【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 牛曳山、伊良谷山、毛無山







 −広島の登山記録− .
伊良谷山HP(H23) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約9.5分

 


   約4分 三次から県民の森 車窓
 

  広島県の牛曳山・伊良谷山・毛無山の案内地図

 ■牛曳山・伊良谷山・毛無山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  牛曳山・伊良谷山・毛無山の登山記録   R1.9.15

 ■朝は青空。比婆山に近づいたら雲増えました。毛無山で雨。

  前に登った記録⇒  牛曳山・伊良谷山・毛無山HP(H23.5.15)


 T01.車で移動中。県民の森、公園センターへ、 ヽ(゚◇゚ )ノ

 T02.【11:05】県民の森の駐車場。準備してセンター《C!》に寄ります。
県民の森

 T03.センターの前から毛無山山頂がせ見えます。今は晴れています。

 T04.【11:20】六の原橋を渡ってせせらぎキャンプ場側から登ります。

 T05.伊良谷山2.8kmの案内があります。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 T06.第四キャンプ場の手前で左の林道に入りました。  (・∀・)

 T07.【11:24】分岐の標識を見て右の山道へ。毛無山の記載あり。

 T08.キャンプ場の炊事場の横を通ります。    γ(▽´ )ツ

 T09.山道を歩きます。自然林。     o(^▽^)o

 T10.【11:41】センターから1.8km。伊良谷山まで1km地点。

 T11.何度も曲がりくねります。〇/8と表示がついています。

 T12.8/8通過。まだ山道。展望がない木陰の道。

 T13.【12:02】縦走路に合流。0.3kmの牛曳山(右0.3km)に往復。

 T14.白いサラシナショウマ。    ヾ( `▽)ゞ

 T15.草が生えている山道。まだ緑色の季節。   γ(▽´ )ツ

 T16.【12:12】牛曳山山頂。1144m。  \(^▽^)/
牛曳山山頂

 T17.竜王山などを眺めます。  o(^▽^)o  《C!大》

 T18.池ノ段や立烏帽子。よい展望場がありません。 (・∀・)
立烏帽子

 T19.【12:22】分岐(T13)に戻りました。伊良谷山まで0.3km。

 T20.何人かすれ違いました。上に人がいます。

 T21.【12:27】伊良谷山山頂。1049m。 \(^▽^)/ 《C!別角度》
伊良谷山

 T22.さきほどの牛曳山。    ヾ( `▽)ゞ
牛曳山

 T23.福田頭や立烏帽子。    o(^▽^)o   《C!大》
立烏帽子

 T24.雲行きが怪しくなりました。このあとどんどん下ります。

 T25.比婆山のスキー場。北から雲がかかってきました。

 T26.下っているときに雨が降りました。まだ葉っぱがカサ代わり。

 T27.放牧時代の石囲いが残っています。    γ(▽´ )ツ

 T28.伊良谷山から1.4km先の毛無山。雨音が響きます。

 T29.雲の中の山上に到着。雨が弱くなりました。  o(^▽^)o
毛無山山頂

 T30.【12:55】毛無山山頂。1144m。  \(^▽^)/ 《C!別角度》
毛無山山頂

 T31.急いで昼食。荷物整理。白っぽい景色で残念。
毛無山山頂

 T32.【13:23】やんだり降ったり。管理センターに向かって下ります。
毛無山山頂

 T33.赤いキノコがたくさんありました。毒だろうなぁ。

 T34.出雲峠との分岐。六の原の方に下ります。

 T35.【14:01】車道に合流。入口に毛無山の標識。  γ(▽´ )ツ

 T36.【14:06】六の原橋を渡って公園センターに戻りました。
六の原橋

 T37.下山したら毛無山の雲が取れていました。    ヾ( `▽)ゞ
毛無山

 T38.ふもとの道は晴れて乾いています。雨は高いところのみみたい。



 

    牛曳山・伊良谷山・毛無山の登山日記   R1.9.15

 週末は天気がいいから、久しぶりに北東部の遠い伊良谷山に行 くことにしました。まだ福田頭にしようかと迷っていますが。 出るのが遅い日。途中の買い物でも時間がかかっています。せっ かくの青空が心配。

 三次から庄原に入ります。まだ緑色の田んぼ。日ざしが暑く感 じます。線路沿いに進んで比婆山駅前を通過。お店が変わってい るところもありました。標識に注意して進みます。

 県民の森に曲がります。山登りなら早い時間の方がいいけど、 小さく周遊するつもりだから大丈夫でしょう。11時に懐かしい 県民の森の駐車場に着きました。さっそく準備。 すでにたくさん車が停まっています。

 公園センターに寄って六の原橋を渡ります。前回と逆コースの 予定で。山の案内札がわかりにくいなぁ。

 最初に毛無山に登るつもりだけど、大山が見える伊良谷山と書 いてある方へ。もっとよく確認したらよかったです。登ろうとし た道は下山の時に使うことになります。

 車道の先に第四キャンプ場。左の林道に入りました。キャンプ 場の炊事場が続きます。そして標識がありました。毛無山と書か れていますが、実際には伊良谷山と牛曳山の間に出ます。

 展望がないけど木洩れ日がある樹林帯。標高が高いから空気が 涼しい。なだらかなよい道が曲がりくねって上へ。牧場があった ころ荷車など移動していたのかも。

 ブナの木が美しいです。少しだけセミが鳴いてました。8/8標 識通過、でもまだ山道が続きます。そして縦走路に合流。鞍部の 分岐です。どこかと思ったら伊良谷山と牛曳山の間。牛曳山まで 300mなので先に往復します。

 下山者とすれ違います。キノコや草木を見て上へ。島根県との 県境の稜線。頑張って分岐標識まで来ました。ふたり荷物整理を しています。ピークはまだ上。だから少し進みました。

 右手側に展望あり。福田頭や立烏帽子が見えます。近くの竜王 山も見えているようです。この先はぐいっと下りそうなので分岐 まで戻りました。この柱に牛曳山と書かれています。1144m。

 写真を撮ったので下ります。鞍部の分岐に戻って、今度は300m 先の伊良谷山へ。たまにすれ違います。まだ良い天気。ピークに 近づくと木が減って展望が良くなりました。そして三角点がある 伊良谷山山頂。1149m。

 さきほどの牛曳山が見えます。福田頭が立烏帽子の方も見えま すが、日本海側から暗い雲が近づいています。今日はずっと晴れ ると思っていたのですが、、、昼食を毛無山ですることにして先 に進みました。

 しばらく高い稜線。そして樹林帯に入って下ります。そこそこ 下ります。途中から雨が降ってきました。まだ木の葉がしずくを 抑えてくれています。通り去って欲しいものです。

 雨具を使わずに進みます。牧場の名残の石囲いが続きます。 当時は牛がいたんでしょうね。見たかったです。もしかしたら牛 がふもとから登山していたのかも。雨で少し濡れてきました。

 前の人に追いついて登っています。もう少しのはず。高い木が 減ると明るくなりました。白い雲の中。雨粒が直接頭に落ちてき ます。やみそうなのですが、けっこうしつこいです。

 13時前に毛無山山頂。標高は1144m。 2家族が雲の中でお食事中。私もカッパを着てパンを1つ食べま した。雨が弱くなっています。ザックの荷物がビニール袋に入っ ているか再確認。ビデオを古いのに替えました。

 山頂を散策。大山、道後山、猿政山、吾妻山など見たかったで す。白い景色。ドングリの実があります。ワレモコウや実がつい たキスゲがありました。最短で下山します。

 登山時に歩こうと思っていた道で下山開始。また少し降りまし たが、このあとは完全にやみます。けっこうキノコが生えていま した。出雲峠分岐を過ぎると道がひろくなります。

 そんなにぬかるんでいません。休まずに下ると車道にでました。 公園センターに向かうと、すぐに登山時の道に合流。14時すぎ に六の原橋を渡ってセンターに戻りました。

 センターで休憩。毛無山の雲が取れて木々が見えます。今回は 運が悪かった。センターのまわりの道路は濡れていました。車で 移動したらすぐに乾いた道路。ふもとはふらなかったようです。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作