【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 電波塔の891m峰まで登った阿弥陀山






 −広島の登山記録− .
雪の阿弥陀山(24.2) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13分 電波塔のある峰が西峰かと思っていました。
 

  広島県の阿弥陀山の案内地図

 ■阿弥陀山の地図
 阿弥陀山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:東郷山 天上山 湯来冠山 大峯山 窓ケ山
 阿弥陀山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
#ffd2b2

 

  阿弥陀山と891m峰の登山記録   H27.12.20

 ■前回登らなかった電波塔のところまで行きました。西峰はまだ先。

   雪の阿弥陀山登山(24.2) ⇒  阿弥陀山HP


 ф01.【10:45】阿弥陀山の上は青空。これから登ります。 《C!大》
阿弥陀山

 ф02.大森八幡神社にお参りして、園内を歩いて登山口へ。 
大森八幡神社

 ф03.北進中。岩渕山(733m)の方。781mピークでしょうか?
山

 ф04.南東の伏谷集落の方。東郷山南の869m峰。  o(^▽^)o
869m峰

 ф05.【11:02】石垣の前に遊歩道の案内板。車道を左へ。 
道

 ф06.給水タンクを見て急斜面を登っていきます。植林帯です。
道

 ф07.初めての時に雪で苦労した急な坂。雪がなくても体力消耗。
道

 ф08.車道と次の入口が見えます。柵がないので危険。 《絶対注意!》
道

 ф09.【11:30】車道沿いの展望のある道。青空のうちに撮影。
    ここの展望がよいから先に見ておきます。  \(^_^)/
道

 ф10.東郷山と869mの山。日が当たっています。  《C!大》
東郷山

 ф11.北東にある東郷山を眺めます。  γ(▽´ )ツ   《C!大》
東郷山

 ф12.北東に天上山が見えます。972mの山です。   《C!大》
天上山

 ф13.天上山をズーム。車道見えるかな?  o(^▽^)o  《C!大》
天上山

 ф14.天上山と東郷山の間の遠い山をズーム。    (・∀・)
    大丸峯や笹ヶ丸峯、牛頭山が見えるでしょうか?《C!大》
天上山と東郷山の間

 ф15.南東に窓ケ山が見えます。向山?海が少し。 《C!大》
窓ケ山

 ф16.急坂を登っていくと岩があります。雪が少し残っていました。
道

 ф17.【11:50】ゆるやかになった道を進むと展望台があります。
阿弥陀山山頂

 ф18.阿弥陀山山頂。展望台の横に三角点。標高837m。 
阿弥陀山山頂

 ф19.展望台から北西の電波塔。これから行きます。   《C!大》
電波塔

 ф20.東郷山の頭が見えます。木が伸びたままで展望悪いです。
東郷山

 ф21.近くの大峯山が見えています。  o(^▽^)o   《C!大》
大峯山

 ф22.南西の方にも山がたくさん見えています。  γ(▽´ )ツ
南西の方

 ф23.【11:54】電波塔の山をめざして少し下ります。ササは減ります。
道

 ф24.なだらかな鞍部。「水場この下150m」の案内がありました。
   展望がない道。赤テープをたどって道を確認。 ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ф25.【12:06】車道に合流。電波塔があります。891m峰。
891m峰

 ф26.電波塔がある山。遠くから見つけやすそうな山です。 
山

 ф27.西峰への案内があります。やわらかい山道に入りました。
道

 ф28.ピークのここが西峰かと勘違い。表示ありません。 
道

 ф29.【12:13】赤い鉄塔。高い山が見えないからUターンしました。
    この先にまだ西峰への山道が続いていたようです。 
道

 ф30.【12:21】891mピークの車道から同じ山道で戻ります。
道

 ф31.【12:30】阿弥陀山山頂で昼休憩。シャツを着替えました。
阿弥陀山山頂

 ф32.【12:50】下山開始。日が当たらないと冷たい空気です。 
阿弥陀山

 ф33.岩を通過して急坂。ワイヤーをつかみました。きつそう。
道

 ф34.窓ケ山が見えています。  \(^_^)/  《C!大》
窓ケ山

 ф35.美鈴ヶ丘団地や太田川沿いの町。太田川大橋?  o(^▽^)o
美鈴ヶ丘団地

 ф36.峠島と似島の安芸小富士をズーム。   ヾ( `▽)ゞ
似島

 ф37.同じ道です。迷いそうなところあります。  (・∀・)
道

 ф38.【13:32】車道に戻りました。もう急坂ありませんね。
道

 ф39.【13:42】伏谷の大森八幡神社に戻りました。曇っています。
大森八幡神社

 ф40.神社から東郷山の頭が見えますね。   o(^▽^)o
東郷山




 ◆太田川河口からズームして眺めた阿弥陀山と891m峰。(30.1.1)
阿弥陀山



 

     阿弥陀山と891m峰の登山記録   H27.12.20 

 日曜日です。晴れない予報だから家にいました。朝の町内お掃 除に参加したら、西に青空が広がっています。早くゴミを拾って 出かけることにしました。阿弥陀山か東郷山のどちらにするか考 えながら運転しました。

 大森八幡神社からスタートします。前回みたいに雪は積もって いません。この辺りは青空が広がっています。出遅れましたが、 青空の阿弥陀山や東郷山が撮影できたのはよかったです。

 家が少ない伏谷の団地を上がります。上の道に進む感じです。 岩渕山のある北の方も青空です。この山は来年春にでも登るつも りです。枯草が伸びている車道に入って石垣前に遊歩道案内板が ありました。

 雪がある2月に一度登っています。あの時の厳しさを覚えてい ます。もう登りたくなかったけど、山頂よりも高い電波塔のある 峰まで行きたい思いがありました。山の特定をするためです。 貯水タンクを見て植林帯の道に入りました。

 倒木が残っています。急な坂道ですが踏み跡がわかります。う す暗くて展望がありません。阿弥陀山の標識があります。ジグザ グしてまた急になります。赤テープを確認しながら進んでいます。

 山腹の車道までもうすぐです。セメントが見えてきたら車道で す。方向標識がありますが、まっすぐに進むと3m下の道路に落 ちるからとても危険です。柵がありません。標識もぐらぐらして いました。

 道路を横切って鉄パイプがある山道に入ります。昔の山道が道 路で寸断されたところです。日が当たっています。ここで東の景 色を眺めておかなくてはなりません。東郷山がとてもきれいに見 えます。

 大きな鉄塔が続いている東郷山。山頂近くに木が少ないところ があります。明るい斜面を撮影するのはいいですね。また近いう ちに登ってみようと思う山です。

 目を左に移すと天上山が見えます。上の方まで車道がある山で す。岩渕山や感応山の山頂がよくわかりません。峰がいくつもあ るところです。湯来冠山は見えません。

 南東の方に窓ケ山が見えます。海も少し見えていますが狭いで す。島を確認したいけど木が邪魔します。下山の時にまた眺める ことにして、急斜面を登っていきます。

 きついから息がきれます。雪の日によく登ったと思います。サ サの下に白い雪が少し残っていました。錆びたワイヤーがありま すが、下山の時につかんでいます。登っていくとひとつの岩が目 立っています。さらに頑張りましょう。

 ゆるやかになったらもうすぐです。白い展望台が見えました。 手前に三角点があります。標高837mの阿弥陀山山頂です。 展望台に上って景色を眺めましょう。この時間になると空に雲が 広がっていました。

 前回同様木が高いから展望がよくないです。カットしてあった ら360度の展望場です。東郷山の頭が見えています。このあと 向かう電波塔のある北の峰が見えます。瀬戸内の山から阿弥陀山 を探すために電波塔のイメージを覚えておきたいです。

 目を北西に移すと、大峯山が見えます。岩場の山頂がおもしろ いからまた登ってみたいです。違うルートの地図を用意していま す。山口県境の山は、白っぽい景色として見えていました。

 一度下ります。少しの間ササが多いです。下草がなくなると道 がわかりやすいです。赤テープを確認します。水場まで150m の案内がありました。寄らずに進みます。

 落ち葉の道を登っています。方向感覚を失いそうです。標識が 見えました。車道と合流しましたが、ここまで車が入れるんです ね。891mピークにも電波塔が建っています。水たまりがあり ましたが表面が氷っていました。

 山の名前が書いてありません。阿弥陀山山頂の方が低いし三角 点もあります。電波塔の形を眺めながら進むと、西峰への山道が ありました。ここを進んでみます。土がやわらかくて靴が埋まり そうでした。

 ピークを通過します。表示がありません。赤い鉄塔まで来まし たが、その先に高い山が見えません。さっきのピークが西峰かと 思っていましたが、実際はもっと先にあるようです。鉄塔でUタ ーンして同じ道を戻ります。

 道を間違えないように確認しながら下って登りました。山頂の 展望台でシャツを着替えてお昼ごはんにします。たまに日が当た ります。日が当たらないと空気が冷たく感じます。

 少しゆっくりしたあとで下山します。同じ道ですが急坂のとこ ろは緊張しました。東郷山の空も雲で覆われています。先に写真 を撮っておいてよかったです。中腹の車道を歩いて、窓ケ山や似 島を眺めました。

 もう少し頑張って下ります。車道を下ってみたかったけど山道 が近いように思います。少し悩むところもありました。ストック を持ってきたらよかったです。今日はゴルフシューズで登ってい ます。遊歩道ではなく完全に山道です。登りより早く下れました。

 伏谷の団地を歩いて八幡神社に戻りました。空がうす暗くなっ ています。雨が降らないか心配です。境内からは東郷山の頭が見 えます。食堂でダイコンを売っていたから買って帰りました。 いつか湯来の方から西峰に登ってみます。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作