【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 キノコを見ながら登った毛無山


 
 
 −広島の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分


   約14.5分  参考(H24.7.15)
 

  広島県の毛無山(阿佐山南部)案内地図

 ■毛無山の地図
 毛無山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:阿佐山 天狗石山 寒曳山 

大きな地図で見る

 毛無山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
毛無山

 

  毛無山(阿佐山南部)の記録   H25.9.14

 ■前回不明な道を登ったので、今回は正規の山道を登りました。
  前回の山行記録エクセル ⇒ 毛無山


 ф01.【13:00】車で移動中。お米が実っています。その向こうに。
毛無山

 ф02.【13:15】車をとめて、登山口からスタートします。 
登山口

 ф03.ホトトギスがさいています。まだ民家があります。
ホトトギス

 ф04.毛無山に登りますよ。雲がありますが暑いです。 
毛無山

 ф05.草原に花が咲いています。    (゚◇゚ )ノ
草原

 ф06.樹林帯に入って行きます。すぐ左の川を渡るので注意。
山道

 ф07.ゆるやかに歩いていきます。     ヾ( `▽)ゞ
山道

 ф08.【13:28】姥御前神社です。きれいに管理されています。参拝。
姥御前神社

 ф09.石垣のある山道を登ります。ブヨが多いし、ベチャ道あり。
山道

 ф10.キノコがあります。     γ(▽´ )ツ
きのこ

 ф11.白いきのこも地面からでていますよ。  《C!きのこ》 
きのこ

 ф12.【13:45】車道にでました。このまま横切ります。  
車道

 ф13.山道を登ります。水が流れているところがあります。
山道

 ф14.【13:54】カタジ谷出会の分岐。左の川を渡ると阿佐山への道。
阿佐山分岐

 ф15.木にキノコが生えています。     o(^▽^)o
キノコ

 ф16.植林帯を登ります。道が細いとこあります。    《C!花》
道

 ф17.アケボノソウが咲いていました。  γ(▽´ )ツ
アケボノソウ

 ф18.尾根にでたら草が茂っているとこがありました。道わかります。
道

 ф19.大きなブナの木に目を奪われていたらその先が山頂でした。
毛無山山頂

 ф20.【14:24】毛無山。1083m。\(^▽^)/ 2回目の山頂。
毛無山山頂

 ф21.木が多くて展望なし。景色見たいですね。木が生長しています。
毛無山山頂

 ф22.ここから南方の山が少し見えます。  ヾ( `▽)ゞ
南方の山

 ф23.山頂にタケシマランの実があります。   《C!赤い実》
タケシマラン

 ф24.大きなブナの木。山道が3つあるのでよく確認しましょうね。
ブナ

 ф25.【14:39】下山開始します。同じ道ですが、草多くてわかりにくい道。
下山開始

 ф26.アザミが咲いています。 o(^▽^)o  《C!サラシナショウマ》
アザミ

 ф27.阿佐山分岐まで戻りました。同じ道を下ります。  《C!小川》
阿佐山分岐

 ф28.【15:10】車道を横切ります。    ヾ( `▽)ゞ
車道

 ф29.山道をどんどん下りますよ。またブヨがまとわりつきました。
山道

 ф30.【15:30】姥御前神社に戻りました。 もう少し頑張ります。
姥御前神社

 ф31.いろんなキノコがある季節ですね。   o(^▽^)o
キノコ

 ф32.【15:38】民家まで下ってきました。古い標識が見えます。
民家

 ф33.チョウチョがいましたよ。    \(^_^)/
チョウチョ

 ф34.【15:42】下山しました。    ヾ( `▽)ゞ
登山口

 ф35.【15:51】車で移動。岡田神社に参拝。ありがとうございました。
岡田神社

 ф36.神社の近くから毛無山を眺めました。    \(^▽^)/
毛無山



 

  毛無山(阿佐山南部)の日記   H25.9.14

 また日曜が雨の予報になりました。土曜はなんとかもちそうで す。北広島に行ったので、ちょっと毛無山に登ることにしました。

 ここは展望が悪い山なので、天気が曇っていても気にならない でしょう。昨年登ったのですが、藪道を歩いたので、整備された 山道を歩いてみたいと思っていたのです。

 13時すぎに登山口につきました。標高は約700m。一度き ていると、場所がわかっているから楽です。車が1台止まってい るから誰か登っているかもしれません。

 山頂まで2kmちょっとだから厳しくはありません。登山口の 看板見てスタートしました。ホトトギスが咲いています。まだチ ョウチョが飛んでいました。

 最初は民家の前を通ります。山がきれいに見えています。展望 場ができればいいのになぁと思いながら登ります。川のところで 左の山道に入りました。赤いテープがあります。この山は文字が ないから不便です。注意が必要です。

 樹林帯になるとうす暗くなり、展望もありません。すぐにブヨ がまとわりつきます。けっこういてうっとおしいです。10分く らいで姥午前神社につきました。植林帯にある厳かな神社です。 山奥なのに建てられているんですね。安全祈願して登ります。

 近くに岩の多いところがあります。水が流れている音がします。 石垣が残っているから、昔誰かが住んでいたのでしょう。

 けっこうキノコが生えています。9月になって雨がたくさん降 ったので、たくさんでてきたようです。こうなるときれいなキノ コを探したくなりますね。撮影しながら歩きます。白いキノコは 明るく見えました。

 舗装された車道を横断します。前回はここで、チョウチョを追 っかけて右に曲がったので、おかしな道を登りました。反省です。 今回は下山して確認したので道はわかっています。

 ゆっくりと山道を登りました。道に水が流れています。ベチャ になっているところがあります。阿佐山へと続く道ですが、途中 に分岐がふたつあり、どちらも毛無山に登れます。

 手前のカタジ谷出会が近いので、その分岐を右に登りました。 ここで川を渡って行くと阿佐山方向です。さて山道が細くなりま した。阿佐山の方が有名だからでしょうか。

 文字の案内がありませんが、赤テープを見つけながら確認して います。植林がきれいです。日が当たるところは草が伸びていま す。少し湿地がありました。

 あっ花が咲いている。うれしいことにアケボノソウが咲いてい ました。ゆっくり登り尾根にでます。ここも分岐です。左は阿佐 山への道、右に向かいました。

 静かです。道が見えにくくなりました。草が伸びています。ア ザミなどが咲いたあとがあります。それにしても太いブナの木が 多いです。

 見事だなと思いながら歩いていたら山頂の標識が見えました。 この草なら道がわかりにくいのもうなづけます。前回ここが道と は思いませんでした。

 1083mの山頂。三角点があります。登頂しました。大きな 木が視界を遮ります。展望ないですね。ちょこっと樹間に南の山 が見えています。里も眺めたい気持ちです。いまなら田んぼの色 がきれいです。

 タケシマランやオオバコなどを観察します。ハギが少し咲いて いました。ブナの木が立派です。写真撮ってから休憩しました。

 前回苦労したので、同じ道を下山します。ほんとは周遊したら いいですね。同じ道でもたまに考えます。テープを確認して、登 山時の岩の景色などを思い出します。

 下りは早いです。分岐で川を見ました。またいつか阿佐山に行 くこともあるでしょう。濡れている道は靴を汚さないように歩き ます。そして車道を横断しました。

 道が少し広くなります。キノコをまた探して歩きます。ブヨが またきました。姥午前神社にお礼を述べて下山しました。14時 40分なので約2時間半の山登りでした。

 車で移動して岡田神社に寄りましたが、ここから山がきれいに 見えました。このあたりの別の山も登ってみようと思っています。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作