、時間の都合で戻ります。また岩場 で景色を眺めました。

 分岐に戻って東に進路をとります。明るくなっています。道が よくわかります。同じところで海を眺めながら歩きます。201 m峰がわからないままでしたが、山上に杭がありました。展望が ない峰でした。

 石碑のある分岐に下ってきました。また少し登ると古い祠があ ります。登山時の分岐がわかりません。近くのはずなのに、、、 よく探さずに分岐から本網代に向けて下ります。

 最初は良い道でしたが、石垣のある作業道になります。狭いし 草も少しあります。棚田の跡のようなのが広く分布しています。 早くふもとに下りられる道を予測して下りました。

 最後は草が積んであるところを踏んで舗装路にでました。登山 の時は入口も分岐への道もわかりにくそうです。

 車道を歩いて登山口に戻ります。青空のある景色が美しいです。 本網代の町を眺めて8時すぎに戻りました。着替えて荷物の整理 をします。日が当たって暑くなってきました。

 車を運転して宇和島駅に向かいます。天気がよいからドライブ 日和です。帰りたくないですね。一度車を止めて由良半島を眺め ました。美しい景色です。由良山登山は展望が少ないから、天気 が良い日は半島の展望場から景色を眺めるのが楽しそうです。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.