【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


   新緑初旬の寒曳山






 −広島の登山記録− .
寒曳山HP(H22.8) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10分
 

  広島県の寒曳山の案内地図

 ■寒曳山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 阿佐山 毛無山 犬伏山 熊城山 火野山 
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大      地図閲覧サービス(ウォッちず)

 

  寒曳山の登山記録   H29.5.2

 ■山道は下草がなかったけど、案内が無くなっていました。

   前回登った寒曳山 ⇒  寒曳山のHP(22.8.12)
   大朝の加計山記録 ⇒  加計山HP (R2.8.2)


 ≫01.【9:00】新緑の寒曳山を眺めています。     《C!大》
寒曳山

 ≫02.高速道の寒曳山PAへの道に入ります。高速道下を通過。
寒曳山

 ≫03.【9:13】車をとめてスタート。案内板が無くなっているよう。

 ≫04.ヤマザクラが咲いているとうれしいですね。  ヾ( `▽)ゞ

 ≫05.【9:24】仙人岩。水場ですが案内が無くなっています。

 ≫06.まだ木洩れ日が多い山道です。広い道です。  

 ≫07.【9:38】分岐。頂上へ250mの案内板が残っています。

 ≫08.急坂をゆっくりと登ります。さびたクサリが残っています。

 ≫09.【9:47】稜線にでてすぐ左の展望岩(天狗岩)。 

 ≫10.大朝の町が広がっています。加計山など。  《C!大》

 ≫11.大朝大橋をズーム。県道5号と79号の分岐。  《C!大》

 ≫12.寒曳山PAをズーム。赤丸が≫02地点です。  

 ≫13.加計山を眺めます。電波塔が見えます。    《C!大》

 ≫14.加計山山上をズーム。    (・∀・)

 ≫15.南東。小倉山城跡があります。       《C!大》

 ≫16.【9:57】山頂に向かってもう少し登ります。 

 ≫17.寒曳山山頂が見えました。三角点があります。
寒曳山

 ≫18.【10:03】寒曳山山頂。826m。島根県が近いです。 
寒曳山

 ≫19.山の南側は木が展望の邪魔をしています。   (・∀・)

 ≫20.山の北斜面には寒曳山スキー場があります。  
寒曳山

 ≫21.北東の景色。大江高山や石見冠山。三瓶山も。 《C!大》
三瓶山

 ≫22.三瓶山をズーム。    \(^_^)/
三瓶山

 ≫23.北西の景色。松原山や京太郎山。      《C!大》

 ≫24.スキー場から山頂まで道。阿佐山や丸瀬山です。《C!大》
阿佐山

 ≫25.スミレが咲いています。     o(^▽^)o

 ≫26.【10:20】同じ道で下山します。    (・∀・)
寒曳山

 ≫27.まだ新緑が少ないです。これから葉が茂ります。

 ≫28.天狗岩からまた景色を眺めます。南西。   《C!大》

 ≫29.西の阿佐山を眺めます。     \(^_^)/
阿佐山

 ≫30.木を避けて南峰をズームしてみます。    《C!大》

 ≫31.阿佐山の南。畳山など山道があるのかな。  《C!大》

 ≫32.【10:29】天狗岩から急坂を下ります。    (・∀・)

 ≫33.【10:35】ゆるやかな道に戻りました。≫07の分岐です。

 ≫34.【10:47】仙人岩を通過します。ウグイスが鳴いています。
仙人岩

 ≫35.【10:54】登山口に戻りました。車で移動します。

 ≫36.【11:30】大朝大橋近くから寒曳山を眺めました。《C!大》
寒曳山

 ≫37.少し離れて撮影。田んぼに水が入ったら山が映りそう。《C!大》
寒曳山

 ≫38.寒曳山山上をズーム。      \(^_^)/
寒曳山



 

     寒曳山の登山日記   H29.5.2

 春です。5月だから広島北部の山も花が咲いていそうです。 2回目になりますが寒曳山に登ります。スムーズに登山口まで車 でいけました。寒曳山PA側から山に入ります。

 標識が無くなっています。棒だけありました。右の道だったは ずです。車が通れる幅の道を歩きます。入口に倒木があるから車 はきません。新緑の葉っぱがきれいです。

 ウグイスが鳴いています。ヤマザクラやスミレが咲いています。 仙人岩の水場が懐かしいです。案内板の文字が下に落ちていまし た。雪の重みで落ちるのでしょうか。道は草が邪魔しないから、 手入れされています。

 分岐。250mの文字が案内板に残っています。山頂までこん なに近いのか不思議に思うのですが、、、急な斜面です。錆びた クサリが続いています。息をきらしながら稜線まででたら、その 左がすぐに天狗岩です。

 岩の上から大朝の町を眺めます。大朝大橋や高速道やPAが見 えます。まわりは山だらけです。町の近くに加計山があります。 奥に熊城山があります。北西の方には阿佐山の南峰と北峰があり ます。寒曳山山頂も見えますがもうすぐです。

 少し草が増えました。ツツジはまだツボミが多いです。計測器 が見えてきました。覚えている景色です。三角点があって、チョ ウチョが飛んでいました。標高826mです。

 錆びた金属は以前のままです。案内図が古くなって傷んだよう です。山頂から南の景色は木が邪魔します。北側を眺めますが、 下はスキー場のゲレンデです。ここまで車道が通じています。

 草原の車道を少し下ってみます。阿佐山の頭が見えています。 丸瀬山も見えていると思うのですが。大江高山や石見冠山があり ます。奥に三瓶山が見えています。今日も三瓶山に誰か登ってい ることでしょう。

 山頂のスミレの花を見てから下ります。もう一度天狗岩から景 色を眺めました。急坂を下ります。広い道になったら安心です。 余裕をもって下山することができました。まだ11時前です。

 時間が少しあるから、大朝大橋を歩いてみます。ここから寒曳 山を眺めます。日が当たって明るい山です。ふもとから眺めると 美しい山です。田んぼに水が張ってあったら水に映るのに、、、 まだ早かったです。


Copyright © 2012 広島山口く登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作