【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 小瀬川河口歩きと油見トンネル






   −広島山口県境の記録−
大河原山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15.5分 和木駅から大竹駅へのウォーキング


   約8分 小瀬川の栄橋


   約7分 小瀬川の山陽本線鉄橋 以前の映像含む


   約2分 小瀬川の中市堰


   約2分 油見トンネル
 

  広島県の小瀬川河口と油見トンネルの案内

 ■小瀬川河口と油見トンネルの地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図閲覧サービス(ウォッちず)

 

  小瀬川河口(広島山口県境)歩きの記録 H31.2.2

 ■午後に小瀬川の栄橋や鉄橋、中市堰を見て歩きました。

  小瀬川海岸歩き ⇒  和木の工場と小瀬川河口(R4.5.29)
  大竹市の大河原山⇒  おおごうらやま登山(29.2.11)


 π01.電車で小瀬川の鉄橋を通過中。栄橋が見えます。  o(^▽^)o

 π02.【13:35】山口県の和木駅からスタート。  γ(▽´ )ツ

 π03.栄橋南詰交差点。左に曲がって海岸に下ります。
栄橋

 π04.小瀬川河口。干潮時です。宮島の岩船岳が見えます。
小瀬川河口

 π05.栄橋。奥が大竹の大河原山などの里山。    ヽ(゚◇゚ )ノ
栄橋

 π06.栄橋から小瀬川河口を眺めています。今は水深が浅い時間。
小瀬川河口

 π07.栄橋。電車が通ると鉄橋通過の音がします。   《C!栄橋》
栄橋

 π08.栄橋から鉄橋を眺めます。電車が来るのを待ちました。

 π09.鉄橋の下をくぐりました。山口県側を歩きます。

 π10.また電車が通りました。   \(^_^)/   《C!大》

 π11.河原に草があります。。

 π12.大竹市の大河原山などが近くに見えます。  o(^▽^)o

 π13.上流側の大和橋に近づいています。   ヾ( `▽)ゞ

 π14.宮島の岩船岳がよく見えます。  \(^_^)/ 《C!大》

 π15.砂浜がないから護岸の歩道を歩きます。中市堰が見えます。

 π16.和木装束水道記。      ヽ(゚◇゚ )ノ    

 π17.対岸に経小屋山が見えます。    ヾ( `▽)ゞ

 π18.中市堰の橋を渡ります。車は通れません。   《C!橋》
中市堰

 π19.中市堰を渡って大竹市側の土手を歩きます。
中市堰

 π20.中市堰を振り返っています。       γ(▽´ )ツ
中市堰

 π21.薬師寺。広島新四国88所第4番霊場。   《C!縁起》

 π22.史跡の麻生塚です。     ヽ(゚◇゚ )ノ   《C!説明》
麻生塚

 π23.また小瀬川を見て歩きます。対岸に山口県の関ケ浜地区。
小瀬川

 π24.木野(この)地区。近道できますが川沿いを歩きました。
木野

 π25.梅が咲いています。春ですね。     \(^_^)/

 π26.鳥がいます。3種類。      γ(▽´ )ツ

 π27.木野川(小瀬川)の渡し場跡です。      《C!大》

 π28.両国橋。広島県側を進みます。直進。  ヾ( `▽)ゞ
両国橋

 π29.小瀬川沿いに高速道路が見えます。    ヽ(゚◇゚ )ノ
小瀬川

 π30.小瀬川を眺めながら歩いています。    o(^▽^)o
小瀬川

 π31.車道と離れて舗装された土手歩き。     (・∀・)
小瀬川

 π32.川の中の丸い舞台が気になります。     (・∀・)

 π33.三差路で油見トンネルに向かいます。    《C!大》
油見トンネル

 π34.約1.2kmのトンネル。歩道歩き。柵に触ると汚れる。
油見トンネル

 π35.車の待避所があります。トンネルの真ん中あたり。 
油見トンネル

 π36.出口が見えてきました。自転車とすれ違います。 
油見トンネル

 π37.油見トンネルを振り返りました。     \(^_^)/
油見トンネル

 π38.線路の手前で右に曲がって大竹駅へ。   γ(▽´ )ツ

 π39.大竹は手すき和紙の町です。     ヾ( `▽)ゞ

 π40.【17:00】大竹駅に到着。6分後に電車到着。《C!別角度》

 π41.電車に乗って帰ります。宮島口まですいていました。



 

    小瀬川河口歩きの日記   H31.2.2

 1日晴れの予報。午前中少し広島市内の交差点の撮影をしてい ました。青空がきれいです。やはり景色を見に行かなくては、、、 小瀬川河口の橋や鉄橋を映像に残したいと思っていました。

 お昼ごはんを食べてすぐに移動。山口県の和木駅で降りたのが 13時半すぎ。雲が増えて曇っていました。寒くはないです。 さっそく国道2号にでて栄橋に向かいます。橋を新たに増設する 工事がまだ続いているようです。

 夏に、この橋の上からナルトビエイを見ています。さすがに寒 い時期はいません。そして今は干潮だから浅瀬と砂浜の海岸です。 さっそく下りてみました。船も砂の上です。

 滑らないように。潮の香りを味わいながら栄橋と鉄橋を眺めま す。鉄橋は見えにくいです。なんとか電車を撮影。橋を渡って対 岸の大竹市側からの撮影に行きます。山口広島県境の橋。

 橋の下は通路がないから引き返します。工事が終わったらきれ いになるのでしょう。栄橋を渡って大竹市に入りました。栄橋北 詰交差点から東に向かって、階段があるところから浜辺に下りま した。

 こちらからも景色を眺めます。そっと砂の上を歩きます。奥の 方に行くと危ないから注意。こちらからも電車が通るのが見えま したが、栄橋の下まで行かないとよく見えません。

 干潮時の浜辺はおもしろいけど、魚が見える時がいいですね。 以前の様にエイを見たいです。上流に向かう計画ですが、栄橋に 戻って、鉄橋を通る電車を撮影しなくては、、、 10数分に1回上下の電車が行き来しています。

 曇りの日だから明るい黄色い電車が写しやすいです。他にも撮 影に来ている人がいました。工事現場を見て鉄橋の下をくぐりま す。下からだと電車の音がよく聞こえます。栄橋を振り返ってか ら、上流側で次の電車を待ちました。

 踏切の音がしたらもうすぐ。瀬野川の呉線鉄橋と違って上下の 電車がすれ違うこともあります。ゆっくり時間をかけたら、いろ んな電車を写せそうです。何本か写したので満足して川原を歩い て離れます。

 川原に枯れ草がありますが、潮水がこないのでしょうね。少し はきそうな気がするのですが、、、石を踏んで歩きます。コケで 滑るところに注意。鉄橋を眺めると宮島の岩船岳が見えました。

 鉄橋から離れていきます。山口県側にいますが、対岸に大竹の 大河原山、その右の奥に経小屋山が見えます。小瀬川の浅い水面 は穏やか。カモが何か食べていました。

 土手に上がらずに、下の川原や遊歩道を歩きます。きれいな大 和橋の下を通過。今回はこの橋の撮影は予定していません。次は 先に見える朱色の中市堰の橋です。近づいて遊歩道から土手に上 がりました。以前一度歩いています。

 中市堰はおもしろいです。川にマッチして美しいです。木が1 つひっかかっていました。この堰の上が淡水で、潮水が混ざらな いようにしているようです。橋は車1台分の幅があるけど、歩行 者用です。バイクは通れるようです。

 中市堰をいろんな角度で撮影。色がいいですね。曇り空ですが 明るい景色。このあとは広島県側を歩きます。初めてのコース。 川を遡ります。静かです。

 近くにバス路線があり、薬師寺があります。本堂にお参り。 88ケ所めぐりがあるから今度まわってみようと思います。ここ には史跡の麻生塚がありました。山にも登れる道がありそうです。

 再び土手歩き。舗装されていない土道があります。ランニング している人がけっこういました。足音が響きます。菜の花や梅が 咲いていて春を感じます。

 対岸に山口県の関ケ浜地区が見えてきました。そして大竹市の 木野地区に入ります。悩んだけど「この」と読むんですね。

 けっこう家があります。のどかなところ。川沿いが広場になる から遊ぶのにいいですね。近道できるけど、川沿いに歩きました。 大きくカーブするところです。きれいな草原の公園。ここが渡し 場跡だったそうです。ひな流しなどもするようです。

 日が傾いてきています。雲の切れ間からたまに日がさします。 動いているから寒くないです。広い両国橋の東側を通過。バス路 線です。左手前方に高速道路が見えています。

 ひたすら歩きます。たまに小瀬川を見ています。木野川とも言 うようです。地図によると、トンネルを通って大竹駅に向かえる はず。三差路で右に曲がって油見トンネルに着きました。

 さっそく中に入ります。歩行者路があってよかったです。中は ライトでオレンジ色のイメージ。トンネルの撮影もしています。 たまに柵が1mないところがあります。ここからトンネルを撮影。 袖が柵に触れて真っ黒に汚れました。油断です。

 自転車の人と2回すれ違い。少し埃っぽいのであとでうがいし ます。約1.2kmのトンネルを通り抜けました。トンネルの上 に山道があるはずだからいつか歩いてみます。このトンネルを通 れば弥栄ダムまで歩けるかも。

 線路に近づいて右に曲がります。お店があるにぎやかな通り。 10分ちょっとで大竹駅に着きました。和紙が特産の町です。こ いのぼりの宣伝がありました。このあと電車に乗って帰りました。


Copyright © 2012広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作