【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 茶臼山城跡と薬師ケ丘の公園







 −広島の城跡記録− .
薬師ケ丘の公園HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約5分 池田城跡散策へ
 


   約8.5分 茶臼山城跡と薬師ケ丘の公園
 


   約7分 折出第一と第二公園
 


   約6.5分 薬師ケ丘第二と第四公園
 


   約5.5分 薬師ケ丘第一と第七公園
 


   約3.5分 八幡ケ丘第一と第二公園
 


   約4分 八幡ケ丘第三と第四公園
 
 

  茶臼山城跡と薬師ケ丘の公園の案内地図

 ■茶臼山城跡と薬師ケ丘の公園の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【グーグルマップ参照】・・・クリックで拡大

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  茶臼山城跡と薬師ケ丘の公園の記録 R2.1.11

 ■池田城跡と茶臼山城跡を訪ねて見ました。びっくり!公園めぐり。

  薬師ケ丘の展望と公園 ⇒  夕刻の薬師ケ丘のHP(R2.1.5)
  近くの極楽寺山      ⇒  極楽寺山(27.9.27)
  中国自然歩道の河内峠 ⇒  河内峠(27.2.7)
  近くの植物公園の記録 ⇒  植物公園(30.10.20)


 γ01.【8:17】井口電停近く。薬師ケ丘めざして自転車で移動中。

 γ02.皆賀東公園に寄りました。車道から眺めた極楽寺山。

 γ03.八幡川沿い。皆賀西公園に寄って城山に向かいます。

 γ04.【8:58】城山(じょうやま)バス停通過。池田城跡近く。

 γ05.地元の方に聞いてこの山に上がってみました。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 γ06.上り道から見える窓ケ山や向山。    \(^_^)/

 γ07.あとで行く薬師ケ丘が見えます。    《C!大》

 γ08.【9:05】車道がほぼ上まであります。展望が良い道。

 γ09.鈴ケ峰の西峰がよく見えています。  o(^▽^)o  《C!大》

 γ10.海が見えないけど似島の頭が見えています。 γ(▽´ )ツ

 γ11.日が当たる極楽寺山の稜線。   ヾ( `▽)ゞ

 γ12.少し荒れた山道を上がってピーク。池田城跡の案内なかった。

 γ13.グーグルマップに記載された池田城跡ピーク。木で展望なし。

 γ14.【9:20】折出第一公園。公園めぐりします。  ヽ(゚◇゚ )ノ
折出第一公園

 γ15.【9:36】城山中学校前を上がります。    (・∀・)

 γ16.城山中学校の向こうに池田城跡と鈴ケ峰。   \(^_^)/

 γ17.茶臼山城跡入口に近づきました。先に折出第二公園へ。

 γ18.折出第二公園を撮影。    γ(▽´ )ツ
折出第二公園

 γ19.【9:51】茶臼山城跡の遊歩道に入ります。  ヾ( `▽)ゞ

 γ20.入口から山頂に向けて石碑が続きます。すごい!

 γ21.車道だけど草木が伸びて倒木もあります。   (・∀・)

 γ22.この季節にきれいなツツジが咲いてました。  《C!句碑》

 γ23.鉄塔が見えます。なんとか進めるけどあやしい雰囲気。
茶臼山城跡

 γ24.右往左往して戻って仏様横の階段を上がりました。 (・A・)
茶臼山城跡

 γ25.樹間から海と安芸小富士が見えました。   ヾ( `▽)ゞ
安芸小富士

 γ26.西広島バイパスが見えます。    γ(▽´ )ツ

 γ27.【10:08】茶臼山ピーク。標高90米の石碑。 o(^▽^)o
茶臼山城跡

 γ28.茶臼山城跡。細いけど木に囲まれて展望ありません。
茶臼山城跡

 γ29.【10:17】住宅地に下りました。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 γ30.【10:22】薬師ケ丘への道から茶臼山城跡を振り返っています。
茶臼山城跡

 γ31.近くの鈴ケ峰西峰がよく見えています。  \(^_^)/
鈴ケ峰西峰

 γ32.自転車を押しながら薬師ケ丘の上に移動中。新幹線通るかな。

 γ33.標高が上がって美鈴ケ丘など見えています。  《C!大》

 γ34.新八幡川橋見えません。船が航行しています。

 γ35.海老山や西能美島が見えています。  o(^▽^)o 《C!大》
西能美島

 γ36.大茶臼山。電波塔の建物が目印。   γ(▽´ )ツ
大茶臼山

 γ37.【10:30】薬師ケ丘第二公園前で新幹線を待っています。
薬師ケ丘第二公園

 γ38.こだま号だけど新幹線が通りました。ズーム! \(^_^)/

 γ39.薬師ケ丘第二公園を撮影してから移動します。 (・∀・)
薬師ケ丘第二公園

 γ40.【11:00】薬師ケ丘第四公園。工事していました。
薬師ケ丘第四公園

 γ41.【11:10】植物園の展望台近くを下っています。 

 γ42.気持ちがよい展望の道。注意して下ります。

 γ43.【11:20】薬師ケ丘第一公園。  \(^_^)/  展望良好。
薬師ケ丘第一公園

 γ44.【11:33】薬師ケ丘第七公園。団地の下に下りました。
薬師ケ丘第七公園

 γ45.八幡ケ丘第一公園。あともう少し公園めぐり。
八幡ケ丘第一公園

 γ46.【11:59】八幡ケ丘第二、三、四公園。下に新幹線のトンネル。
八幡ケ丘第二公園

 γ47.【12:24】住田橋。八幡川沿いに帰っているところ。



 

    茶臼山城跡と薬師ケ丘の公園 R2.1.11

 今日も晴れ予報。午前中でかけたいです。グーグルマップを見 て気になっていた佐伯区の池田城跡と茶臼山城跡に行って様子を 確認することにしました。合わせて薬師が丘の残りの公園をまわ って昼間の展望を楽しみます。

 自転車で新井口駅通過。井口電停近くでJR電車が通るから撮 影。そのまま団地を上がって西区から佐伯区に入ります。皆賀東 公園に寄りました。八幡川まで下って皆賀西公園にも寄りました。

 八幡川沿いを走行。9時前に城山バス停に到着。「じょうやま」 と読みますが悩んで声が出ません。ここが池田城跡のふもと。 道路があるはず。まわりこんで小山に近づきました。

 作業場の跡地のようにも見えます。おられた方に上を見に行っ ていいか聞いて上がりました。今は作業していないそうです。 標高が上がると展望がよくなって極楽寺山や窓ケ山がきれいに見 えました。

 車道終点。松の木などが展望を邪魔します。段々があるから郭 の跡なのでしょう。山道があるけど倒木などで歩きにくいです。 距離が短いから平たい山上に上がれました。

 ここが池田城跡のはずですが案内板はありません。城跡だった のでしょうが、どんな歴史があるかわかりませんでした。 少し下の道からの展望がいいのがよかったです。宮島方向も見ら れたらいいのですが、、、

 下って自転車を押して上がります。折出第一公園、そして中学 校横を通って折出第二公園。まだ早い時間のせいか人がいなくて 静かでした。茶臼山城跡の入口は第二公園の近くです。遊歩道が 歩けると教えてもらいました。

 いよいよ楽しみな城跡の散策。城址の石碑があり紙に自由にお 入りくださいと書いてあります。草木の採取は禁止。すぐなかに いろんな石碑がいっぱい。なんかすごいところなのかも。

 車が通れる幅の道。句碑や仏像があります。ここの石板は上ま で続いてかなり数があります。歌会などあったのでしょうか。 曲がりくねって上へ。災害の影響だと思いますが倒木がけっこう ありました。

 ピークに近づいています。倒木は下をくぐったりして通過。 下り道になったところに分岐があったけど山道に草がいっぱい。 戻って石段のところを上がりました。

 人が入らなくなったのか草木が茂っています。樹間から鈴ケ峰 が見えました。下草がない自然林にまわって上へ。シダを少し踏 みました。何か石柱があると思ったら「標高90米」と書いてあ りました。地図だと111mのはずだけど。

 展望が悪くて残念。ピークに説明がないのですぐに下りました。 同じ道です。結局、茶臼山城もどんなお城だったのかわからなか ったです。ここが城だったというのが確かなことなのでしょう。 手入れされてわかりやすくなるかも。

 服に付いた枯れ葉を払って自転車で移動。薬師が丘の団地に上 がります。また長い坂道。自転車を押しますが、道路の横からの 展望がよくなるので楽しいです。日が当たって温かいです。

 ここは美鈴が丘の団地や鈴ケ峰がよく見えます。さきほどの池 田城跡や茶臼山城跡を振り返りました。太陽の方はちょっとまぶ しい。八幡川は建物で隠れています。新幹線が見えるので、車輛 が通らないかなと気にしてみていました。

 桜の木がたくさんあるから春がきれいでしょう。上がっていく と薬師ケ丘第二公園。横の車道から新幹線が通るのを眺めました。 短いこだま号ですが、運よく見ることができました。

 公園を撮影して上へ。次は薬師ケ丘第四公園、ここは一部工事 をしていました。四方が住宅で展望は楽しめませんでした。 日がよく当たる公園で上側に集会所があります。

 第五や第六は先日行っているから、植物園側の斜面を見て下る ことにします。展望台の近くまで行きました。植物園はこちら側 からは入れません。あの長い坂を下りますが、見晴らし良くて楽 しかったです。タイヤはちびたでしょう。

 上から見えていた公園に行きます。先日下った道路を見て下へ。 やはりここが薬師ケ丘第一公園。1方向だけ住宅地であとは山の 斜面。展望がよいです。自然を感じます。遊ぶのも楽しそうです。

 続けて下りますがまた公園が見えています。ここは薬師ケ丘第 七公園。岩がおいてありました。集会所もあります。天気がます ますよくなって青空が広がっていました。

 このあと八幡ケ丘第一公園に寄ります。先日位置を確認してい ました。もうお昼ですが、団地を上がって八幡ケ丘第二公園へ。

 ここは第三と第四が続いています。どうしてかな? 新幹線の 地下トンネルがあるから家を建てられないようです。撮影してか ら八幡川に出て帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作