【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内
   −広島の登山記録−








  水分峡からの呉娑々宇山 




前回呉娑々宇山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約23.5分 呉娑々宇山
 


   約4分 展望のみ編集
 
 

  広島県の呉娑々宇山の案内地図

 ■呉娑々宇山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  水分峡から呉娑々宇山の記録   R5.2.12

 ■6回目の呉娑々宇山は水分峡から。雪が少し残ってました。

   水谷峡から呉娑々宇山 ⇒  呉娑々宇山HP (R3.6.6福木に下山)
   藤ケ丸山から縦走記録 ⇒  呉娑々宇山と水谷峡 (R2.11.28)
   水分峡からの呉娑々宇山 ⇒  呉娑々宇山(27.11.3)
   朝の呉娑々宇山(下山雨)⇒  高尾山経由 (R2.6.27)


 У01.【8:42】平和公園東の元安川を見ています。自転車で移動中。

 У02.京橋から二葉山を眺めました。    γ(▽´ )ツ

 У03.荒神橋から猿猴川を眺めています。よく晴れました。o(^▽^)o

 У04.【9:02】スタジアムの北側を移動中。この先で線路の地下道へ。

 У05.府中大川の向こうに高尾山や呉娑々宇山が見えます。\(^_^)/

 У06.府中町役場通過。水分峡まであと2km。   ヾ( `▽)ゞ

 У07.【9:32】水分峡駐車場に着きました。自転車を置きます。

 У08.【9:41】水分神社にお参りして上がります。   (・A・)

 У09.まだ新しい橋を渡って川沿いにキャンプ場に近づいています。

 У10.【9:52】ここから山道へ。このあと車道横断数回します。

 У11.【10:03】展望台。上がって景色《C!》を眺めます。\(^_^)/

 У12.比治山や三角州の町が見えます。宮島うっすら。 《C!大》

 У13.最初の車道横断。ゆっくり上がります。  ヾ( `▽)ゞ

 У14.【10:23】車道横断。道から大茶臼山《C!》の方が見えます。

 У15.3回目の車道横断。すぐにまた山道です。  (・∀・)

 У16.鉄塔の下を通過します。下山の時はここを通りません。

 У17.4回目の車道横断。たまに人とすれ違っています。

 У18.畑賀への分岐通過。この先にもまだあります。 (・∀・)

 У19.【11:02】バクチ岩で休憩しながら景色を眺めます。 \(^_^)/
バクチ岩

 У20.広島高速2号の向こうに黄金山や宮島が見えます。 《C!大》
宮島

 У21.黄金山をズーム。奥に宇品島や似島。 o(^▽^)o  《C!大》
黄金山

 У22.広島の町の向こうに宮島。   ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
宮島

 У23.リーガロイヤルホテル周辺。二葉山平和塔が右。 (・∀・)
リーガロイヤルホテル

 У24.皿山、市役所、hitoto広島、太田川大橋など確認。 《C!大》
太田川大橋

 У25.鈴ケ峰や古田台をズーム。    ヽ(゚◇゚ )ノ
古田台

 У26.大茶臼山の左奥に阿弥陀山。     \(^_^)/
阿弥陀山

 У27.春日野の団地と火山。右に武田山《C!》。   γ(▽´ )ツ
春日野

 У28.日浦山の奥に絵下山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
日浦山

 У29.電波塔に着きました。三角点がある山頂はもうすぐ。  o(^▽^)o

 У30.【11:22】呉娑々宇山山頂。682m。   \(^▽^)/

 У31.電波塔の少し南に戻って車道に下ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 У32.しばらく車道を下ります。きれいな舗装のところ《C!》あります。

 У33.【11:47】鉄塔《C!》が見えたので山道へ。高尾山への道。

 У34.【11:54】鞍部にある分岐。左に下りました。以前下ったことあり。

 У35.【12:04】車道に合流。登山時の道と違います。少し車道歩き。

 У36.【12:08】登山時に横断したところ。右に下ります。 (・∀・)

 У37.【12:17】また車道横断して展望台まで下ってきました。

 У38.【12:28】山道から抜けてキャンプ場まで車道歩き。 o(^▽^)o

 У39.【12:35】水分神社に戻りました。ありがとうございます。

 У40.【12:43】駐車場に戻りました。自転車で移動。 \(^_^)/

 У41.自転車で撮影テストしながら府中町を移動。  ヾ( `▽)ゞ

 У42.【13:13】猿猴川の東大橋を渡ります。  γ(▽´ )ツ 晴れ。



 

   水分峡から呉娑々宇山の日記   R5.2.12

 日曜日です。晴れ予報。午後からくもってきそうな感じ。朝食 後に自転車で出かけます。温かくなってきたけど体がなまってい るから自転車こぎがきつい。頑張らなくては。。。

 平和公園前から大通りを東へ。そして猿猴川の荒神橋を渡りま す。珍しくスタジアムの北側を通って、地下道で線路を北に抜け ました。イオンの前で蒸気機関車を見て府中町役場前へ。

 松並木がある道はいつみてもきれい。歩道が狭いから自転車は 車道を通ればよかったです。裏道をもっとよく知っていればいい のですが、、、多家神社を通過、さらに川沿いを上へ。

 きつくなったから自転車を押します。日がよく当たる道。何回 か来ているからだいたいわかります。汗をかいてきました。水を 1リットル持参。夏なら少ない。

 9時半過ぎに駐車場。ここから歩きます。けっこう車が来てい ました。川沿いをさらに上へ。この辺もさらに開発されたようで す。復旧工事が終わっているようです。

 トイレを過ぎて水分神社にお参り。このあとは高尾山に向かう ことが多かったけど、水分峡から呉娑々宇山に向かいます。だい ぶ前に1度登っているルート。下山は2回くらい利用しています。

 砂防堰を見ながら上流へ。工事が終わっていて新しい飛び石の 上を歩きました。煙が見えます。キャンプ場でにぎやかな声がし ていました。水が少ない季節のようで川の水音が小さい。

 葉がないサクラの木を見ながら山道に入りました。野鳥観察小 屋があります。しばらく舗装された山道。樹間から三角州の町が 見えました。晴れた景色が楽しみ。雲が増えてきた感じ。

 きれいな山道を歩いてます。呉娑々宇山は水分峡から4kmあ るから体力消耗覚悟して山登りです。今日はまだ右手親指治療中 なのでゆっくりと。森林浴です。

 思った通り展望台のルートでした。東屋から景色を見ます。景 色が見えないと投稿している人もいるけど、南西側に三角州の町 や海が望めます。宮島がうっすら見える視界の日。

 比治山がめだちます。hitoto広島や広島高速2号もよく見えて います。新幹線を見たいけど通るのをまたずに上に向かいました。 ストックは最近使っていません。

 最初の車道横断。次の道は見えています。まだ先が長い。次の 車道横断は展望がよいところがあって、道から牛田山や大茶臼山 が見えます。さらに頑張って。

 3回目の横断。上に鉄塔があります。息が切れました。展望な いけどちょっと休憩。遅くないと思うけど2人抜かされました。 早く登頂している人が下りてくるからたまにご挨拶。

 4回目の横断が済んだらあとは山道のみ。分岐があるから確認 しながら。畑賀(水谷峡)への分岐を再確認しました。2つある からいつか歩いてない方へ行きたいです。

 11時に第一目標のバクチ岩に到着。休みながら景色を鑑賞。 南や西の景色が広く望めます。山頂に展望がないからここでしっ かり見ます。白いスジのような雲が増えてきました。

 広島高速2号の奥に黄金山。その奥に海や似島。宇品島、金輪 島、能美島、宮島も見えています。逆光でないけど白くかすんで 見えにくい。色も青っぽく見えてる感じでした。黄砂など影響し ているのかな。

 市役所やホテルなど高い建物を確認。広島駅周辺も気になりま す。二葉山平和塔も見えました。天守閣や観覧車がわかりません でした。カメラのモニターでは見えにくいです。

 放水路の太田川大橋を確認して鈴ケ峰を眺めます。大茶臼山や 丸山、火山、武田山も見えました。遠くに白い雪山が見えます。 阿弥陀山や天上山が見えているのでしょう。さらに遠くに真っ白 な雪山。

 景色を撮影してもう少し上り坂をがんばります。そして白い電 波塔に到着。上がって景色を見たいけど展望場はありません。 少し奥に三角点があり、11時22分に到着しました。

 呉娑々宇山山頂は682m。木の間から光が入って暗くないけ ど、展望は得られません。少し戻って電柱沿いに可部の町の方が 見えます。白い雪が少し土の上に残っていました。

 長居せずに下山開始。そんなに汗かいてないけど体を冷やさな いように。。。夏ならシャツを変えているはずです。少し戻って 電柱を経由して車道に下りました。

 大雨災害で崩れたところがあったけど道路は復旧していました。 きれいな道をてくてく。日が当たると温かい。カーブがあるけど 山道とそんなに距離がかわらないはず。少し雪を踏みました。

 分岐を確認していますが、確かここから高尾山に行けるはず。 以前鞍部から水分峡に下ったところ。のんびりと楽しみながら。 水はあと150ccくらいでした。高尾山には行きません。

 やはり少しアップダウンがあるけどバテるほどではありません。 目印のリボンもありました。少し遅くなると電話してさらに山道 を下ります。そして車道を少し歩いて登山時の分岐に戻りました。

 このあとは登山時と同じ道。展望台を通過して下へ。朝よりも 日がさしこんでいる感じ。12時半過ぎにキャンプ場前。おいし そうなにおいがしていました。

 水分峡を見ながら歩きます。見どころはどこかな? 荒々しい 感じの岩場はなくなったのでしょうか。だいぶ治水された感じで す。水分神社に戻って車道から駐車場に戻りました。

 12時45分、自転車で坂を下ります。しばらくサイクリング 動画の撮影をしながら。向きが難しいからまだテストです。それ でもけっこうよい映像になりました。

 さすがに呉娑々宇山は時間がかかります。駅から歩けるならい いのに。。。猿猴川の東大橋を渡って帰ります。まだまだ良い天 気ですが、夕刻には曇って少し雨が降りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作