【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  熊野竜王山と笹ケ山、笹ケ峠に下る 






 −広島の登山記録− .
後半の小田山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約7分
 

  広島県の熊野竜王山と笹ケ山の案内地図

 ■熊野竜王山と笹ケ山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大    地図サービス

 

  熊野竜王山と笹ケ山の登山記録   H30.9.22

 ■笹ケ峠めざしていましたが、竜王山経由になりました。雨乞いの山。
  519m峰は笹ケ山と札に書かれていました。蜘蛛の巣だらけ。

    続けて登った小田山 ⇒  小田山(30.9.22)


 Ъ01.【9:04】JR矢野駅からバスに乗車。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 Ъ02.【9:38】熊野車庫バス停からスタート。《C!グーグル写真》

 Ъ03.赤いヒガンバナが咲いている季節です。    \(^_^)/

 Ъ04.チョウチョが飛んでいます。民家の庭に花がいっぱい。

 Ъ05.城之堀地区から土岐城山(418m)を眺めます。  

 Ъ06.【10:04】県道174号に合流。初神地区。標高は約220m。

 Ъ07.笹ケ峠へ。竜王山経由になるとは思いませんでした。《C!大》
   熊野川を渡って登山口探し。笹ケ山も見えているのかも。

 Ъ08.新宮2丁目。あれが竜王山かな? 3丁目口素通り。

 Ъ09.新宮4丁目を歩いています。5丁目から登ってみます。  
新宮

 Ъ10.【10:41】案内なし。5丁目を少し散策してここを上がります。

 Ъ11.竜王山登山口と書いてあります。左の道を進みました。

 Ъ12.【11:04】道が細くなります。右上の尾根で踏跡を見つけました。
    少し下の分岐で右に進んだらよい道があったのでは? 

 Ъ13.シダと蜘蛛の巣が多い。かき分けて上へ。夏でなくてよかった。

 Ъ14.少ないけど古いテープをたどっています。体力を使いました。

 Ъ15.【11:34-42】標柱。小峰に着いたのだと思ったのですが、、、

 Ъ16.三角点。熊野竜王山山頂。448m。   \(^▽^)/
   展望がないのが残念。はっきりした踏跡の方《C!》に下り。
熊野竜王山山頂

 Ъ17.分岐でテープがある方に下ります。きれいな道は木の階段になって
    登ってきたふもとに下りてしまいそうです。    (・∀・)

 Ъ18.はっきりした踏跡をたどって登っています。  

 Ъ19.小峰から下ってまた登ります。展望得られません。 (・∀・)

 Ъ20.【12:29】笹ケ山。519m。  \(^▽^)/  《C!大》
笹ケ山

 Ъ21.【12:35】黄色い札を見て稜線から左斜面を下ります。

 Ъ22.蜘蛛の巣にひっかかります。この蜘蛛は珍しのでは。。。

 Ъ23.目印をよく確認して歩いています。樹間から石岳山が見えます。

 Ъ24.【12:50】鞍部の笹ケ峠。国草やイラスケへの道。休憩。
笹ケ峠




 後半は小田山の記録に続きます。 ⇒  小田山のHP(30.9.22)


 

    熊野竜王山と笹ケ山の日記  H30.9.22

 日曜日によく雨が降ります。今回は予報が変わってなんとか晴 れそう。7月6日夜の大雨以前から計画していた小田山に行こう と思います。2回目。笹ケ峠から登ってみたいと思っていました。

 矢野駅から終点の熊野萩原車庫までバス移動。登山口までのア クセスは長いけど頑張ります。初めて歩く城之堀地区、田んぼの 畔に赤いヒガンバナが咲く季節。路地を歩いて初神地区から県道 に合流しました。

 左前方にきれいな山が見えます。北側だから日が当たって明る い景色。城山でしょう。右奥に洞所山や原山があるはずです。初 めての場所なので位置に悩みます。阿戸行のバスが通ったので、 槌山や水ケ丸山の方に道が続いているなと感じました。

 けっこう民家があります。車もよく通ります。熊野川が見えた ので下って橋を渡ります。この時に小田山の方を眺めましたが、 竜王山や笹ケ山が見えていたのだと思います。小田山は隠れてい るのでしょう。

 新宮地区です。きれいな車道が大峠に続いています。細い川が 流れていますが、大雨の影響か土手が崩れていました。

 熊野も被害が大きかったとニュースで報道されていたので、大 変だったことでしょう。山の斜面が崩れているところが少し見え ています。早期復興をお祈りいたします。

 地図を確認していますが、案内標識がないから悩んでいます。 3丁目側から山道に入ろうとして、素通りして4丁目。こうなっ たら5丁目側から入ります。今度はよく確認。

 この先通り抜けできませんと書いてあります。車はあまり入ら ないでしょう。地元の方からどこに登るのと聞かれたので小田山 と返答。もしかしたら別の山があるのかもと感じました。地図に は名前がないから。

 だんだん急になりますが、車道なので気が楽です。細い道との 分岐に「竜王山登山口」と表示がありました。山道があるとわか って安心。堰を越して土道になるとまた分岐。右は川原の広場か なと思って左上へ。お店みたいな建物がありました。

 もう少し上に登ると道がわからなくなります。うすい踏跡。様 子を探りに右上の尾根に上がってみます。踏跡がわかる山道を見 つけました。でもシダが腰まで伸びているところがあります。

 夏でなくてよかったです。シダが減ったので尾根を登ります。 古いテープをいくつか見つけました。間隔が広いです。急なので 休みながら、木をつかみながら登りました。蜘蛛の巣があってよ くひっかかります。

 空が見えると思ったら峰のピーク。どこかな? 立派な標柱が あります。回り込んでみたら竜王山山頂と書いてありました。 そばに三角点があります。

 近くの札に熊野竜王山と書いてありました。標高は448mで す。展望はありません。少し付近を散策。雨乞いの山だったそう です。昔はたくさんの人がお参りに登ったのでしょう。

 笹ケ峠に向かうつもりだったから、519m峰の方に目印が続 いていると思っていたけど、間違いでした。519m峰の方にき れいな道が下っているので、そちらに向かいます。

 ストックで蜘蛛の巣をはらいながら歩きます。展望はありませ んが、登山時の新宮の町が樹間から見えます。古い板がある分岐。

 きれいな方は木の階段があります。きっとこちらによい道があ ったのでしょう。元に戻りそうなので、赤テープをたどって細い 山道を下りました。こちらは目印が多くてわかりやすかったです。

 鞍部からまた登って、もう1回下ってまた登ります。自然林が きれいです。やはり最後の登りは体力を使います。ゆっくりと。 12時越しました。スマホを見ましたが、ちょっと電波悪いです。 ピークが見えてきました。

 高い木が多いです。植林が混じっています。道標ないかな。こ こが519m峰のはずだけど、、、道をよく確認しなくては、、、 付近を散策して小さな札を見つけました。笹ケ山と書いてありま す。名前がわかりました。

 予定より体力と時間を使っています。バス停に戻ろうかと考え ましたが、時間があるから笹ケ峠に行くことにします。テープを たどって下ります。初めてのルートだから慎重。

 下って少し登ると明るくなりました。ここにササが生えていま す。展望はありません。稜線を下るのではなく、ここから左の道 に曲がりました。黄色い札2つが目印。テープが続いています。

 樹間から石岳山が見えるから位置がわかります。ふもとはイラ スケ地区。蜘蛛の巣が多くなったので、はらっても顔や帽子にけ っこうつきます。糸が付くと嫌ですね。なるべく端をはらってい るけど、ストックに糸や葉っぱがたくさん付いています。

 下ってきました。なんか杭が見えます。もしかしてここが? 鞍部に着きました。小田山への道標があります。国草登山口への 札もあるから笹ケ峠です。てっきり舗装路だと思っていました。

 日がさし込みません。座ってお昼休憩。ここから下山すること もできますが、懐かしい小田山を見たいです。このあと頑張って 登ります。水は十分あります。記録をふたつに分けました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作