【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 平賀氏の城跡の頭崎山


 
 
 
 −広島の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 写真エクセル記録


 

  広島県の頭崎山案内地図

 ■頭崎山の地図
 頭崎山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 頭崎山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
頭崎山
頭崎山

 

  頭崎山の登山記録   H24.12.27の記録

 ■青空がでる良い天気。週末が雨の予報なので、振替しました。
   急いで電車に乗って、山登りに行きましたよ!


 б01.【12:15】入野駅からスタート。昼からの登山になりました。
入野駅

 б02.電車や貨物列車見ながら、線路の反対をめざします。寄り道コース。
電車

 б03.高屋方向めざしています。直進した方が早かったです。 
高屋方向

 б04.反対の北東にある、たかむろ山が明るいです。  o(^▽^)o
たかむろ山

 б05.車道歩きが続きます。ピーク見えました。右が工業団地の道。
車道

 б06.ピークの丸山八幡宮に参拝します。カネがついていました。
丸山八幡宮

 б07.集落に出ます。白山城跡の案内がありました。 (・∀・)
白山城跡

 б08.古い民家が保存されている町です。重満家の家です。
重満家

 б09.重要文化財の木原家住宅です。    《C! 案内図》
木原家住宅

 б10.稲荷神社に参拝します。この方向に歩いて行きます。 
稲荷神社

 б11.距離ありますが、頭崎山が見えてきます。初冬の景色。《C!山》
頭崎山

 б12.日が当たって、明るい色をした枯草ですね。  o(^▽^)o
枯草

 б13.ここは右に進んで、広い道に合流したら少し左へ。《C!標識》
道

 б14.【13:56】正面登山口から山道に入ります。道がよいです。
正面登山口

 б15.【14:13】鳥居の壇。展望はありません。  w(゚o゚)w
鳥居の壇

 б16.落ち葉を踏んで歩きます。音がひびきます。
落ち葉

 б17.頭崎神宮と書いてある、石の鳥居があります。 
頭崎神宮

 б18.【14:21】頭崎神社のある、三の丸に到着しました。 
三の丸

 б19.頭崎神宮の祠に参拝しました。  (・A・)
頭崎神宮

 б20.太鼓の壇からの東の展望です。   《C! ワイド》 
太鼓の壇

 б21.南西の方向。下山後に歩く道です。  \(^_^)/
南西

 б22.西の景色です。明治神宮が見えています。
西の景色

 б23.二の丸、本丸(甲の丸)へと上がります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
頭崎山

 б24.頭崎山の本丸跡。山頂。504m。  \(^_^)/展望なし。
頭崎山

 б25.ススキが生えています。桜やもみじの木が植えてあります。
頭崎山

 б26.下に戻ります。大きな岩があり、展望があります。
大きな岩

 б27.野呂山や小田山が遠くに見えます。  ヾ( `▽)ゞ
野呂山や小田山

 б28.明治神宮に参拝します。そして頭崎神社に戻って下山します。
明治神宮

 б29.分岐で、今度は右の道に進みます。そんなに差はありません。
分岐

 б30.【15:08】柵をでて畑地に下山しましたー。  o(^▽^)o
畑地に下山

 б31.毛利元就公と頭崎城跡の説明あり。左に曲がって西高屋へ。
説明板

 б32.案内板の横から頭崎山を眺めました。まだまだ晴天です。
頭崎山

 б33.車道のピークから山をズーム。お別れしますね。 ヽ(゚◇゚ )ノ
頭崎山

 б34.JRの西高屋駅めざして歩きます。造賀に向かうか迷ってました。
道

 б35.【16:07】西高屋駅に到着。座って帰れました。 (・∀・)
西高屋駅



 

  頭崎山の山行日記  H24.12.27の記録


 年末に仕事を、追いこんでいました。やはり天気の良い日に 山に行きたいから、いざとなれば振替休日にするためなんです。 特に寒い季節は、日が当たる天気の日がいいですね。雨は嫌です。

 まだ木曜日で、仕事していたんですが、週間天気予報が変わり ました。年末は雨で、晴マークなくなりました。しかし、今日だ けは晴天だそうです。10時まわりましたが、急いで準備して、 JRの電車で、東広島市の入野駅まで行きました。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 駅で電話したあとで、スタートです。12時すぎてました。 青空の晴天です。気が焦ります。車道を歩いて、西の頭崎山(か しらざきやま)めざします。

 以前から計画していたので、行動は早かったのですが、詳しい 地図がないんです。登山で有名というわけでなく、広島でも広い 城跡として、有名なところです。  \(^_^)/

 山だけならすぐ西に向かえば、よかったのですが、南西に進路 を取って、白山城の城下町に寄りました。白市の町ですね。ここ には観光案内板が、たくさんありましたよ。

 びっくりです。古民家が現存しています。重要文化財の木原家 住宅を始め、多く残っています。神社やお寺もあります。ここを 通ったのは幸運でした。広島にこんなとこがまだあるんですね。

 稲荷神社に参拝して、北に進みます。枯草の肌色が日に照らさ れて、とても明るいです。やはり晴れてるといいですね。田園風 景です。山は正面登山道から登りました。  γ(▽´ )ツ

 城跡だけあって、道がしっかりしています。落ち葉が原型をと どめており、踏むたびに、サクサクと音を立てて、面白いです。 ここの山道は、標高220mアップと、楽なものです。

 鳥居の段の上に、石の鳥居がありました。頭崎神宮と書いてあ ります。竹や矢竹が生えています。いろいろ使ったんでしょうね。 また少し登ると、平たい三の丸に到着しました。

 頭崎神社があります。まずは参拝します。狛犬もあって立派な 神社です。手水が凍ってカチカチなんですよ。山影の位置で暗い ところでした。   w(゚o゚)w

 次に太鼓の段に寄りました。桜やもみじが植樹されています。 ここは、展望がありますよ。東は広島空港の方向です。入野駅も あります。

 南東奥は三原の海が見えるそうですが、はっきりしていません。 南は白市の方向です。遠くに野呂山などの山々が見えています。 先ほど寄ったところです。南西は下山してから進む方向です。

 西には山の斜面がありますが、神社みたいなのが見えます。 あとで寄ってみますね。展望を楽しんで、メイン目的の本丸に向 かいます。二の丸を通って、甲(つめ)の丸に入りました。

 ここに三角点があり、頭崎山の山頂になります。木が育ってい るから、展望はありません。もみじなどが植樹されています。 山頂到着 ばんざーい。 \(^_^)/

 少し散策したあとで、三の丸に戻りました。さきほどの神社に 向かいます。その前に展望岩がありました。南の方向がよく見え ます。太陽がまぶしい時間です。

 この岩の下にあったのは、明治神宮です。まずは参拝、、、 でもなんでこんなとこにあるのか不明で悩みます。反対側は、 南西の展望がよいところでした。   (・A・)

 さて、同じ道で下山します。下りは早いですよ。登山口手前 の分岐で、右に曲がりました。別の道を通ることにしたんです。 最後に柵を開けてでました。田んぼの前です。無事下山しました。

 ここから車道歩きです。たまに山を振り返ります。まだ青空で きれいなんですよ。目的は造賀のバス停です。けっこう距離あり ますが、2時間内で着くと思っています。

 道路標識が少なかったです。車道地図を、ゴミといっしょに捨 ててしまったみたいで、カンを頼っています。まぁ、広島の車道 だから、どっかにでるでしょう。早いペースです。

 家が増えてきました。バス停があったので安心です。日が当た ります。日焼け止めは塗っているんですよ。夕刻に南西に向かう のは失敗でした。まぶしすぎたんです。下向きで歩いていました。

 分岐で悩みましたが、早くから南に下っていたみたいで、信号 のある交差点にでると、南にJRの電車が見えました。

 西高屋駅に到着しました。3月に白鳥山に登った時の駅です。 地図で線をつなげる予定でしたが、それはまた別のルートを考え ます。予定より早く帰ることができました。

 この日は最後まで晴天でしたよ。ちなみに、気軽な山登りを薦 めるなら、私はこの頭崎山も入れますね。白市の町並みとセット がいいです。きっと楽しいですよ。     ヾ( `▽)ゞ

by ホームページ制作
Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.