【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



 竹原市の小梨・十八原の364m







 −広島の登山記録− .
竹原観光HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10分
 

  小梨・十八原の364m山の案内地図

 ■小梨・十八原の364m山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図サービス


 

 竹原市の十八原の364m山の記録 H30.12.30

 ■特に計画がないけど城山に登れたらなと思って北へ。

  前半の竹原観光
       ⇒  竹原の町並み保存地区のHP(30.12.30)


 α01.【11:10】照蓮寺前から北に向かいます。里山に登る予定。

 α02.どの山がいいか悩みながら歩いています。   (・∀・)

 α03.以前登った朝日山が近くに見えています。   o(^▽^)o

 α04.浄念寺にお参り。       (・A・)   《C!本堂》
浄念寺

 α05.7月の大雨災害で荒れています。お見舞い申し上げます。

 α06.分岐。左に進んで、あとで右から戻ります。 ヾ( `▽)ゞ

 α07.穀神社です。    (・A・)  絵馬がありました。
穀神社

 α08.【11:42】堰への道に入ると海が見えました。 《C!ワイド》

 α09.セメント道でしたが途中から荒れました。断念。戻ります。

 α10.車道を上がります。上にも集落がありました。  o(^▽^)o

 α11.災害の跡が続きます。振り返ると海《C!》が見えました。

 α12.池がありました。田んぼの跡が続きます。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 α13.【12:39】峠。下る道があるけど左に登ります。ヾ( `▽)ゞ
   本郷駅に向うことも考えましたが、やはり山をめざします。

 α14.果樹園があります。右上の鉄塔の山に行きます。 

 α15.右下に十八原の集落が見えます。  《C!平家山と烏帽子山》

 α16.海と大崎上島が見えています。     \(^_^)/
   高い煙突の煙が見えます。大崎上島の奥は四国の山。《C!》
大崎上島

 α17.電柱の上の鉄塔をめざします。まだ車道歩き。 

 α18.車道のピーク。左に十八原穀神社《C!》があります。 (・A・)
   お参り後に右の山道へ。少し下ると右への車道があります。
十八原穀神社

 α19.先ほどの鉄塔から電線が北に続いています。広島空港《C!》。
広島空港

 α20.【13:08】電波塔がある山上に到着。右は太陽光発電。  

 α21.ピークに山名札が見つかりません。何山だろうか。

 α22.南側の端から海が見えます。竹原の町も見えます。《C!大》

 α23.長島《C!》や大崎上島の権現山をズーム。  γ(▽´ )ツ
長島

 α24.精錬所がある契島をズーム。       ヾ( `▽)ゞ
契島

 α25.竹原駅近くの高い煙突が見えます。ズーム。  \(^_^)/

 α26.平家山や烏帽子山が見えます。    o(^▽^)o
烏帽子山

 α27.北東に大峰山や竜王山が見えます。    《C!大》
大峰山や竜王山

 α28.大峰山や竜王山をズーム。   ヽ(゚◇゚ )ノ   《C!大》
大峰山や竜王山

 α29.本郷駅の方をズーム。高山城が見えているのかな?

 α30.【13:25】竹原駅に向けて下山開始。   ヾ( `▽)ゞ
     この時は70分で駅に戻るとは思っていませんでした。

 α31.足が疲れそうですが、どんどん下ります。同じ道。

 α32.川沿いの同じ道を戻っています。     γ(▽´ )ツ

 α33.本川を渡って川沿いに下ります。    ヾ( `▽)ゞ
本川

 α34.住吉神社西側の酔景の小庭前を通ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
酔景の小庭

 α35.商店街を通ります。同じ道です。    o(^▽^)o

 α36.【14:30】竹原駅。予想よりもかなり早かったです。



 ◆太陽光発電の山のグーグル写真。       《C!大》

 ◆太陽光発電の山のグーグル写真。       《C!大》



 

  竹原市の十八原の364m山の日記 H30.12.30

 1週間前に大雨災害の線路復旧が終わった呉線に乗って竹原に 来ました。先に街並み保存地区を観光しています。懐かしい景色 をのんびり鑑賞。

 晴れていましたが曇ってきました。照蓮寺をでてから北に山が 見えていたのでそちらに向かいます。きれいな山道がある里山に 登るつもりです。11時すぎていました。

 年末なので静かな雰囲気。道に人が少ないと寂しいです。 街から離れていき、田園風景を見ながら北東に向かっています。 川沿いの道、たまに車が通ります。まずは常念寺にお参り。 大きな本堂。明日は除夜の鐘を突くそうです。

 城山の頭が見えないほど近づいています。進んでいくと左に山 道があるのではないかと思っています。大きな堰に上がる道があ ったので入りました。セメント道。堰の手前から竹原の街と海が 見えます。高い煙突も見えました。

 道がいいから安心して登るのですが、鉄塔管理札などはありま せん。あやしいです。田んぼ跡に廃小屋があり、その先はササが 増えて荒れていました。断念して引き返します。

 再び車道歩き。今回は車道で登頂できる里山を希望。川を渡っ て東側の道に合流。上流にいきます。川が荒れているのを目にし ました。昨年7月の大雨災害の影響。なかなか復旧できない様子。 お見舞い申し上げます。

 曇っていましたが、また晴れて日が当たってきました。明るい 景色になってうれしいです。山の上に向かっていますが広い田園 地帯に集落がありました。ホッとします。

 左に行けば城山への道がありそうだけど、右に進んで国道2号 から本郷駅をめざしてもいいなと思っています。坂道で体が熱く なります。焚火をしている方に大雨の状況を聞きました。車道も 9日間通れなかったそうです。

 大きな川があるところではありませんが、土砂崩れがあったよ うです。道路もまだ土汚れているところがあります。気象状況を 確認して災害に備えないといけないと感じました。登山も注意。

 鉄塔の山をめざすか本郷駅をめざすか悩みます。集落から離れ て振り返ると朝日山が見えています。山上が公園の山。電波塔が 目印です。まだ棚田が続き池もありました。そして車道の峠。

 峠に建物があります。国道2号をめざすなら下るのですが、 左の車道に上がって山のピークをめざすことにしました。近かっ たらいいのですが、、、果樹園があります。 墓地や電気設備があり、右下に集落が見えていました。

 曲がりながら登っています。斜面に電線がありますが直登した ら早そうです。でも道が悪いから、この車道の峠へ。十八原穀神 社がある峠です。社にお参り。牛の神様でもあるそうです。

 峠から鉄塔への道があります。社と反対の鉄塔が近そう。 山道から入りましたが、並行して車道もありました。途中から同 じ山道へ。果樹園を歩くと電線の鉄塔に到着。展望があり、広島 空港が見えました。

 少し歩くとこの山のピーク。太陽光発電パネルと電波塔があり、 果樹園の管理小屋がありました。ピークからの下りが舗装路。 車が入っていたんですね。ここから本郷駅の方に大峰山や竜王山 が見えます。小早川氏の高山城跡があり3日後に登ります。

 三角点がないのかな?山名札は? 付近を散策しましたが、特 になにもありません。ピークから景色を眺めましたが木が邪魔。 このままなら楽しくない山なんですが、果樹園南の端に立つと海 や島、竹原の町が広く見えました。

 これは素晴らしい景色です。雲がある冬の景色ですが、大三島、 大崎上島、大崎下島、豊島など見えます。竹原の街をズーム。 やはり高い煙突がめだっています。

 南東方向に去年登った平家山と烏帽子形山が見えます。展望が よい山でした。太陽が北よりの夏が、景色がはっきりしそうです。 夕日を見るのにもよさそうです。

 13時8分から25分まで滞在。人がいなくて静かです。 15時6分のマリンビューに間に合うか? 実際は14時半に竹 原駅について44分の電車に間に合うことになります。65分で 駅まで戻れるとは、6kmない距離だったようです。

 同じ道を戻るのもちょっとたいくつですが、明るいので楽しい です。風邪をひかないようにシャツを着替えています。舗装路ば かりで足が疲れます。ペースを落とさないように急ぎました。

 あまり人に会いません。保存地区に近づくと少しにぎやかにな ってきました。駅に近い道を選ぶように進みます。朝方歩いた商 店街の道から駅に戻りました。まだよく晴れています。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作