【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

    −山口の登山記録−
 





 

  田布施の開発された城山、荒れた山道 



後半の大平山HP 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録

 
   約7分
 

  田布施の城山の周辺地図


 ■田布施の城山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:呉麓山 石城山 大平山 大星山
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図閲覧サービス(ウォッちず)

 

  田布施の城山の登山記録 H31.1.6

 ■田布施駅から海岸沿いの山に登るのが目的。大平山の前に城山へ。
   城があったのかは不明。開発で地形が変わったのかも。
   道が不明瞭なので来るべきでなかったと後悔して歩きました。

  続けて登った大平山 ⇒  196m三角点の大平山HP(31.1.6)


 j01.【9:25】田布施駅スタート。南下します。  《C!観光案内図》
田布施駅

 j02.【9:33】田布施川の中央橋を渡ります。役場があります。
中央橋

 j03.道なりに南に進みます。  (呉麓山の時は右に行きました)

 j04.大星山。海抜5mの麻郷地区。行き過ぎたみたい。山道探し。
大星山

 j05.付近の高い山ほ探します。あれかな?    (・∀・)

 j06.広い車道を歩いています。この山かと思ったけどまだ奥みたい。

 j07.大星山を見て位置を確認。風力発電をズーム。  ヽ(゚◇゚ )ノ
大星山

 j08.道から南周防大橋が見えました。  \(^_^)/  《C!大》
南周防大橋

 j09.車道が見えたので斜面から合流。海や皇座山が見えます。
皇座山

 j10.三ケ岳や琴石山が見えました。    o(^▽^)o  《C!大》
琴石山

 j11.石城山を眺めます。   γ(▽´ )ツ   《C!グーグル写真》
石城山

 j12.スマホ地図が地理院地図と違うとこに城山表示。《C!グーグル》
   樹林の端から眺めたけど、開発されて山頂がなくなったのかな?
城山

 j13.この季節に蜘蛛がいました。びっくり。    ヾ( `▽)ゞ

 j14.城山付近のここかぜ最高所。三名札なし。128m?
城山

 j15.これから向かう大平山を見て位置を確認。杭沿いに下ります。

 j16.谷まで下りたら沢があります。石積があるから棚田跡みたい。
城山

 j17.棚田跡を登っていくと城山ピーク近くに戻ったから引き返し。
  棚田跡横に昔の山道があるので下ります。不明瞭なとこが多い。
城山

 j18.下草は少ないです。少しだけヤブに突入。   (・∀・)

 j19.小さな滝。水が少ない季節なのでしょうか。  (・∀・)

 j20.川沿いがヤブと湿地になったので竹林歩き。  (・∀・)

 j21.【11:57】車道に合流。安心。城山寄るべきでなかった。

 j22.すぐに民家と田園が広がった景色になりました。  

 j23.このあと三角点がある196mの大平山へ。 《C!大》
大平山

 j24.棚田の道があそこにありました。山道がよくない山でした。

 j25.広めの車道に合流。このあと少し休憩します。 

 j26.地図を確認して近道で大平山に向かいます。 



 

   田布施の城山の日記  H31.1.6

 5回目の18キップを使ってJRで移動。9時半前に田布施駅 に到着。晴れています。秋にここから呉麓山に登っています。 今度は海岸沿いの山に向かいます。

 中央橋を渡って町役場前を通過。まだ静かな雰囲気です。雲が ありますが太陽の方向なので少しまぶしいです。赤子山に登ろう か考えましたが、柳井駅からの方が近そうなので断念。低いけど 海に近い大平山に向かいます。

 左前方に風力発電がある大星山。またいつか登りたい山です。 暑くないせいかペースが早いかも。頭のイメージよりも先に進ん でいるのに気づきませんでした。

 学校に近づくと民家が増えました。人が多いから周辺の山は里 山で整備されていると思っています。大平山の前に城山を散策し て行こうと計画してました。北側から山道を探すつもりが東から になりました。海抜4.5m表示でおかしいのに気づきました。

 すでに海岸に近いところ。あとで歩く南周防大橋の近く。大星 山のおかげで方向がわかります。車道沿いに歩いて山道を探しま す。トンネルの上が車道だったので、斜面の道から合流しました。

 林道かと思ったけど開発地の道にも見えます。高いところが山 だから山道を探します。もしかしたら工事現場の道かもしれない と思って杭がある山に入りました。開発地は木がないから海がよ く見えていました。

 とにかくピークへ。ここが山頂と思うけど、スマホ地図の表示 と違うし、地理院地図も三角点がないから特定しにくいです。 もしかしたら山頂を削られたのかも。実践部分が車道と思ったけ ど、広い道が見当たりません。

 尾根沿いに目印のテープがありました。杭も続いています。 少ないけど助かります。大平山が見えるので、その方向が正解。 下ります。山道はあるけど人が入っていないみたい。下っていく と谷に水が少し流れていました。

 間違って南に下って海に向かっているのかな? と勘違い。 石積がいくつもあるから棚田跡と判明。荒れてるけど道があるか ら上に向かいます。けっこう田んぼがあったようです。 この細いのが実線表示の道なのかは不明のままです。

 頑張って上って南西に抜けるつもりでしたが北に進んでしまっ て、また城山山頂近くに戻りました。この峰にも杭やテープがあ ります。やはり棚田を下るべきでした。戻ります。

 同じ道はわかります。棚田跡で靴に泥が付きました。湿地もあ ります。下の方はきれいな道が続いていると思うのですが、短い ヤブなどで見失います。沢沿いの竹林を歩きます。生活ゴミがあ るから人々が出入りしていたところです。

 車道に合流しました。ほんとに安心しました。1時間余分にか かったかな。城跡ならしっかりした登城道があると思っていたけ ど、城跡ではなく、名前が城山だったのではないかと思います。

 道がわかりにくいから来るべきではなかったと反省。はっきり した山道がないところは入るべきではなかったと反省しました。

 12時になります。お寺が見えるから位置がわかりました。 大平山が近くに見えます。中郷地区で少し休んでから大平山に登 ることにしました。こちらは三角点の山だから、よい道がありそ うです。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作



















































myHP チョウチョの写真