【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 
 
 

 展望場を探して歩いた五輪山


 
 
 
 −広島の登山記録− .
広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩の登山記録


   約14分
 

  広島県の五輪山案内地図

 ■五輪山の地図
 五輪山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 五輪山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
五輪山

 

  五輪山の登山記録   H24.5.27

 ■晴天の時に登ったら、景色を眺めたいですね。


 β01.五輪山を眺めながら移動中です。   \(^_^)/
五輪山

 β02.【8:50】加計駅跡に駐車して出発。旧加計駅の跡地。《C!》
加計駅跡

 β03.加計バス停近くを歩いています。天気よかったです。
加計バス停近く

 β04.花が咲いています。  γ(▽´ )ツ
花

 β05.【9:04】登山口駐車場は狭いです。奥に民家あります。
登山口

 β06.樹林帯を歩いています。ギンリョウソウが目立ちます。
ギンリョウソウ

 β07.【9:31】鎌ヶ原分岐です。直進して寺屋敷に進みました。
鎌ヶ原分岐

 β08.良い道が続きますが、20mくらいササ道。展望あり。
ササ道

 β09.【9:41】ゴリラ岩に到着です。鳥が鳴いていますよ。
ゴリラ岩

 β10.きれいな植林帯を歩いています。この先に水場札があります。
植林帯

 β11.また少し山が見えました。    ヾ( `▽)ゞ
山

 β12.【10:10】最初の目標の寺屋敷に到着しました。小広場。
寺屋敷

 β13.道が急になっています。滑らないように歩きました。 
道

 β14.道がまたゆるやかになりました。樹林帯展望ありませんよ。
道

 β15.平家の落人村の案内があります。 ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!説明》
平家の落人村

 β16.展望のないままピークが見えてきました。なだらかな山上。
五輪山山頂

 β17.【10:27】五輪山山頂 833m。    \(^▽^)/
五輪山山頂

 β18.南の木の間から山が少し見えます。展望場を探してみますね。
展望場

 β19.道のようなとこを南に200m下ってみましたが、展望ありません。
南に200m

 β20.【10:52】山頂から下山開始します。五輪塔のところです。
五輪山山頂

 β21.【11:01】寺屋敷の分岐に戻りました少し散策します。 
寺屋敷

 β22.【11:17】立野分れです。右に下る道がありました。 
立野分れ

 β23.ゴリラ岩を通過しますよ。     γ(▽´ )ツ
ゴリラ岩

 β24.えぐれた道を歩いていきます。朝と同じ道です。
道

 β25.登山口近くの山道からです。五輪山一番の展望でした。
山道から

 β26.【11:44】登山口に戻りました。住宅街をのんびり歩きますよ。
登山口

 β27.【11:53】加計駅跡に戻りました。日ざしが暑いです。 
加計駅跡

 β28.加計駅跡から五輪山を眺めました。このあと大丸峯に登ります。
五輪山

  下山してから、車で移動して大丸峯に登りました。
      大丸峯のサイト


 

  五輪山の登山日記   H24.5.27 


 五輪山というと、やはり五輪塔があるイメージがします。山に歴史の物語がありそうです。実際に平家の落人話があるところです。加計駅はなくなっていますが、広い駐車場に車をとめて登っていきました。

 きれいな植林帯です。地名があちこちに書いてあります。昔の人が往来していた道なんですね。山道にしては広い気もします。分岐の案内もあるので、安心して歩けます。岩が見えてきました。ゴリラ岩と書いてあります。木がありますが、どの位置から見たらよいか、わかりにくかったです。

 さらにゆるやかに歩きます。水場ですが、小さな沢みたいな感じで、少し水が流れていました。花を探しながら歩きます。ほんとに展望がないです。たまに木の間から山が見えます。小広場にでました。ここが古屋敷のポイントです。分岐を山の斜面に登っていきます。

 上の方になると、なだらかな道です。高い植林で展望ありません。やがて平家の落人の案内板が見えてきました。横に五輪塔があります。昔ここで生活していたんですね。そしてすぐに山頂になりました。狭いところです。やはり展望ありません。木の間から少し見えていました。昔はよく見えたんでしょうね。

 少し付近を散策、展望場のようで、展望がなくてがっかり。木が育っています。南斜面を下ってみました。ずっと樹林で、境界石しかありませんでした。同じ道を下山します。古屋敷でも散策しましたが、景色は見れませんでした。登山口近くまで戻った時の、山道からの展望が一番よかったです。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作