【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



   県道109号線から往復した三国山 






 −岡山の登山記録− .
荒戸山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約6.5分
 
 

  岡山県の新見の三国山の案内地図


 ■三国山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  三国山の登山記録   31.4.27

 ■4月下旬なのに雹!県道109号線から2時間の山行。

  小吹山の登山記録 ⇒  新見市の小吹山HP(31.4.27)
  天銀山の登山記録 ⇒  新見市の天銀山HP(31.4.27)
  花見山の登山記録 ⇒  新見市の花見山HP(31.4.28)
  剣山の登山記録  ⇒  新見市の剣山HP(31.4.28)
  荒戸山の登山記録 ⇒  新見市の荒戸山HP(31.4.28)
  道の駅や新郷駅  ⇒  新見市アクセスポイントHP


 ◆伯備線の新郷駅。三国山の最寄駅。電車がいたので撮影。

 я01.標識を見て県道11号線に入って登山口に向かいます。

 я02.三国山が見えてるかな? 小吹山はあとでここを左に曲がりました。

 я03.県道109号線の分岐。道が狭くなります。峠に出て下ります。

 я04.少し行き過ぎて集落。こちらからだと案内札《C!》見えます。

 я05.【10:08】駐車場(広い路肩)から。小雨。たまに日が照ります。

 я06.【10:10】左の林道に入ります。すぐにカギ付のゲート《C!》。
   ガイドだとまだ奥まで行けるはずですが、許可ないと無理みたい。

 я07.林道の分岐。よい道がつつくけど車で入れないのが残念。

 я08.【10:34】山道の登山口。右奥に広い駐車場があるけど、、、

 я09.植林。晴れてると日がさしこみます。雨粒でズボンが濡れます。

 я10.1mmくらいの雹が降りました。びっくり! 気温下がります。

 я11.ササをかき分けて上ります。まだ体が入りました。

 я12.尾根に出て歩いていると境界杭が続きます。岡山鳥取県境。
三国山

 я13.展望場を探しながら稜線歩き。ササが道を隠しています。
三国山

 я14.【11:13-17】三国山山頂。1129m。 岡山鳥取広島県境。
三国山

 я15.広島や鳥取の方。左奥に道後山が見えます。   《C!大》
道後山

 я16.道後山の山上をズーム。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道後山

 я17.北東のふもとの町が見えます。展望は木が邪魔します。《C!大》

 я18.雹が降っているときにふもとをズーム撮影。  ヾ( `▽)ゞ

 я19.同じ道を下っていますが、もう少し目印欲しいです。

 я20.植林を下っています。静かです。    γ(▽´ )ツ

 я21.【11:45】林道に戻りました(я08)。山道だけなら80分内。

 я22.林道にフキの花。ツツジが遅いようです。ふもとは咲いてました。

 я23.車だとここがちょっと気になります。ゲートの近く。

 я24.【12:07】県道109号線に戻りました。下山したら晴れています。



 

    三国山の登山日記   31.4.27 

 岡山県北部の山登りをいろいろ計画していますが、なかなか実 行できずにいました。広島県境の岡山北西部の山も気になります。 鳥取の県境でもある三国山が特に気になっていました。

 意を決してGWに決行。東城インターから県境を越えて新見市 へ。広島山口県境の山の細い国道と違い、走りやすい国道182 号線。信号が少なく予定より早く進みます。少し行きすぎて戻り ました。

 伯備線沿い。途中の新郷駅に電車がとまっていたので撮影。 ちょうど特急やくもが通過しました。その後すぐに県道11号に 入ります。うまく行けるか不安。県道109号に無事入りました。

 細い車道。カーブミラーに注意していましたが案内なし。反対 の集落に出ました。ここからも三国山が見えます。道を聞いたら、 すぐ近くで、こちらから戻ると案内板がわかるそうです。

 三国山の案内板がありました。林道の先まで行けるはずだけど、、、 広い路肩に停めて歩きます。10時過ぎにスタート。少し進んだ らカギ付ゲート。道がいいけど許可がないと入れないみたいです。

 テクテク歩きます。少したいくつかも。広いスペースあるから 車で入りたかったです。分岐で案内を見て左へ。フキの花を見な がら、川の音を聞きながら登ります。

 登山口の石碑。この上に広いスペースがあります。ガイドの登 山口はここでした。ここまで車で入ったら早かったのに、、、 今は危険と判断されているのでしょう。10時半過ぎに山道突入。

 踏跡で道がわかります。植林だと管理されているようで安心。 でもササが多いところがでてきます。天気が曇っていますが、た まに日がさします。予報は晴れ。でも寒気がきているので、雹が パラつきました。4月下旬なのにびっくり。

 雹がすぐに溶けます。ササの葉のしずくがズボンについて濡れ ていきました。カッパ着たらよかったです。ゆっくり登ります。 樹間から景色を眺めます。南東の山が見えるところがありました。

 さらにササが増加。通れますが道がわかりにくいです。目印を 探して進みますが迂回する時がありました。稜線が見えてきて鳥 取岡山県境になるとゆるやかになります。自然林がきれい。

 ピークの山頂はまだ先。境界杭をたどる形で進みます。右前方 に道後山が見えます。木が多いからよい展望場がありません。 葉がない季節だからまだ見えた方です。

 いよいよピーク。山名札が見えました。岡山鳥取広島3県の境。 無事登頂。11時過ぎています。まだ雹が降ります。それでも視 界があったので道後山や、鳥取の山が見えました。

 三角点がない山。スミレが少し咲いています。まだ登る山があ るので長居しません。同じ道で下山します。県境尾根、目印を見 失うと似たような景色なので悩みます。記憶に新しい尾根からの 分岐を下ります。

 下りは体力的に楽。目印めざして体が落ちていきます。急なと ころは足を痛めるかも。慎重に。すでに雹がやんで、ズボンが乾 きだしました。林道に合流。

 同じ林道。リズムよく歩きます。ちょっとたいくつ。ふもとは ツツジが咲いているのに、山では見ませんでした。ゲートを通過 して駐車場に下山。12時過ぎですが2時間で往復できました。 このあと近くの小吹山、天銀山に登ります。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 山道歩の登山記録 All rights reserved.