【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 寺野からハネズル山に登って峨蔵越へ






   −愛媛の登山記録−
山行後半二ツ岳HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約12分  後半は二ツ岳のHPにあります。
 

  愛媛県のハネズル山の案内地図

 ■ハネズル山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:二ツ岳 東赤石山 赤星山 豊受山 翠波峰 佐々連尾山

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
 

  ハネズル山の登山記録   H28.11.20

 ■ハネズル山は展望がなかった。石積や岩の景色がおもしろいです。
  リボンがあったので登れました。似たような景色で道に悩む。
  下山時に迷いやすいから、準備して慎重に道確認を。。。

   山行後半の二ツ岳の記録 ⇒  二ツ岳のHP

 $01.【6:00】ゆらぎの森から眺めたハネズル山。   《C!大》

 $02.二ツ岳が近くに見えています。朝食後に移動します。 

 $03.寺野地区で車《C!》を置いて八幡宮にお参り。ここからスタート。

 $04.【7:54】標識を見て登山口から植林に入ります。   

 $05.【8:07】うす暗い植林。石積があります。

 $06.【8:23】ゆるやかなところで息を整えます。石積を見て進みます。

 $07.落ち葉が多い季節。どこが道か悩むから目印を確認。 (・∀・)

 $08.【8:34】ピンクリボンを追いながら。目印があって助かります。

 $09.【8:40】急な坂道を上ります。下草がないから道を間違えそう。

 $10.踏跡を歩こうとしても落ち葉がいっぱい。悩んだら目印を探します。

 $11.【9:00】水の音を聞いて歩きます。小さなケルン《C!》。

 $12.石積がある平たいところ。昔人が住んでいたのでしょうか?

 $13.【9:11】自然林から植林へ。急坂。日がさし込んでいました。

 $14.【9:20】南側に回り込んでいくと樹間から二ツ岳が見えます。

 $15.少しササが多いけど目印をたどります。  γ(▽´ )ツ

 $16.【9:37】二ツ岳が見えると方向がわかりやすいです。

 $17.【9:43】ピークですが、、、ここが1299m地点だけど標識なし。
   登山口から1時間50分。まだ到着していないと思っていました。
ハネズル山

 $18.中尾地区の方に赤星山が見えています。木が多くて展望悪いです。

 $19.【9:46】ゆるやかな山上を西に向かって進みます。  
   山頂標識や三角点は下山時に確認することにして二ツ岳へ。

 $20.植林帯です。左に水がたまった池があります。ガイドにあるヌタ場。

 $21.【9:50】ブロックの建物があります。今は荒れていました。

 $22.下ります。目印が減って悩むところがあります。ササ増えました。

 $23.【10:05】小箱峠ですが標識なし。植林のよい道は違いました。
   すぐに気づいてササのある斜面を上ってリボンを見つけました。
   小箱峠周辺の山道がわかりにくかったです。

 $24.広い平地です。リボンを見て進みます。    ヾ( `▽)ゞ

 $25.植林の隙間から中尾の集落が見えました。    o(^▽^)o

 $26.【10:22】このあと次のリボンが見つからず、左から回って道に合流。
   二ツ岳の方に進まず、赤星山の方に行きそうな不安がありました。
   下山時に二ツ岳から赤星山縦走コースに合流する分岐を確認

 $27.【10:30】ここからササが増えます。境界杭沿いのゆるやかな尾根。
     リボンが多くて助かりました。体が入るからきつくなかった。

 $28.展望が良いです。雲が流れて二ツ岳が見えました。 《C!大》
二ツ岳

 $29.南東方向の愛媛高知県境の山々。佐々連尾山はどれかな?

 $30.新居浜市と四国中央市の境を進みます。たまに岩があります。 

 $31.ササをかき分けて進みます。体が入るところが道でした。  
  イバラを1回つかんで痛かったけど、そんなに疲れませんでした。

 $32.境界の杭があるからつまづかないように注意。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 $33.北の方に町が見えています。樹間からのぞきました。  

 $34.【10:58】峨蔵越に到着。きれいな道がありました。休憩します。
     スタートから3時間ちょっとでした。このあと二ツ岳へ。 
峨蔵越


   峨蔵越から二ツ岳往復、そしてハネズル山から下山 ⇒二ツ岳のHP


 

     ハネズル山の登山日記   H28.11.20 

 今年もあとわずか。もう少し愛媛県の山に登りたいと思ってで かけました。笠松山に登ったあとに移動して、新居浜市森林公園 の「ゆらぎの森」に泊まっていました。

 「ゆらぎの森」は朝食付で4900円とお得です。お風呂の湯 質が木のぬくもりでした。周辺には西赤石山、東赤石山、平家平、 二ツ岳などの登山口があって便利です。

 宿からエビラ山や二ツ岳がよく見えます。今回は二ツ岳にも登 りたいです。そこで最初に四国中央市のハネズル山に登って、そ のまま二ツ岳を往復する計画にしました。

 登山口のある寺野まで少し車で移動します。水のやかたがある 湖畔広場です。八幡神社にお参りしてから山道に入ります。8時 前にスタートできました。

 茶畑から植林に入ります。まだ日が低いからうす暗い植林の中 です。ジグザグに急坂を登っていきます。しばらくして、短時間 の山登りに使っている安全靴のままだと気づきました。

 履き替えるのを忘れました。そのまま歩きます。下山時に少し 足のツメが痛くなったのと、指に小さなマメができました。

 標高が上がると、植林の木が少し減ったのか道が明るくなりま す。日がさし込む時もありますが、空には雲が広がっています。 平べったい石が積んであるところがあります。人の生活の場があ ったところですね。

 それにしても落ち葉が多い季節です。黄色い落ち葉だから明る い景色です。下草が少ない植林ですが、まだ黄色い葉がついた低 木が光っているように見えています。道に枝が落ちていないから 整備されているようです。

 人の声がすると思ったらふたり登られていました。心強いです。 車が1台停まっていたから誰かいると思っていました。先に登ら せてもらいます。歩きやすい道です。ペースが少し早かったかも。

 自然林も歩きます。葉が落ちているから明るいです。道がいく つかあるように見えるので、ピンクリボンをたどりました。水音 が聞こえます。沢がありました。水が流れています。

 キョロキョロしながら次の目印を探します。小さいけどいくつ かケルンがありました。標識が欲しいところです。苔むした岩が 多い景色は下山時の道確認の時に覚えていて助かりました。

 広い平地があります。石積が散らばっています。住居でもあっ たのかもしれません。このあとまた植林に入りますが急です。 登って南の方に回り込みます。三角点のある山頂まで直登の道を 見つけたかったけどわかりませんでした。

前方が明るくなります。樹間から山が見えていますが二ツ岳です。 高いから目立ちます。よい展望場がないのがほんとに残念。 進路を北にとります。たまにある岩を楽しみながら登りました。 ササがありますが、そんなに深くなかったです。

 寺野から山頂まで標高差が約850m。2時間かかると思って いたのですが、早く着きそうな感じです。歩きやすいのと暑くな いのも理由です。展望がないからあまり休憩していません。

 中尾地区の方に赤星山が見えます。樹間からです。2年前に登 った思い出の山です。あともう少し頑張ります。目印をたどると 山の西側に回り込むようになります。稜線が見えてきました。

 9時46分。稜線の分岐です。すぐ右が峰のピークですが標識 がありません。ハネズル山ではないの?  地図だとここです。 三角点を確認しようと東に下ったのですが、下山時でいいと思っ てやめました。

 展望がないから山道の途中という感じでした。寺野から1時間 50分かかっています。下山時にこの峰が最高所の1299m地 点だとわかりました。よく見たらテープに「ハネズル」とマジッ クで書いてありました。

 ピークの大きなブナの木を眺めた後に、もっと高いところが西 にあるかと思ってゆるやかに下ります。水たまりがあります。 干上がらないのでしょうか。その先が植林帯で建物がありました。

 建物周辺が荒れています。展望がありません。標識がないから 地図を見て西の山道を下ります。ハネズル山から離れますが、あ とで戻ってきます。ササが増えてきましたが歩くことができます。

 なだらかな広いところです。ピンクリボンがいくつかあります。 北の植林のきれいな道が正解だと思って進みましたが、方向がお かしいので戻りました。

 あとでこのあたりが小箱越とわかりました。目印が少ないけど 斜面を上がって広い山道を発見。たまにリボンがあるから正解で す。迷わないように慎重に。。。。

 鳥の声を聞きながら進みます。しばらくしてまたリボンを見失 いました。そのまま進めばいいのだけど、なんか赤星山に行きそ うなので、二ツ岳の方に進路を変えました。

 下草がないから歩けます。ササが多い尾根を避けるように西に 進んだら正しい山道にでました。この時に標識がある分岐を迂回 していたから下山の時に悩むことになります。

 正しい道と言ってもササが多いから不安ですが、境界杭がある から位置がわかりやすいです。しかもピンクリボンが短い間隔で あるから助かります。ササをかき分けて歩きます。体が楽に入り ました。

 斜面を下るようになります。高い木がなくなって二ツ岳がよく 見えます。間近で見ると雄大です。頭に雲がかかっていましたが、 数分でうすくなったからうれしいです。

 ピークがいくつか見えます。どんよりしたくもり空です。南の 方に銅山川沿いの集落や道が見えています。南東の山を眺めます。 愛媛高知県境の山々です。雨の日に登った佐々連尾山が見えてい るはずですが、、、帰ってから調べなくては。

 長そで長ズボンです。たまにササをつかんでいます。岩や段差 があるから足元にも注意です。ササの中をくぐることも多いから、 虫がいない季節でよかったです。一応カッパを持っています。

 新居浜市と四国中央市の境界の尾根です。山と刻まれた岩があ りました。ひたすら峨蔵越をめざします。そんなに疲れません。 ゆるやかな尾根のおかげです。もしかしたらハネズル山は峨蔵越 からの方が楽なのでは?

 右手側の樹間に町が見えます。土居町でしょう。日が当たって いるようで明るいです。草木がなかったらよく見えるのですが、、、 この北東の景色は二ツ岳登山の道からよく見えました。

 町が見えてからすぐに峨蔵越に着きました。標高1266m。 11時前です。ここからは道がわかりやすくなって標識も多そう です。

 少し休んで二ツ岳登山を開始します。後半は二ツ岳の山行記録 に記載します。またハネズル山に戻って下山します。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.