【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 晴れた5月の鬼ヶ城山・大久保山・八面山






 −愛媛の登山記録− .
滑床・三本杭のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約20分
 

  愛媛県の鬼ヶ城山・大久保山・八面山の案内地図

 ■鬼ヶ城山・大久保山・八面山の地図
 八面山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 九島 権現山 三本杭 高月山 泉ヶ森

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  ※愛宕公園は夕刻に登っています。
鬼ヶ城山・大久保山・八面山
鬼ヶ城山・大久保山・八面山
 

  鬼ヶ城山と八面山(やつづらやま)の登山記録   H28.5.1

 ■時間かかりそうだから気合い入れています。山上の風がさわやかです。
  前日の高森山でマメができました。足をカバーして歩きます。

 δ01.【7:02】宇和島駅スタート。【7:16】伊達家墓所めざして。
宇和島駅

 δ02.竜華山等覚寺。伊達家の墓所です。  《C!桑折宗臣公墓地》
竜華山等覚寺

 δ03.伊達家の墓所をまわります。写真は伊達秀宗公のお墓。
伊達家の墓所

 δ04.東墓地。十代藩主となると四角いお墓ですね。  (・A・)
伊達家の墓所

 δ05.【7:37】金剛山大隆寺。奥方のお墓もあります。 (・A・)
金剛山大隆寺

 δ06.七代藩主宗紀公のお墓。  (・A・)
伊達家の墓所

 δ07.【7:50】野川登山口から山道へ。   《C!すぐ上の入口》
野川登山口

 δ08.【8:04】分岐。林道歩きです。たまに案内があります。
道

 δ09.宇和島の町や九島が見えました。 \(^_^)/  《C!大》
宇和島

 δ10.宇和島城に朝日が当たっています。   《C!大》
宇和島

 δ11.南西の方です。電波塔が見えます。343mの熊が峰も。 
熊が峰

 δ12.【8:33】鉄塔前を通って分岐。右に登ります。  
道

 δ13.【8:43】野川からの別ルートと合流。四本松まで1.8km。
      正面から登ってきて右に上がります。  (・∀・)
道

 δ14.黒岩山ふれあいの森の案内があります。分岐多いです。
道

 δ15.北宇和島駅の方向。自動車道が見えます。  ヾ( `▽)ゞ
自動車道

 δ16.【9:26】四本松に到着。松がありました。標高721m。
四本松

 δ17.四本松は木が邪魔するから道の途中から眺めています。 《C!大》
宇和島

 δ18.えぐれた道は歩きにくいです。脇に踏跡がありそこを歩きました。
道

 δ19.【10:08】尻割山山頂。962m。展望良いです。  
尻割山山頂

 δ20.鬼ヶ城山が見えます。   γ(▽´ )ツ
鬼ヶ城山

 δ21.権現山が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
権現山

 δ22.南西の景色です。空が青いです。    o(^▽^)o
南西

 δ23.九島や宇和島城。遠くなるとかすみます。 《C!大》
九島

 δ24.【10:15】四本松から1.1km。スーパー林道に合流。
スーパー林道

 δ25.たまに車が通ります。水場がありました。煮沸必要かも。 
水場

 δ26.【10:27】鹿のコル。山道《C!》に入って鬼ヶ城山へ。 
鹿のコル

 δ27.【10:31】山道を登ります。植林帯です。  (・∀・)
道

 δ28.ピンク色が見えました。シャクナゲの花が咲いていました。
シャクナゲ

 δ29.北側の斜面。けっこう咲いています。楽しい季節ですね。
シャクナゲ

 δ30.【10:45】分岐。滑床からの道と合流。  (・∀・)
分岐

 δ31.【10:50】鬼ヶ城山山頂。標高1151m。展望なし。 
鬼ヶ城山山頂

 δ32.猪のコルに向かってどんどん下ります。   γ(▽´ )ツ
道

 δ33.【11:14】猪のコルです。展望よくなりました。  o(^▽^)o
猪のコル

 δ34.大久保山に向かって登ります。下山時は左上にある山道。
道

 δ35.尾根の道と合流して登っています。あともう少し。  
道

 δ36.きれいなツツジが咲いています。   ヾ( `▽)ゞ
ツツジ

 δ37.【11:28】大久保山山頂。1156m。  展望良いです。
大久保山山頂

 δ38.さきほどの鬼ヶ城山。空が青い。右奥が毛山。 《C!大》
鬼ヶ城山

 δ39.高月山(たかつきやま)1229m。左に泉ヶ森。 《C!大》
高月山

 δ40.滑床の方。高月山と三本杭が見えます。 \(^_^)/ 《C!大》
三本杭

 δ41.三本杭です。明日登ります。雲の影があります。 《C!大》
三本杭

 δ42.西に権現山や海が見えます。   o(^▽^)o
権現山

 δ43.大久保山からあともう少し。八面山(やつづらやま)に。
八面山

 δ44.ピークが見えてきました。あそこのようです。   ヾ( `▽)ゞ
八面山

 δ45.【11:48】八面山山頂。標高1166m。  \(^▽^)/ 
八面山

 δ46.三本杭1226m。道が続いています。約2km。 γ(▽´ )ツ
三本杭

 δ47.南東に大黒山や譲ヶ葉森があります。篠山見えるかな? 
譲ヶ葉森

 δ48.展望がよい大久保山に戻って休憩します。移動開始。  
八面山

 δ49.新緑がきれいです。  o(^▽^)o
新緑

 δ50.【12:01-29】大久保山で昼休憩。   \(^_^)/
大久保山

 δ51.あれが譲ヶ葉森だそうです。   ヾ( `▽)ゞ
譲ヶ葉森

 δ52.かすんでいますが由良半島をズーム。   (・∀・)
由良半島

 δ53.【12:29】鬼ヶ城山を見ながら下山開始。  (・∀・)
鬼ヶ城山

 δ54.【12:38】猪のコル。権現山を見ながらスーパー林道に下ります。
権現山

 δ55.【12:43】林道です。ここから三本杭を往復しているみたいです。
林道

 δ56.展望がありました。大久保山を眺めます。   《C!大》
大久保山

 δ57.薬師谷に下る道。権現山に行くことができます。  
道

 δ58.九島や宇和島の町が見えます。朝よりかすんでいます。 
宇和島

 δ59.【13:11】鹿のコルに戻りました。同じ道を戻ります。 
鹿のコル

 δ60.【13:25】尻割山に戻りました。日がよく当たっています。 
尻割山

 δ61.【13:50】休憩しながら下っています。四本松です。  
    ここから丸山運動公園に向かって下山します。直進。
四本松

 δ62.道がいくつも見える植林帯です。えぐれた道は避けて、、、
道

 δ63.【14:38】野川への分岐がいくつかあります。よく見て下ります。
道

 δ64.【15:01】車道。足が疲れています。泉ヶ森が見えます。
車道

 δ65.泉ヶ森山頂をズーム。  \(^_^)/
泉ヶ森

 δ66.【15:05】左に曲がって公園に向かいます。  γ(▽´ )ツ
車道

 δ67.泉ヶ森です。運動公園のトラックが見えました。  
泉ヶ森

 δ68.進路を九島の方に変えて下ります。ツツジが終わりごろです。
    《C!階段を下りたところの標柱》
道

 δ69.鬼ヶ城山系を眺めながら車道を下ります。  γ(▽´ )ツ
鬼ヶ城山系

 δ70.闘牛場の前を通過します。  ヾ( `▽)ゞ
闘牛場

 δ71.【15:35】宇和島城。(この道の左の遊歩道を下ります)
宇和島城

 δ72.鬼ヶ城山系の山々を眺めます。まだ晴天。 \(^_^)/ 《C!大》
鬼ヶ城山系

 δ73.88ヶ寺めぐりの山道を下っています。  (・∀・)
龍光院

 δ74.龍光院です。きれいなお寺です。    (・A・)
龍光院

 δ75.龍光院から下ると駅はもうすぐ。   γ(▽´ )ツ
龍光院

 δ76.【15:50】宇和島駅に戻りました。まだまだ青空。 o(^▽^)o
宇和島駅




 ◆三本杭から眺めた鬼ヶ城山や大久保山。(28.5.2)   《C!大》
鬼ヶ城山

 ◆三本杭から眺めた大久保山と八面山。(28.5.2)   《C!大》
八面山



 

     鬼ヶ城山と八面山(やつづらやま)の登山日記   H28.5.1 

 愛媛県の山にチャレンジしています。宇和島の八面山は 標高 1166mですが、野川登山口から登るとかなり時間と体力を使 いそうです。宇和島駅を7時にスタート。頑張りましょう。

 昨日の高森山で足にマメができて痛みがあります。処置をして 履き慣れたスニーカーを使用しています。2年前に権現山に登っ ているから、宇和島の土地勘が少しあります。まずは伊達家墓所 に向かいました。

 宇和島城天守閣が見えます。お寺が多い山のふもとです。墓地 に歴史を感じます。竜華山等覚寺の立派な山門をくぐります。

 先に伊達家墓所にお参りしました。この時に散歩に来られてい た地元の方と話をして、登山口まで案内してもらいます。

 その前にもうひとつの伊達家墓所のある金剛山大隆寺にお参り しました。歴史を感じます。伊達藩ができて宇和島が発展したの でしょうね。江戸に行くのは遠かっただろうなぁと思いました。

 宇和津彦神社近くの登山口で散歩の方と分かれました。このあ とも宇和島の方と話をしますが、みんな親切です。土地柄という のがあるんでしょうね。8時前に山道に入ることができました。

 車が入れるようです。林道です。さきほどの大隆寺の墓地が下 の方に見えます。少しして宇和島の町や九島が見える場所があり ました。ここで眺めておかないと四本松まで展望がありません。 お城がよく見えました。朝日が当たっている天守閣です。

 鉄塔を過ぎて山道を登ります。このあとも分岐がいくつかあり ます。標識を見て歩きます。この辺りは黒岩山ふれあいの森の公 園です。とにかく四本松をめざしました。

 9時半前に四本松に到着。1時間半かかって標高721mまで きました。下山の時はここから丸山運動公園に下ります。少し休 んでまた登ります。スーパー林道への道もありました。

 急な道です。えぐれたところは歩きにくいから、踏跡がある左 側の植林の地面を歩きます。みんなそうしているみたいです。 休みながら登っていくと尻割山に着きました。標高962mです。

 ここから宇和島の町が望めます。城も九島も見えますが、遠く なった分いくらかかすんでいます。海が見えますがリアス式海岸 の景色ですね。ここから鬼ヶ城山が見えています。まだ八面山は 見えないようです。

 山頂からまた出発。下らずに続けて登るんですね。とても急で すが200mでアスファルトのスーパー林道に合流しました。 車道を歩きます。たまに車がきます。営林署の車かと思っていま したが、登山者の車のようです。

 鹿のコルに着きました。ここから山道です。車が10台ほど止 まっています。ここからなら登りやすいでしょうね。登山口から 2時間半使っています。頑張りましょう。

 山道がしばらくして分岐します。鬼ヶ城山に向けて登ります。 ピンク色が見えます。なにかなと思っていたらシャクナゲの花で す。たくさん咲いています。北斜面に群生しているんですね。 楽しく歩けました。よい季節です。

 滑床渓谷への分岐があります。下ったら戻るのに苦労しそうで す。もう少し頑張って登ります。そして標高1151mの鬼ヶ城 山に登頂しました。石が積んであります。広くない山頂です。 そして展望がありません。

 長居する山頂ではありません。下ります。南斜面です。猪のコ ルに着いたら展望がよくなりました。権現山を南東側から眺める ことになるとは思いませんでした。海も見えています。

 次は大久保山です。道が2つあるようです。下の斜面の道を登 ります。上は下山の時に。西の展望がよいです。海が広く見えま す。たまに鬼ヶ城山を振り返っています。紫色のツツジが咲いて いました。

 11時半に大久保山山頂です。広い草原です。景色がいいです ね。まず目に入ったのが三本杭(滑床山)です。近くに感じます。 そして高月山。とんがっているから特徴的です。

 鬼ヶ城山や権現山も見えます。肝心の近くの八面山が見えませ ん。もう少し先です。読み方を忘れて「はちめんやま」と言って 歩いていました。

 日が当たって暑いはずですが、風がひんやりしてさわやかです。 乾燥しているせいか汗が乾いています。新緑がとてもきれいです。 赤っぽい葉っぱがあると花が咲いているように見えます。なんか 日本庭園みたいです。

 12時前に八面山に着きました。目標達成です。 標高1166m。ここから三本杭への道が続いています。往復す ることも考えていましたが、明日の楽しみにしておきます。 木があるから三本杭の頭が見えている景色でした。

 八面山にサクラが咲いています。アセビもまだ咲いていました。 南の方の山も少し見えますが、展望が今一なので大久保山に戻っ て休憩することにしました。登頂したら帰路はのんびりです。

 大久保山でお昼ごはん。宇和島の山に登っている方が付近の山 について教えてくれました。今回はいくつかの山に登ります。 少し遠くなりますが、譲ヶ葉森や由良半島も確認できました。

 30分ほど休んで下山開始します。猪のコルからスーパー林道 に下りました。こちらにも車がたくさん停車しています。三本杭 まで往復するんでしょうね。

 林道から大久保山がよく見えるところがありました。林道の下 のふもとは植林です。あんな高い所に作業所があるんですね。

 林道は距離が延びますがアップがないから楽です。薬師谷への 道がありました。権現山に行けます。前に登ったから満足してい ます。鹿のコルに戻って同じ道を下り、尻割山から四本松に戻り ました。

 運動公園まで3.6km。下ります。こちらもえぐれた道があ りますが、植林の踏跡をたどります。登山時はよく見ないと迷う かも。リボンがたまにあります。分岐がいくつかありますが、野 川に通じる道が多いです。

 長い山行になって足が疲れています。頑張りましょう。広い車 道にでました。安心です。泉ヶ森が見えます。山頂の電波塔を確 認。下って左の階段を登ると運動公園が見えました。

 サッカーをしているようで歓声が響いています。公園のツツジ は終わったようです。駐車場から駅に向かいます。鬼ヶ城山系の 山がきれいに見えていました。闘牛場を通過します。

 宇和島城が見えてきました。遊歩道を下ります。石仏めぐりの 道を通って龍光院に着きました。きれいなお寺です。立派な参道 を下って宇和島駅に戻りました。16時前です。約9時間の活動 でした。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.