【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 暑い昼間に急坂登りした神南山






 −愛媛の登山記録− .
黒森山サイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分
 

  愛媛県の神南山の案内地図

 ■神南山の地図
  『五十崎神南山』を中心にしています。新谷神南山は左の方です。
 神南山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
神南山
 

  神南山の登山記録   H26.9.28

 ■とても暑い9月の日曜に、水3リットル持って登りました。
  黒森山の登山記録  ⇒  三坂峠と黒森山(24.4.29)
  白滝駅から三島神社へ⇒  白滝公園と滝と白滝大橋 (R5.2.25)
  内子町並1日観光  ⇒  古い町並を楽しむ内子 (R5.2.24)
  第二展望台と谷上山 ⇒  自転車で谷上山へ (R5.2.23)

 洲01.【10:48】大洲駅に到着。《C!駅の電車》 レンタサイクル。
大洲駅

 洲02.観光しながらぶらぶら。十夜ケ橋(とよがはし)の霊場です。
十夜ケ橋

 洲03.【12:00】暑いです。意を決して、神南山に登ります。《C!大》
神南山

 洲04.【12:16】登山口探しです。丘を経由しました。  《C!大》
神南山

 洲05.登山口の菅田地区です。登山口探しですよ。 (・∀・)
菅田

 洲06.【12:38】泉徳禅寺の方には山道がなさそう。 《C!郵便局》
   小学校前を上がったところです。一度下りました。
泉徳禅寺

 洲07.【12:47】神南山権現の案内。 《C!バス路線の入口》
登山口

 洲08.【12:51】神南山権現に参拝して左の山道に突入。ヾ( `▽)ゞ
神南山権現

 洲09.ひどいえぐれ道です。歩くのたいへん。そんなに長くはない。
道

 洲10.竹がありました。猪が掘り返した山道のようです。 (・∀・)
道

 洲11.【13:15】地点調査の杭があります。すぐに山道に入ります。
道

 洲12.蜘蛛の巣に何回もひっかかります。足下見ているから、、、
道

 洲13.少し水が流れている沢を渡ります。 (・∀・)
道

 洲14.急な坂道が続きます。ほんとに急です。息が切れます。
道

 洲15.あっ セミの抜け殻。。。  \(^_^)/
セミの抜け殻

 洲16.休憩するのも踏ん張っています。目印探しながら歩きます。
道

 洲17.【14:10】こんなところにきれいな林道がありました。横断。
林道

 洲18.別の道と合流しました。文字無いから下山の時は注意です。
道

 洲19.石仏がありました。長イスもあります。でも山頂ではありません。
道

 洲20.【14:21】日が当たる新谷神南山山頂に到着。654mです。
新谷神南山山頂

 洲21.反対から撮影。長イス《C!》もあります。 o(^▽^)o
新谷神南山山頂

 洲22.チョウチョが飛んでいます。ススキにとまりました。 
チョウチョ

 洲23.北の景色です。山の上に集落がありますよ。 γ(▽´ )ツ
北

 洲24.北西の景色です。天気がよすぎて白くかすんでいます。 
北西

 洲25.ふもとの川と町をズームしてみました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
ふもとの川と町

 洲26.南の方です。草木が伸びて展望よくないです。 (・∀・)
南

 洲27.【14:41】同じ道を下山開始。分岐で間違えそうでした。
道

 洲28.【14:47】林道を横切ります。文字の案内ほしいですね。 
林道

 洲29.急坂、石道とどんどん下っていきます。下りは早い。 
道

 洲30.【15:31】登山口の駐車場に戻りました。お疲れ様ー。 
登山口

 洲31.移動中に神南山を眺めます。日がよく当たっています。 
神南山

 洲32.肱川を見ながら大洲駅に向かっています。  o(^▽^)o
肱川

 洲33.大洲城です。シルエットになっています。 ヾ( `▽)ゞ
大洲城

 洲34.【16:03】大洲駅に着きました。足がまだ震えています。 
大洲駅

 洲35.アンパンマンの電車で松山へ。  o(^▽^)o
電車



 

  神南山の登山日記   H26.9.28 

 宇和島で泉ケ森に登頂できませんでした。残念ですが大洲に用 事があったので移動しました。駅を下りてもまだ昼前です。天気 がよすぎます。こうなれば早く用事を済ませて、松山への移動を 遅らせても山に登りたいものです。

 大洲の山は神南山に登りたいと思っていました。大洲富士もあ りますが、標高の高い方にしました。

 大洲でスムーズに行動するためにレンタサイクルを探します。 駅前を下ったところにありました。線路沿いに新谷駅の方に向か います。お店が多く並んでいる車道です。

 用事が済んで、田んぼの南東にある神南山を眺めました。山が きれいです。日が当たって暑そうです。意を決して、水を買って 登山口をめざしました。

 菅田(すげた)地区をめざしています。早く南に曲がったため、 学校のある丘をひとつ越すことになりました。体力消耗しました が、公園から山が大きく見えます。

 下っていくと菅田の文字がありました。バス停をたどっていき ます。ここだと思ったのですが、登山口への案内がないから、A コープや郵便局があるところまで行ってしまいました。

 こちらの学校の方からも行けるのではないかと思って進み、泉 徳禅寺のあたりを散策しましたが道が見つかりません。バス路線 まで戻ることにしました。

 登山口探しは苦労します。西へと曲がったので、途中神南山権 現への標識を見つけました。たどっていくと駐車場に着きました。

 誰も登っていないようです。さっそく権現社にお参りします。 そして左側にある山道に突入しました。

 樹林帯で木陰なのが助かります。道がえぐれているから歩きに くいです。ストックをうまく使います。50mくらい続き、次は 竹林の道です。猪が掘り返したようで、足の置き場に悩みます。

 蜘蛛の巣が多いので下ばかり見ていられません。草やぶになっ ていないのが助かります。しかも目印のテープやリボンが多いか ら安心です。

 ブヨや蚊がいるから、あまりじっと休みたくないです。上に行 くと風が吹き込んできて、ブヨがいなくなりました。展望はあり ません。

 道が急なんです。息が切れて体が熱くなります。休みながら登 ります。セミの抜け殻を見つけました。天気がよくてまだセミが 鳴いています。

 長い坂道ですが、頑張って登ると林道にでました。展望はあり ません。横切ります。さらに山道を登っていくと、水場からの道 と合流します。この分岐に標識が欲しいものです。

 もう少し登ったら、石仏がありました。ここがピークみたいで すが展望がありません。長イスがありますが山頂ではないです。

 一度東に下ってまた登ります。こっちの方が高そうです。すぐ に目の前が明るくなって、日が当たった石仏が見えてきました。

 654mの神南山山頂です。 木があるから展望は北側と北西にあります。山とふもとの町が見 えます。矢落川が流れています。しかし木が伸びています。展望 櫓が欲しいものです。山頂案内にスカイツリーより20m高いと 書いてありました。

 山頂に数匹のチョウチョがいます。ススキにとまったりしてい ます。写真を撮ることができました。蜘蛛の巣が多いのにうまく 避けるものだと思います。時間がないので下山します。

 水場の分岐であやうく間違えそうになります。林道を横切って 急坂を下ります。下山時は蜘蛛の巣が減っているから楽です。 同じ道でも目印のテープを確認しながら下りました。

 石道、でこぼこの土道、えぐれた道を下って登山口の駐車場に 戻りました。ほっと一安心です。

 このあとは線路まで戻ったらよかったのですが、国道56号線 にでたので、大洲富士の南側(高速道路横)をサイクリングする ことになりました。夕時の大洲城を見て駅に戻りました。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.