【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 

  和木の蜂ケ峯公園188m峰と観覧車 






 −山口の登山記録− .

後で登った189m峰 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

  ●個人記録用のビデオです。参考になるようでしたらご覧下さい。
   約11.5分

  
   約2.5分 蜂ケ峯公園の観覧車
 

  蜂ケ峯公園188m峰の周辺地図

 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  蜂ケ峯公園188m峰の周辺地図 

 

 蜂ケ峯公園188m峰の登山記録  H30.2.3

 ■蜂ケ峯運動公園周辺の山を散策します。観覧車に乗りました。

    後で山登り ⇒  189m峰(いわくに山-愛称)HP
    小瀬川海岸歩き ⇒  和木の工場と小瀬川河口(R4.5.29)


 V01.【9:20】和木駅からスタート。蜂ケ峯公園へ。  《C!地図》

 V02.【9:30】町役場東側の遊歩道の階段を上がります。  

 V03.階段を上がると大竹駅西側の町が見渡せます。  《C!大》

 V04.傘山をズーム。右手前に行者山があります。   《C!大》
傘山

 V05.ゆるやかになると左に山道が並行。山道に入ります。

 V06.【9:43】尾根に合流。車道近くです。左に上がります。

 V07.鉄塔場から宮島や経小屋山。小瀬川が県境。  《C!大》
宮島や経小屋山

 V08.大野瀬戸をズーム。宮島航路があります。  《C!フェリー》
大野瀬戸

 V09.大竹駅をズーム。見えました。      \(^_^)/
大竹駅

 V10.工場の煙突から煙がどんどんでています。  γ(▽´ )ツ

 V11.小瀬川のJR鉄橋。電車が来ました。    \(^_^)/

 V12.ズームして似島の安芸小富士を見ました。手前は大奈佐美島。
安芸小富士

 V13.北西の山が見えています。忠四朗山の方です。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 V14.【9:56】鉄塔ふたつ越して峰のピーク通過。特に何もなし。

 V15.【9:59】階段を下って車道に合流。電波塔に向かいます。左へ。

 V16.【10:03】電波塔・反射板の峰ピーク。    《C!展望》

 V17.【10:08】舗装路を下ってモニュメントに入りました。 

 V18.蜂ケ峰公園。観覧車が目立ちます。民家あり。   《C!大》
蜂ケ峰公園

 V19.電波塔がたくさんあるところが高照寺山山頂のようですが、、、
高照寺山

 V20.南西の奥の山をズーム。    \(^_^)/

 V21.藤生の発電所。銭壺山など見えています。   ヾ( `▽)ゞ
銭壺山

 V22.南西にある278mの岩国山を眺めます。     《C!大》
岩国山

 V23.南東の前島の奥に周防大島の嵩山が見えます。  
嵩山

 V24.【10:19】うすい山道を少し上って188m峰に登頂。

 V25.建物跡が残っていて遺跡みたいな感じ。展望なし。

 V26.アーチのような階段を下ります。     o(^▽^)o

 V27.遠回り中。189m山が近いのに道が不明。観覧車へ。

 V28.188.2m峰を振り返りました。   ヾ( `▽)ゞ

 V29.蜂ケ峯公園バス停を通過します。   ヽ(゚◇゚ )ノ
蜂ケ峯公園

 V30.SL駅の左から観覧車峰に上がります。   γ(▽´ )ツ

 V31.観覧車峰のピーク。電波塔があります。   o(^▽^)o

 V32.観覧車を眺めます。キャンプ場の恐竜の森の中。 
観覧車

 V33.恐竜があちこちに置かれています。夜に動くかも。  

 V34.観覧車に乗りました。西の方。防護網があるからうまく撮れない。

 V35.南東は棒の枠なので撮影しやすい。岩国の工場の向こうに甲島。
    102mの甲島は大竹市と岩国市の境がある島。 《C!大》
甲島

 V36.東に阿多田島(大竹市)が見えます。高山が最高所。
阿多田島

 V37.雲がかかっていますが、似島の下高山をズーム。 

 V38.先ほどの188m峰。右奥が宮島の岩船岳。    《C!大》
188m峰

 V39.南西の岩国山を撮影。こちら側から登ってみたい。 《C!大》
岩国山

 V40.189m山への道を探してうろうろ。一度東側に下ります。

 V41.【11:38】貯水池前の舗装路を下ります。歩行者専用道路です。

 V42.【12:07】お昼を食べて住宅地へ。線路の近く。 《C!道入口》



 

   蜂ケ峯公園188m峰の登山日記 H30.2.3

 今年は雪がちらつく日が多いです。晴れの予報なので瀬戸内の 山に登ることにしました。標高は200mないけど、海が見える 展望場を見つけたいです。以前から計画していた和木駅と岩国駅 の間の山の三角点を探します。

 9時半前に和木駅スタート。8時半からオープンしているスー パーが駅前にあるから便利。役場の方に進みます。蜂ケ峯公園へ の遊歩道を見落とさないように山のふもと沿いに歩きました。

 10分くらいで長い階段が続く入口に到着。急で手すりがあり ます。上って振り返ると大竹駅西側の町や傘山が見えます。県境 の小瀬川は民家で見えません。続けてがんばって登りましょう。

 ゆるやかになってくると左側に山道が並行していました。山道 を歩くことにします。遊歩道から離れて鉄塔の方に向かって行き ました。木があるから展望よくないです。樹間から阿多田島が見 えていました。

 尾根にでたらすぐ下に車道が見えました。電柱もあります。下 りずにそのまま山道を登ります。鉄塔のところによい展望があり ました。大竹の町、小瀬川、大野瀬戸、宮島の岩船岳がよく見え ます。この方向はここで眺めておいた方がいいです。

 次の近くの鉄塔は展望よくないです。そのままピークを通過し ますが特になにもありません。セメントの階段を下ります。 下りなくても山道が続いていたかもしれません。

 一度公園前の車道に合流してから、電波塔のある峰に上がりま した。電波塔からの展望は海が少し見える程度。反射板がありま すが、木が伸びているのが気になります。

 舗装路に戻って三角点峰に向かいます。近くですが、展望台の ようなモニュメントがあるので先に入りました。枠の隙間から景 色を見るのですが、見えにくいです。

 鳥の観察小屋なのかもしれません。外からの方が蜂ケ峯公園が よく見えました。初めて見るところです。観覧車や長いスベリ台 があるのにびっくり。まだ新しい民家もたくさん並んでいました。

 岩国の山もたくさん見えます。大応山、高照寺山など。南西の 近くに見えているのが岩国山のようです。一度こちら側から登っ てみたいです。

 玖珂駅近くの蓮華岳も見えているはずです。そして南東には周 防大島の嵩山がありました。海の奥が白っぽい景色です。

 横の山に入ります。うすい踏跡。下草がないから楽に歩けます。 すぐに三角点を見つけました。山名札はありません。188m峰 です。建物跡が残っていました。監視所かなにかあったのかもし れません。

 蜂ケ峯公園に下ります。まっすぐ進んだらよかったけど、山沿 いに歩いて道がないか探しました。遠回りになります。住宅地な ので気が楽です。ふもとに下りる広い道を見つけました。あとで ここを下ることになります。

 蜂ケ峯公園バス停を通過。和木駅からバスがあるのがわかりま した。トレイン乗場から観覧車に向かいます。この峰には電波塔 がありました。展望はよくないです。やはり観覧車に乗らなくて は、、、

 10時半に回り始めた観覧車。まだ人が集まっていません。 黄色いのに乗りました。海側の窓は枠なので撮影しやすいです。 山側は4cmくらいの網なので撮影しにくいです。高度が上がる と視界が広がりました。

 海側は東や南東の景色。ふもとに工場が見えます。瀬戸内海に 阿多田島、倉橋島、甲島、柱島などが見えています。周防大島の 嵩山が見えますが、その左が白っぽいうすい景色です。天気がよ ければ愛媛県の中島などもはっきり見えそうです。

 南西に岩国山が見えます。前に登った時に、山道が複雑だった のを覚えています。西の山も見えていて、採石しているようなと ころもありました。海岸沿いの町があまり見えないから、この観 覧車をふもとから探すのが難しそうです。

 キャンプ場内に恐竜の森があります。石像を見てバラ園に下り ました。梅の花が少し咲いていました。少し下ったけど間違いに 気づいて、ゴルフ場入口の方に行ってみました。

 こちらから189m山に登れそうですが、コースの中は危険な のであきらめました。バス停に戻って近くの広い道を下ります。

 貯水池前を通る歩行者専用道路です。日がよく当たるところで、 お昼休憩にしました。すでに民家の近くで電車が通れば見えます。 このあと川の反対側の道から189m山にチャレンジしました。


Copyright © 2012 広島山口近辺登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真