【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 

  新岩国駅から縦走した弥山と柏木山 







 −山口の登山記録− .
岩国弥山HP(25.1) 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

  ●個人記録用のビデオ。参考になるようでしたらご覧下さい。
   約21分  新岩国駅→弥山→柏木山→南河内駅

   約2分  椎尾八幡宮の映像(南河内駅そば)

   約2分  潜水橋の細利橋(南河内駅近く)
 

  弥山と柏木山の周辺地図

 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図閲覧サービス(ウォッちず)
  弥山と柏木山の周辺地図 

 

   弥山と柏木山の登山記録  H29.4.16

 ■新岩国駅から阿品を通って入山。弥山から柏木山に縦走して南河内駅へ。

   以前登った弥山 ⇒  岩国の弥山HP(25.1.20)
   南河内駅から弥山に登って阿品から錦帯橋へ。ほぼ今回の逆。


 τ01.錦川清流線の清流岩国駅。すぐ近くに新岩国駅があります。

 τ02.【11:35】新岩国駅からスタート。桜は終わっています。

 τ03.御庄川の土手。引坂橋が見えます。キジ《C!》がいました。

 τ04.【12:00】御庄大橋。しばらく国道2号線歩き。《C!オドリコソウ》
御庄大橋

 τ05.【12:17】交差点で左へ。国道2号から分かれます。 

 τ06.【12:23-35】新幹線を通過して学校前で少し昼休憩。

 τ07.【12:40】岩国往来の入口前を通過。  《C!地図》

 τ08.【12:47】日がよく当たる車道を上っています。 

 τ09.【13:02】阿品の三叉路。岩国焼の手前で左へ。《C!弥山の鐘楼》

 τ10.参道入口めざしています。付近の案内図があります。 《C!案内図》

 τ11.【13:20】分岐。車で弥山に行くときは右。(約4km)

 τ12.【13:29】弥山参道入口。鳥居をくぐります。 

 τ13.丁塚を拝みながら登ります。木陰があります。  

 τ14.【13:47】11丁の休憩小屋跡です。建物はありません。

 τ15.ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が咲いています。
ナンジャモンジャ

 τ16.たまに休憩。城山の方が見えてきました。   《C!大》

 τ17.【14:07】丁塚を確認しながら登っています。下山者3人いました。

 τ18.【14:16】弥山山頂。標高435m。日宛神社。 \(^▽^)/
日宛神社

 τ19.南東の展望がよいところです。鐘楼の右に三角点があります。
弥山

 τ20.岩国城や大応山が見えます。空港や町も見えます。  《C!大》
大応山

 τ21.岩国城や空港をズーム。   ヾ( `▽)ゞ   《C!大》
岩国城

 τ22.岩国の町をズーム。やはりはっきりしません。   

 τ23.錦川をズーム。国道2号線を進むと錦帯橋です。 

 τ24.歩いた道をズーム。τ10地点が見えました。  o(^▽^)o

 τ25.【14:31】神社裏の車道に合流。次の神社に行きます。 

 τ26.【14:32】赤瀧神社にお参りします。    (・A・)
赤瀧神社

 τ27.桜が残っていました。次に移動します。  《C!鳥居》

 τ28.【14:36】彌山本社に参拝。    《C!天狗の面》
彌山本社

 τ29.高照寺山や永室岳を眺めます。    \(^_^)/ 《C!大》
永室岳

 τ30.南の景色。南河内駅周辺が見えます。     《C!大》
南河内駅周辺

 τ31.南河内駅周辺をズーム。下山するところです。   《C!大》
南河内駅周辺

 τ32.西側に柏木山がぎりぎり見えています。   
柏木山

 τ33.【14:51】柏木山に向かいます。植林帯です。  

 τ34.【14:59】分岐。テープを見て右に上ります。   

 τ35.柏木山が見えます。あのピークのようです。がんばれー。
柏木山

 τ36.【15:14】分岐。わかりにくいです。尾根を上ります。

 τ37.特に展望がないまま山道を進みます。   (・∀・)

 τ38.ピークに到着。三角点は足下です。    ヽ(゚◇゚ )ノ
柏木山

 τ39.【15:27】柏木山山頂。518m。   \(^▽^)/
柏木山

 τ40.崖下に落ちないように注意して景色を眺めます。  

 τ41.南の方。快晴。蓮華山がきれい。錦川が見えません。《C!大》
蓮華山

 τ42.南東。高照寺山や永室岳。町が少し見えました。 《C!大》
高照寺山

 τ43.岩国の町をなんとか見ようとしています。   γ(▽´ )ツ

 τ44.岩国発電所をズーム。    ヾ( `▽)ゞ
岩国発電所

 τ45.【15:37】岩国の町をズーム。その後下山開始。

 τ46.【15:45】分岐(τ36)に戻りました。右に下っていきます。

 τ47.【15:47】想い出に残る木の下くぐり。どんどん下ります。

 τ48.柏木山が見えるところがありました。   ヾ( `▽)ゞ
柏木山

 τ49.柏木山斜面のサクラを眺めます。    \(^_^)/

 τ50.【15:55】樹間から弥山の彌山神社と展望台が見えました。
彌山神社

 τ51.【15:58】分岐。左へ。前回の弥山登山時のルートです。

 τ52.【16:22】12丁。水場。休憩したりしてペース落としました。

 τ53.えぐれ道や石垣がある道を下ります。滑りやすい石畳の道。

 τ54.【16:40】ふもとに下りました。国道187号まですぐです。

 τ55.【16:42】国道187号。鳥居のところが登山口。彌山道です。
彌山道

 τ56.【16:57】細利橋(潜水橋)を楽しみながら渡ります。錦川。
細利橋

 τ57.田植え前です。錦川清流線を見ながら歩きます。 

 τ58.南河内駅。桜が終わっています。菜の花ももう終わりごろ。
南河内駅

 τ59.新緑が美しい季節です。もうすぐ田起こし。   

 τ60.レンゲが咲いています。    o(^▽^)o

 τ61.駅前で菜の花を眺めます。もう夕刻です。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 τ62.【17:14】南河内駅。16:50に間に合わなかったので18:27。
南河内駅

 τ63.石段を上がって山門をくぐります。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 τ64.【17:22】椎尾八幡宮にお参りします。    (・A・)
椎尾八幡宮

 τ65.【18:12】椎尾八幡宮がある小山です。   (・A・)
椎尾八幡宮

 τ66.駅から彌山神社が見えます。   \(^_^)/ 《C!ワイド》
彌山神社

 τ67.【18:27】電車に乗って帰ります。遅くなりました。o(^▽^)o



 

    弥山と柏木山の登山日記  H29.4.16

 ソメイヨシノの満開が遅い年です。16日、瀬戸内沿いはほぼ 散りました。清流新岩国駅で下車しましたが、ここの桜も終わっ ています。新岩国駅でお弁当を買ってスタート。 11時半なので遅めです。

 まずは錦川の御庄大橋をめざします。新幹線の下をくぐって引 坂橋の下でキジを見ました。きれいな色です。うまく撮影できま した。北に向かって御庄大橋を渡ったら国道2号線に合流。

 多田の町を歩きます。そして阿品に向かって西に進路を変えま す。また新幹線の下をくぐります。学校近くで簡単にパンを食べ てまた歩きます。日が照りつけて焼けそうです。日焼け止めをし ています。

 岩国往来の入口。この道はまだ歩いていません。暑いから岩国 往来を楽しんで弥栄ダムに向おうかなどと考えましたが、目的通 り柏木山に登ります。車道の標高が上がっていきます。

 また民家が見えてきました。西の方向だから弥山や柏木山が見 えています。写真を見たら弥山の日宛神社の鐘楼がわかりました。 岩国焼の手前の分岐を左に曲がりました。

 けっこう民家があります。庭に春のチューリップが咲いていま す。菜の花もまだ元気です。山の斜面にはたまにピンクのツツジ が咲いていました。以前歩いた懐かしい道です。

 分岐です。右に登れば4kmで弥山。車で行けます。参道の方 が距離が近いからそちらにします。道に登山口の案内標識があり ました。前回下山したところです。参道を登ることにします。

 13時半です。鳥居をくぐってスタート。竹の杖が置いてあっ たので借りていきます。1丁から順に丁塚をたどります。 お地蔵様が掘られています。木陰の道なので助かります。それで も熱くなります。意識してゆっくり歩くようにしました。

 建物があった跡の石組が残っています。昔に休憩小屋があった 11丁です。合目ではないからまだ半分くらい。白いナンジャモ ンジャの花が咲いているのを楽しみながら登りました。

 たまに展望があります。なぜか見落とした丁塚があります。 別の所を見ていたのでしょう。体がなまっているのか疲れます。 がんばるしかありません。3人の下山者とすれ違いました。

 岩国の城山の方が見えるところがあります。町が見えているの ですが、海も含めてかすんでいます。山頂に着いてからゆっくり 眺めることにします。

 最後の石段を上ります。14時過ぎに日宛神社に着きました。 約45分です。ここが弥山山頂で435mです。 三角点は鐘楼の横です。

 社殿の前で休みます。日影だから気持ちよいです。そのあとで 展望を楽しみます。さきほど歩いた阿品の道が見えます。それを たどると錦川の位置がわかりました。

 岩国城の山があります。ズームして天守閣の屋根を確認。その 奥に岩国空港や瀬戸内海が見えています。錦帯橋は山の向こう側。 岩国駅も見えません。大黒神島の山肌がうっすら見えていました。

 車道に合流。その先が赤瀧神社です。お参りします。 山の上だからまだソメイヨシノが満開と思っていましたが、終わ っています。1つ見事に咲いている大きな枝を見つけました。と てもきれいです。この時ヘリコプターの音がうるさかったです。

 鳥居をくぐって参道を下ります。そして3つ目の彌山本社です。 ガイド本にあるように赤い大きな天狗のお面がありました。ここ には展望台があるからそこから南の景色を楽しみます。

 高照寺山や永室岳を眺めます。太陽の光で明るい景色です。 南河内駅周辺が見えました。下山するところです。その奥に蓮華 山も見えました。いろんな山を確認したいけど地図とにらめっこ する時間がなかったです。

 展望台からは東の岩国の町が見えにくいです。さきほどの赤瀧 神社の屋根が見えます。西側に柏木山がぎりぎり見えています。 今回の主目的です。これから向かいます。 社の北側から西に抜けました。

 植林帯です。木陰で展望がよくありません。今の季節はまだ快 適です。分岐でテープの文字を見て柏木山に進みます。2つ目の 分岐がわかりにくいです。きれいな道が下っていますが、木が倒 してあって通せんぼ。尾根を上りました。

 踏跡がわかります。松の木を見ながら太陽の方向へ。少し下る ところもあります。ピークに到着。狭いけど柏木山山頂です。 標高518m。南の景色を眺めます。

 山ばっかしです。少し町が見えました。蓮華山を目印にしたら 位置がわかりやすそうです。木がありますが、岩国の町が少し見 えました。藤生駅近くの岩国発電所がわかりました。

 見えていませんが南河内駅に向かって下山します。先ほどの分 岐に戻って一路下ります。以前登った時の道です。最初は早いペ ースでしたが、16時50分の電車はぎりぎり間に合いそうにあ りません。ペースを落とします。

 うす暗い植林を下ります。えぐれた道があります。その先に棚 田跡があり、コケが生えた石畳の道になります。すべらないよう に緊張して歩きました。

 民家が見えてふもとの車道にでたら安心です。鳥居があるとこ ろが彌山道入口です。ここから少し国道187号を歩きます。

 17時に細利橋(潜水橋)を渡ります。川が増水している時は 通行止めになります。柵がないから注意しないと川に落ちます。 懐かしい感じのこの橋を記録に残しておこうと撮影しました。

 日が傾いていますがまだ暑いです。南河内駅が見えました。 桜は終わっています。手前の田んぼの菜の花は終り頃です。先端 にまだ黄色い花が咲いています。夕日を背景にしたら初夏を感じ ました。カエルが鳴いています。

 17時過ぎに駅に着きました。あと20分早かったら電車に乗 れたのに、、、付近を散策します。椎尾八幡宮に上ってお参りし ました。たくさんの木が茂っている小山です。

 駅から弥山が見えています。ズームしたら彌山本社の屋根と展 望台がわかりました。うす暗くなります。18時半前の電車に乗 って帰りました。岩国駅でも25分待ちます。 遅くなると接続悪いですね。



Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真