【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 山上の遺跡に驚いた熊山


 
 
 
 −岡山の登山記録− .
広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩の登山記録
 

  岡山県の熊山案内地図

 ■熊山の地図
 熊山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 熊山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)
熊山
熊山
 

  熊山の登山記録   H23.3.20の記録

 ■山上の遺跡がすごいです。瀬戸内海も見えました。


 Φ01.【8:17】静かな朝の熊山駅からスタートしました。 
熊山駅

 Φ02.案内板あります。線路をくぐった向こうも登山口の案内。
案内板

 Φ03.【8:27】民家の裏から山道に入りました。 o(^▽^)o
登山口

 Φ04.一本松です。昔大きな松があったそうですよ。ヾ( `▽)ゞ
一本松

 Φ05.【9:04】五合目の展望所です。 \(^_^)/
五合目

 Φ06.熊山の集落が見えますよ。  ヽ(゚◇゚ )ノ
熊山

 Φ07.カエル岩の横を通ります。9:12に六合目を通過します。
カエル岩

 Φ08.【9:34】車道の向こうに二ツ井戸があります。 (・∀・)
二ツ井戸

 Φ09.二ツ井戸の水が冷たくておいしいです。 ヾ( `▽)ゞ
二ツ井戸

 Φ10.【9:37】熊山神社に到着しました。まだ誰もいません。
熊山神社

 Φ11.熊山神社に参拝。熊山の山頂508m。 \(^▽^)/
熊山神社

 Φ12.長い階段を下って遺跡に向かいます。  ヾ( `▽)ゞ
階段

 Φ13.大きな夫婦杉の前を通過して、遺跡のある広場に着きました。
夫婦杉

 Φ14.熊山遺跡です。こんな遺跡があるとは驚きですね。 《C!大》
熊山遺跡

 Φ15.遺跡の回りをまわります。中に入れません。 γ(▽´ )ツ
熊山遺跡

 Φ16.広場の展望台に上がります。近くに家があり車道もありました。
展望台

 Φ17.南の方の景色が開けています。瀬戸内海が見えました。
南

 Φ18.岡山市街の方向です。かすんでいました。 ヽ(゚◇゚ )ノ
岡山市街の方向

 Φ19.【10:04】神社に入った道に戻って林道を進みます。《C!案内図》
道

 Φ20.駐車場から舗装路をテクテクあるいています。 o(^▽^)o
舗装路

 Φ21.【10:31】伊部駅への道を進んでいます。 \(^_^)/
道

 Φ22.【10:35】こんなとこに三角点があります。  (・∀・)
三角点

 Φ23.東屋から瀬戸内海を眺めます。 γ(▽´ )ツ 《C!ズーム》
瀬戸内海

 Φ24.急な下りです。分岐で伊部駅に向かいます。 ヽ(゚◇゚ )ノ
分岐

 Φ25.【11:07】橋を渡ると舗装路です。    (・∀・)
橋

 Φ26.高倉稲荷大明神まで往復してきます。参拝して水をいただきました。
高倉稲荷大明神

 Φ27.【11:14】広い車道を下ります。    γ(▽´ )ツ
車道

 Φ28.【11:26】大きな池があります。    o(^▽^)o
池

 Φ29.医王山301mを眺めて歩きます。    \(^_^)/
医王山

 Φ30.新幹線の線路の下をくぐります。川に鯉がいます。 
車道

 Φ31.備前焼の釜元の店が並んでいます。    ヽ(゚◇゚ )ノ
店

 Φ32.【11:41】伊部駅に到着。備前焼の展示をしていました。
伊部駅



 

  熊山の登山日記   H23.3.20の記録 

 岡山駅から山陽本線で移動して熊山駅で降りました。静かな駅です。熊山よりも熊山遺跡の案内がしてありました。川を眺めてから、線路の南側にでました。まだ民家があります。案内に従って山道に入っていきました。

 少しずつ標高が上がります。展望台から熊山駅周辺が望めました。さらに登ると車道があり、そのすぐ上に二ツ井戸がありました。丁寧に管理されています。暑い日は特においしい水でしょう。

 熊山神社に入ってお参りしました。ここが熊山の山頂です。特に山の案内はありません。境内をぐるっと回ってみます。表参道を下って、遺跡のある公園に入りました。

 四角いピラミッドのような遺跡があります。けっこう大きいです。対称型でとてもきれいです。こんな遺跡があったんですね。しかもこんな山の上に。。。古墳ではないみたいです。何か供物場みたいです。中は立入禁止でした。

 遺跡の近くは公園で、家がありました。車もとまっています。展望台からは岡山の南の方が見えました。かすんでいました。広場で遊ぶのも楽しそうです。

 下山は伊部駅めざして、案内見て進みました。途中、瀬戸内海がよく見えます。まだ山がまわりにありました。下っていくと備前焼の里にでます。赤レンガの煙突がたくさんありました。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.