【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



  絵下山から縦走した明神山と茶臼山







 −広島の登山記録− .
前半絵下山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約9分
 

  広島県の明神山・茶臼山の案内地図

 ■明神山・茶臼山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  明神山・茶臼山の登山記録   H30.2.18

 ■午後は雲が広がってきました。明神山は2回目。茶臼山は初めてです。

   前半の絵下山登山の記録 ⇒  絵下山のHP(30.2.18)
   二艘木から登った絵下山 ⇒  絵下山のHP(24.7.8)
   近くの天狗岩の登山記録 ⇒  天狗岩(30.2.11 小屋浦駅)

   大雨1ケ月後の茶臼山  ⇒  茶臼山 (30.8.5 坂駅から)


 ★【12:28】絵下山山頂(絵下頭)標高593m。HP  \(^▽^)/  《C!》
絵下山

 θ01.【12:58】分岐に戻りました。明神山に向かいます。 

 θ02.すぐに動き岩。強く押してみたらなんとなくゆらいでました。

 θ03.分岐。明神山への左に下りました。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 θ04.下ってまた登っています。道がはっきりしています。 

 θ05.【13:19】展望場がありました。西の景色を望みます。

 θ06.瀬戸内海。似島や宮島が見えます。      《C!大》
似島

 θ07.大野権現山と羅漢山を眺めます。    《C!大》
大野権現山

 θ08.西能美島の岸根の向こうに大竹の工場が見えます。

 θ09.【13:22】明神山。502m。展望なし。  \(^▽^)/
明神山山頂

 θ10.茶臼山めざして下っていきます。    γ(▽´ )ツ

 θ11.樹間から森山が見えました。葉っぱがない季節です。 
森山

 θ12.【13:34】分岐。矢野南小学校への道があります。今回は茶臼山へ。

 θ13.自然林を楽しみながら下っています。   ヾ( `▽)ゞ

 θ14.樹間から近くの金ヶ燈篭山を眺めました。  \(^_^)/
金ヶ燈篭山

 θ15.【13:56】分岐。登りになりますが茶臼山の左へ。  

 θ16.【13:59】茶臼山(高尾山)。230m。  \(^▽^)/
高尾山城跡

 θ17.坂で天神堂と呼ばれた高尾山城跡。     《C!説明》
天神堂

 θ18.天狗岩やせんこう頭部が見えます。  o(^▽^)o 
天狗岩

 θ19.頭部(ずぶう)みはらし公園や坂の町。  《C!大》
    左下の広場に下りましたが下山の道が見当たりません。

 θ20.松笠山や阿武山が見えます。   \(^_^)/ 《C!大》
阿武山

 θ21.北の方に呉娑々宇山。桜が咲いたら絵になります。《C!大》
呉娑々宇山

 θ22.牛田山の方。広島駅よりも右の方になります。  《C!大》
牛田山

 θ23.広島駅周辺をズーム。シティータワーが見えます。 
広島駅周辺

 θ24.宮島の左奥の大竹の工場をズーム。煙がもくもく。 
大竹

 θ25.明神山を振り返りました。空がくもりました。  
明神山

 θ26.坂駅をズーム。これから駅に向かって下山します。 
坂駅

 θ27.【14:12】天神堂遊歩道を下へ。分岐は左へ。直進は八幡神社口。
天神堂遊歩道

 θ28.セメントの道が続きます。下に下水管があるようです。 

 θ29.墓地の前を通って住宅地に下ります。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 θ30.ここから広い車道へ。よくわからなくて路地を下りました。

 θ31.【14:30】学校前で左、朝の道に合流。背中側に道標。

 θ32.茶臼山を眺めます。展望台が見えます。    o(^▽^)o
茶臼山

 θ33.【14:39】坂駅に到着。電車がでた後でした。   
坂駅

 θ34.坂駅西の陸橋から茶臼山を眺めます。   γ(▽´ )ツ
茶臼山

 θ35.坂駅西の陸橋から明神山と絵下山電波塔。  《C!ワイド》
明神山

 θ36.【15:23】広島駅前から絵下山と明神山を眺めました。 《C!大》
絵下山



 

   明神山・茶臼山の登山記録  H30.2.18

※絵下山登山後の続き。下山時の縦走です。


 天気が良いうちに絵下山に登頂しました。12時過ぎてうすい 雲が広がってきています。まだ日が当たっていますが、予報だと 午後はくもりです。絵下山展望広場近くの分岐に戻って、明神山 への道を下ります。

 100mと書いてありましたが、下った所に動き岩がありまし た。強く押してみます。なんとなく揺れている感じです。 少しスマホでネットを見てから下山再開です。

 まだ発喜山への分岐があります。今回は明神山にしています。 登山時に眺めた山だから、、、前回は展望がなかったのを覚えて います。鞍部から登ります。ゆるやかなアップダウン。 葉っぱが少ない季節なので道が明るいです。

 樹間から似島が見えると思って撮影。でも3m先に展望岩があ りました。そんなに広くないけど木をカットしてくれたようです。 うれしいですね。

 天狗岩やせんこう頭部の向こうに、似島や宮島、江田島が見え ています。標高が下がって、海が見える範囲が狭くなっています。 それでも展望場があるとうれしいです。夕日が見られる方向。

 展望場から離れてすぐに明神山山頂。2回目。 標高502mで展望がないところです。そのまま通過します。 急なところもありますが、樹間から坂の町が見えています。

 狭いけど、森山や広島の三角州が見えるところがありました。 矢野南小学校への道がありますが、茶臼山に向かいます。 松があるきれいな尾根道。ひとりすれ違いました。

 下っていると、クワで道を整備されているおじさんがいました。 ありがとうございます。悪い道ではないけど、草が伸びないよう にしたり、斜めにならないようにされています。少し話をして下 りました。

 分岐です。茶臼山に登ります。初めての山。高尾山とも言うそ うです。高尾山城跡の石柱があります。天神堂と呼ばれていまし た。桜が多いから、花が咲く時がにぎやかになりそうです。

 展望小屋があるのでそこから景色を眺めます。近くの木が伸び ているから、枝が邪魔。似島、宮島、金輪島や森山が見えます。 登山時にあるいた道や、下山していく坂駅を見つけました。

 松笠山や阿武山が見えます。なんとか日浦山や呉娑々宇山も見 えます。4月は桜の花が写真に入ります。ズームして広島駅周辺 も確認。朝方と違って曇って少しうす暗い景色になりました。

 ベンチが見える広場に下りましたが、続きの道がありません。 公園の北側のセメント状の石段を下って降りるのが正解でした。 下ると分岐、八幡神社口はやめて、天神堂ルートを下ります。 この階段の下に下水管が埋まっているようです。

 墓地を通って住宅地に下りました。山道よりも狭い路地です。 入口に市街地への案内がありましたが、きれいな登山口が下にあ ると思ってそのまま下りました。案内があった反対には古い板に 天神堂ルートの文字がありました。

 車道を下っていきます。学校をまわり込んで朝の道に合流。 そして坂駅に戻りました。ちょうど電車が出た後です。時間があ るから茶臼山や明神山を坂駅の西側の陸橋から眺めました。 絵下山のテレビ塔も見えています。

 広島駅に戻って自転車置場に移動。猿猴川の土手から絵下山を 眺めました。駅前大橋の向こうにテレビ塔がある山が見えます。 あちらから広島駅周辺が見えていたから納得です。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作