【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 三津浜港から中島への船旅







 −愛媛の船旅記録− .
前回中島船旅HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約12.5分 三津浜港から釣島経由で神浦港へ
 


   約13分 中島大浦港から三津浜港への船旅
 
 

  愛媛県の三津浜港と中島の案内地図

 ■三津浜港と中島の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【グーグルマップ】・・・クリックで拡大

 

  三津浜港から中島の船旅記録   R5.2.26

 ■2回目の中島へ。初めての神浦港。大浦港から初めての帰路。

  中島の泰ノ山記録 ⇒  サイクリングと泰ノ山 (R5.2.26)
  三津浜港から中島船旅 ⇒  大浦港船旅のHP(30.2.24)
  中島から津和地島船旅 ⇒  西中港-津和地島(30.2.24)
  興居島のフェリー船旅 ⇒  興居島の船旅(30.2.25)


 G01.朝の三津浜港。切符を買って乗船待ち。  o(^▽^)o

 G02.じんわに乗船しました。船室の様子。デッキで撮影します。

 G03.【9:10】予定通り出航。  γ(▽´ )ツ  空気が冷たい。

 G04.203mの経ケ森がきれいに見えています。 《C!大》

 G05.南の山を見ながら航行中。    ヾ( `▽)ゞ

 G06.興居島の伊予小富士がきれいに見えます。  \(^_^)/
伊予小富士

 G07.柳井港からのフェリーとすれ違いました。  γ(▽´ )ツ

 G08.船が移動して伊予小富士の見え方が変わります。 (・∀・)
伊予小富士

 G09.釣島に近づいてます。左奥に二神島。  \(^_^)/
釣島

 G10.興居島の奥に高縄山が見えます。    o(^▽^)o
高縄山

 G11.釣島港に近づいてます。山の上まで道が見えました。
釣島港

 G12.【9:39】釣島港から離れます。いつか上陸して見たい。
釣島港

 G13.山口県の周防大島が見えています。うっすら。   \(^_^)/
周防大島

 G14.二神島《C!》。このフェリーで神浦港のあとに行けます。
二神島

 G15.釣島から離れます。中島の海岸からも見えます。
釣島

 G16.右前方に睦月島。     \(^_^)/
睦月島

 G17.津和地島を眺めています。前に上陸した島。
津和地島

 G18.津和地島の港の方が見えます。    ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
津和地島

 G19.中島に近づきました。泰ノ山が見えます。 \(^_^)/ 《C!大》
泰ノ山

 G20.フェリーの後方。興居島の左奥に高縄山。  γ(▽´ )ツ
興居島

 G21.中島の赤崎の方。あとで行きます。    o(^▽^)o

 G22.あとであの海岸をサイクリングします。   γ(▽´ )ツ

 G23.中島の神浦港に近づきました。明るい景色。  《C!大》
神浦港

 G24.【10:02】神浦港に上陸。大浦港息のバスが出ています。
神浦港

 G25.神浦港からフェリーが出ていきました。次は二神島へ。

 G26.神浦港の待合所。フェリーの航路図《C!》がありました。
神浦港

 G27.東側から神浦港を眺めました。   γ(▽´ )ツ
神浦港

 G28.【14:00】大浦港でフェリー待しています。  o(^▽^)o
大浦港

 G29.フェリーが入港してきました。   \(^_^)/

 G30.【14:10】出航して大浦港から離れていきます。  (・∀・)
大浦港

 G31.北の景色。広島県の上蒲刈島や野呂山《C!》が見えます。
野呂山

 G32.睦月島を北から眺めています。     γ(▽´ )ツ
睦月島

 G33.中島から離れます。白い航跡。   ヾ( `▽)ゞ
中島

 G34.北東の景色。今治の方向。左前方に大崎下島。  《C!大》

 G35.野忽那島に近づいてます。   o(^▽^)o
野忽那島

 G36.【14:33】野忽那島から出航。次は睦月島。  γ(▽´ )ツ
野忽那島

 G37.野忽那島の海岸を眺めています。浅いところに目印。
野忽那島

 G38.青空で高縄山が美しい。   \(^▽^)/
高縄山

 G39.睦月島に近づいています。懐かしい島。   o(^▽^)o
睦月島

 G40.【14:52】睦月島から離れます。よく晴れていました。
睦月島

 G41.フェリーの向きが観光港・高浜港になりました。

 G42.振り返って興居島北部を眺めています。   γ(▽´ )ツ

 G43.観光港を眺めています。あの広島行フェリーにあとで乗ります。

 G44.【15:23】高浜港に寄港します。人のみ下船可能。 (・∀・)

 G45.美しい岩礁。鳥がいないかな。   \(^_^)/

 G46.三津浜港までもう少し。まだよく晴れています。

 G47.興居島の伊予小富士をズーム。   ヾ( `▽)ゞ

 G48.【15:35】三津浜港に戻りました。車の後で下船します。



 

   三津浜港から中島の船旅記録   R5.2.26

 瀬戸内海の船旅をいろいろ楽しんでいます。今回は2回目の中 島へ。三津浜港から自転車といっしょに乗っています。とてもよ く晴れた日曜の朝。9時10分の出航です。

 二神島に行こうと思っていたけど、帰りが16時半になると遅 いから中島です。神浦港は初めて。わくわくします。前に津和地 島から高速船で帰った時は船室で景色を見ていません。

 経ケ森を見ながら航行。柳井港からの船とすれ違います。前方 は船室の窓でないと見えません。3階のデッキから眺めています が空気がとても冷たい。

 たまにデッキに上がって景色を眺める人がいますが寒いから少 しして船室に戻ります。自販機であったかいコーヒーを飲もうと 思って買ったらアイスでした。両方あるなと注意してたのに。

 興居島の海岸と伊予小富士を眺めているうちに釣島に近づきま した。大きな島ではないけど高めの山があります。上の方まで道 があってみかん畑が見えます。いつか歩いてみたい。

 釣島港で集落を見ました。けっこう家があります。何があるの か気になりました。次がいよいよ中島。釣島から離れていきます。 右方向に興居島。

 左方向に楽しみにしていた二神島。ふたつの山が特徴。海の向 こうに山口県の周防大島。視界がいいと島が見えて楽しいです。 また柳井行フェリーに乗ってみたくなりました。情島も見えてい るでしょう。

 フェリーが進むと景色が変わります。二神島の形も変わりまし た。右前方に睦月島。その左に目的の中島。やがて泰ノ山も見え てきました。今日登るのが目的のひとつ。

 警笛が鳴ってびっくり。神浦港に着きました。自転車の横で待 ちます。車の後で上陸しました。アナウンス通り大浦港行のバス が待っています。

 しばらく港を撮影。二神島に向かうフェリーを見送りました。 待合室にも入りました。無人です。近くにお店がないみたい。 観光案内を見て赤崎を見に行きました。

 このあとはサイクリング。向かい風でしたが、がんばって移動。 11時に大浦港に寄って泰ノ山に向かいました。予定のフェリー まであと3時間。中島を楽しんできます。

 無事泰ノ山に登って下りてきました。まだよく晴れています。 切符を買って大浦港の海岸を見て歩いてました。帰りのフェリー が入港。車より先に乗船しました。

 3階デッキで景色を見ています。荷物の整理をしてパンを食べ ました。14時10分に出航。鑑賞しながら船旅撮影します。来 た時と違って空気は冷たくないです。

 中島北東部の海岸もサイクリングしてみたかったけど時間がな かったです。いつか行けるといいのですが、、、やがて北方向に 広島県の野呂山や蒲刈島が見えました。オレンジ色のフェリーが 向かってきています。観光港であれに乗り換えるのでしょう。

 右に睦月島を見ています。港は南側。野忽那島に近づいていま す。まだ上陸したことがない島。港周辺にけっこう家がありまし た。14時半に寄港。小山に展望台がありました。

 日が当たる野忽那島が美しい。睦月島は逆光で暗く見えました。 やがて船が二神島方向に進みます。睦月島を南から眺めると順光 できれいでした。懐かしい景色。以前島を歩き回りました。大き な建物はまだないみたい。

 寄港してすぐに出港。興居島の東側を目指します。高縄山がき れい。北条の町の方に鹿島。この時はまさか16時50分発のフ ェリーが睦月島と野忽那島の間を通るとは思ってませんでした。 野忽那島で乗り換えできたらいいのに。

 経ケ森と観光港が見えます。近づいていくと景色がよく見えま した。興居島の海岸も気になります。小富士にまた登りたいけど またいつか。進路が変だなと思ったら高浜港に到着。この便は人 だけ下りることができました。自転車も下船できたら便利なのに。

 あともう少し。美しい景色を撮影しながらまだ船旅を楽しみま す。三津浜に近づきました。デッキで静かに待ちます。車の後で 下船。空になったらまた積み込みです。

 観光港でクーポンで土産を買うために急ぎます。カメラをぶら 下げて動画撮影したけど設定ミスでホワイトバランス設定の失敗 で20分ほどボツ。とても残念。こんなときもありますね。この あと広島に帰りました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.